-
1. 匿名 2025/01/26(日) 11:45:15
シニア世代で床上時間が8時間以上の人は、死亡リスク(総死亡率)が高まることが、私たちの研究で明らかになったのです。
シニア世代は、睡眠時間が短くても死亡リスクは高まらないが、床上時間が長いのに睡眠休養感がないと死亡リスクが増すということです。
また、働き盛り世代では床上時間と死亡リスクの間に、はっきりとした関係性は見られません。つまり、働き盛り世代は、床に長くいても寿命にあまり影響がないものの、6時間を切るような短い睡眠時間で睡眠休養感がないと、かなり健康に害を及ぼすのです。+7
-81
-
11. 匿名 2025/01/26(日) 11:46:41
>>1
一般人でも経験的に分かるようなことを最高峰の研究で語られても+3
-2
-
19. 匿名 2025/01/26(日) 11:47:34
>>1
>自分が本当に何時間寝たのか、正確に答えられる人は、実は少ないものです。「11時に寝て、朝6時に起きたから、7時間寝ました」と答えられても、それは「11時に布団に入って、6時に床から出た」ということ。寝付くまで多少は時間がかかりますし、本人が気づかないだけで夜中に眠りから覚めることもあります。「寝床にいる時間」(床上〔しょうじょう〕時間)=「睡眠時間」ではない、と理解してください。
眠れなくていつのまにか3時とかになってる時あるもんね+33
-0
-
26. 匿名 2025/01/26(日) 11:48:37
>>1
「朝食にパンを食べている人の100年後の生存率は3%」説ぐらいどーでも良い+55
-2
-
28. 匿名 2025/01/26(日) 11:49:26
>>1
だからなんなんだよ
日本政府に改善するように訴えてくれよ
フルタイム共働きだと睡眠時間確保出来ないんだよ
百合子がやろうとしてる週休3日10時間勤務なんてされたらますます睡眠時間確保出来ないだろ
現役世代殺す気かよ+28
-1
-
30. 匿名 2025/01/26(日) 11:49:34
>>1
私はもう死んでるのか。+7
-1
-
32. 匿名 2025/01/26(日) 11:49:54
>>1
絶対ウソ+1
-1
-
34. 匿名 2025/01/26(日) 11:50:09
>>1
水木しげる先生はどうなんや…
めちゃくちゃ寝てたし、よくお食べになってたよね。
10時間睡眠を推奨してたぞ!+20
-0
-
43. 匿名 2025/01/26(日) 11:51:03
>>1
やべぇ まだ布団から出てない+6
-1
-
60. 匿名 2025/01/26(日) 11:56:06
>>1
布団に8時間以下でも、8時間以上でも死亡リスクは100%だから!!!不死身じゃないから問題なし!+4
-2
-
61. 匿名 2025/01/26(日) 11:56:46
>>1
ガルみんの大半が死ぬやん+2
-2
-
63. 匿名 2025/01/26(日) 11:58:32
>>1
終わった
毎日10時間ぐらい寝てます+2
-1
-
68. 匿名 2025/01/26(日) 11:59:32
>>1
ならウチの旦那早く死ぬわ+0
-1
-
83. 匿名 2025/01/26(日) 12:14:03
>>1
でも8時間以上寝たときのスッキリ感はこの上ないし
土日は10時間くらい寝ないと平日に備えられない…+3
-2
-
84. 匿名 2025/01/26(日) 12:14:57
>>1
原因と結果が逆なんじゃない?
死亡リスクを上げる何かがあるから布団から起きれず8時間以上布団にいるんだよ+2
-3
-
100. 匿名 2025/01/26(日) 13:33:17
>>1
施設にいる高齢者なんてほぼ寝てるけど長生きしてるのに?
長い人なら十数年入ってるよね+2
-2
-
102. 匿名 2025/01/26(日) 13:44:45
>>1
寝たきり老人は早よ逝くん?+2
-2
-
103. 匿名 2025/01/26(日) 13:51:47
>>1
逆でしょ
老衰して来るから床上にいる時間が長くなるんでしょ
親戚が病気とかじゃなく高齢で亡くなった時みんなそんな感じだったよ
動ける体力が無くなる+7
-2
-
108. 匿名 2025/01/26(日) 14:30:07
>>1
こういう、原因と結果が明らかになってない統計的なの載せて原因みたいに書いてあるのほんと謎。それだけ睡眠欲してる弱い体じゃないの?私も長めだけど風邪ひきやすいし+2
-2
-
111. 匿名 2025/01/26(日) 16:03:44
>>1
こういう話聞くたびに別に問題ないし誰でもいつか死ぬしと思う
+3
-1
-
116. 匿名 2025/01/26(日) 19:25:34
>>1
逆でしょ
「8時間以上寝ている人が病気で死ぬ」んじゃなくて
「病気で死ぬような体調悪い人は長時間寝ている」でしょ+3
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
朝起きて、「昨晩は7時間も寝たのに、体が休まった気がしない」と感じることがあります。これを睡眠研究の世界では「睡眠休養感がない」と表現します。最近の研究で、健康状態と睡眠休養感が大きく関係していることがわかってきました。また不思議なことに、長時間寝ても、睡眠休養感が上がるわけでもないのです。