-
4. 匿名 2025/01/25(土) 08:31:32
>>1
有料なら要らないという
↑旦那に言わす+2485
-5
-
26. 匿名 2025/01/25(土) 08:33:23
>>4
ちなみに肝心の夫ですが、完成したドレスを見て「やっぱり上手いな〜」とか言ってるので今後あてにはしません。
言ってくれるかな?+602
-3
-
50. 匿名 2025/01/25(土) 08:36:13
>>4
>>26
母さんのせっかくの好意に金取る気かよ!?
お前図々しくない?
とか言ってきそうな旦那+537
-13
-
144. 匿名 2025/01/25(土) 08:47:31
>>4
てきとうなEC画面を見せて、「こういうの見て自分で選ぶの楽しみだったから断ってほしい(材料費も請求されるし)」と伝えるとか+205
-0
-
181. 匿名 2025/01/25(土) 08:53:43
>>4
素人の趣味レベルでしかない手作りなんて無料でもいらん
可愛い我が子のものは自分と子供で選びたいし
子供が「おばあちゃんに作って欲しい」って言い出したら別だけど
+291
-0
-
549. 匿名 2025/01/25(土) 16:52:36
>>4
「友人(姉妹、従姉妹)が手芸のプロなんですが
お祝いだから無料で作ってくれると言っていて」
と言う
義母さん、内職気分で
嫁には感謝されるし
優しい義母としての器量を見せられるし
手芸の腕も見せられるし
お金も儲かるし
ラッキーとか無自覚にウキウキしてそう+149
-0
-
650. 匿名 2025/01/25(土) 21:00:04
>>4
下手じゃん。もう要らないって言っといて。
と旦那に言わせる
+38
-0
-
722. 匿名 2025/01/26(日) 00:19:47
>>4
てか旦那が親に「ガル子が頼みたがってたよ〜」とか言った可能性はないんかね?「へえ、服作れるなんて素敵だねー」くらいの会話を勝手に飛躍解釈して「記念になるしガル子もきっと着たいに違いない!」とか思い込んでさ…
頼みたいと言ってたと聞いての「作るわね!」なら材料費請求の流れもわかるし…、夫アスペ系のポンコツ伝書鳩タイプだとしたら早めに特性理解して対策しないとまだまだトラブル起こしまくりそう…+24
-0
-
750. 匿名 2025/01/26(日) 01:08:26
>>4
旦那「この前母さんが作った服、嫁子が、金取るなら要らないってさ」みたいな伝え方しそう+9
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する