ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2025/01/24(金) 19:10:18 


     感情的には、それぞれの年収階級で「まだまだ足りない」と感じてしまうかもしれませんが、経済強者でさえそうならば、中間層はもっと苦しいでしょう。大事なのは、知らない間に多くの人が刷り込まれてしまった「子育てには大きなコストがかかる」という何か呪いのようなものからいったん離れて、中間層の稼ぎでも十分に安心して子どもを育てられる全体の経済環境の整備が必要だと思います。

     強者と弱者という二極だけを見るのではなく、今まであまり議論されてこなかった中間層の底上げと復活こそが必要なのではないでしょうか。

     真の少子化対策とは、子育て支援でもなく、官製婚活などの出会い支援でもなく、まず、この20年間も年収が増えていない中間層以下の現状に向き合うことであり、そこへの経済対策です。少なくとも中間層なのに「お金がないので諦める」という心理に若者が追い込まれないようにしてあげることではないでしょうか。

     これ以上、結婚や出産へのコストが心理的インフレをすれば、結婚や子どもを持てるのは上位3割の強者だけとなり、未婚率70%時代が訪れるかもしれません。

    +671

    -30

  • 34. 匿名 2025/01/24(金) 19:13:22 

    >>1
    結婚も子供もコスパを考えたら無理だよ

    +131

    -2

  • 44. 匿名 2025/01/24(金) 19:14:09 

    >>1
    子どもがこの中に入らなかったらマウント取られるんでしょ?
    やってられないよ

    【速報】国立医医前期 共通テストボーダー得点率(河合塾発表)
    ※合格率50%のライン

    東京大学   93%
    京都大学   91%
    大阪大学   90%
    東京科学大学 90%
    名古屋大学  89%
    千葉大学   89%
    東北大学   88%
    神戸大学   88%
    北海道大学  87%
    九州大学   87%
    筑波大学   87%

    【速報】東京大学 2025共通テストボーダー得点率(河合塾発表)

    文科一類 88%
    文科二類 88%
    文科三類 87%
    理科一類 90%
    理科二類 89%
    理科三類 93%

    +30

    -17

  • 51. 匿名 2025/01/24(金) 19:14:48 

    >>1
    稼げるようになったら補助金が全然出なくなるから、年収少ない方が育てやすいかもね

    +62

    -5

  • 66. 匿名 2025/01/24(金) 19:15:58 

    >>1
    自分の子は可愛いぞ!コスパとか言ってらんないくらい!

    +77

    -54

  • 76. 匿名 2025/01/24(金) 19:17:03 

    >>1
    未婚率上がる上がる言われてるけど芸能人もYouTuberもどんどん結婚してない?

    +48

    -2

  • 83. 匿名 2025/01/24(金) 19:17:41 

    >>1
    結婚しないまま性に対しては奔放な人がどんどん妊娠出産しそう
    今踏ん張ってるシンママみたいな生き方も無理で、施設が破綻するかもしれない
    未婚率が高くなるからって出生率が減るってことは無い
    社会のしくみ自体が破綻する
    そしていつの時代も男は逃げる

    +51

    -4

  • 85. 匿名 2025/01/24(金) 19:17:48 

    >>1
    そうなんだー‥結婚も子どもも辞めとこ‥








    とはならないからこんなコタツ記事でw

    +16

    -6

  • 103. 匿名 2025/01/24(金) 19:20:59 

    >>1
    独身は税金や保険料が上がって、将来受け取る年金が減っても文句言えない

    +16

    -27

  • 134. 匿名 2025/01/24(金) 19:23:36 

    >>1
    国にとって最悪なのは子供産まない女性の寿命が長いという事

    +19

    -10

  • 151. 匿名 2025/01/24(金) 19:24:55 

    >>1
    コスパっていうか自分が生きていくお金しか稼げないだけです。ペット飼ったり子供育てたりするお金ないだけ。税金年金家賃光熱費食費でいっぱいいっぱいっす。

    +42

    -3

  • 160. 匿名 2025/01/24(金) 19:25:39 

    >>1
    子供産まないのに移民は嫌って言う人は本物のバカだと思う

    +16

    -26

  • 175. 匿名 2025/01/24(金) 19:27:46 

    >>1
    こいつらもう人生じゃなくて生命維持活動だな

    +5

    -6

  • 180. 匿名 2025/01/24(金) 19:28:19 

    >>1
    なんかいつも30代後半になったら率が上がるとか書いてるけどあのデータ一昔前な気がする

    共働き政策時代から既婚者の子どもの数も相違出てるし、未婚率も年々爆増かなって実感ある

    +12

    -1

  • 189. 匿名 2025/01/24(金) 19:29:26 

    >>1
    ん?
    でも別のアンケート調査では結婚もしたいし子供もほしいって答えてる若者多かったって結果があったよ

    +9

    -4

  • 195. 匿名 2025/01/24(金) 19:29:59 

    >>1
    ガル民騒ぎ過ぎたね…

    +6

    -1

  • 202. 匿名 2025/01/24(金) 19:31:06 

    >>1
    プレジデントオンライン…

    +13

    -1

  • 240. 匿名 2025/01/24(金) 19:36:20 

    >>1
    こうなったら子育てしてるほうがコスパいいって社会にしないとダメってことよね。そしたら子育て減税じゃない?子育て中は所得税免除。1人産んだら25%免除、2人で50%免除、3人産んだら100%免除。そしたら損得考えてみんな産むんじゃない?

    +30

    -12

  • 262. 匿名 2025/01/24(金) 19:40:46 

    >>1
    したければするのが一番だけど、そこまでの思いが無い場合しなきゃとなれる程のメリットがない
    以前なら同調圧力で結婚しないなんてって風潮があったけど

    +11

    -0

  • 265. 匿名 2025/01/24(金) 19:41:26 

    >>1
    子育てしながら働いて、旦那はたいした戦力にならず、ようやく子育て終わって子どもが成人しても、子どもも社会人3年目くらいまでは、実家通勤など親の支援がないと厳しい
    子どもが結婚のときはお祝いでまとまったお金が出ていき、家を買うときは頭金支援、子どもが生まれれば孫育て
    それでも子どもに老後の手助けを期待するのは間違ってて、老後資金数千万は自分で準備しておかなきゃならない

    もうさ、そんな状態になるってわかってても子どもを産むのって、子育てを趣味に出来るような人だけでしょ
    子どもを持つことは高価な嗜好品を嗜むのと同じになっちゃったのよ
    嗜める人が産んで、産んだからには社会の迷惑にならないように責任持って育てる
    金持ちしか得られない子どもという嗜好品を、嗜好しない人にまで押し付けるのは間違いよ

    +73

    -1

  • 281. 匿名 2025/01/24(金) 19:45:47 

    >>1
    こういってる割には30代前後になったら多くが結婚しだして、アラフォーになったら8割くらい結婚してるのが現実

    +23

    -4

  • 301. 匿名 2025/01/24(金) 19:49:34 

    >>1
    呪いではなく現実でしょー

    +4

    -1

  • 325. 匿名 2025/01/24(金) 19:55:36 

    >>1
    結婚も子育てもしてみたいけど、
    私1人のお給料で住宅ローンとか、子供の食費、教育費その他諸々賄える気がしない。
    税金も社会保険料も高すぎる。
    今正社員でそう感じるくらいだから非正規で誰かを扶養するのなんて不可能だと思う。
    パートナーがずっといる保証なんてないし。

    +6

    -4

  • 340. 匿名 2025/01/24(金) 19:59:22 

    >>1
    コスパ悪いからうちは1人
    やってみたかった子育てはできるし1人なら節約も気にせず育てられる
    2人以上は産む意味がない

    +5

    -8

  • 344. 匿名 2025/01/24(金) 19:59:58 

    >>1
    未婚率70%時代が訪れないから笑。
    今まで50歳までの生涯未婚率女性で18%くらいだし

    +7

    -3

  • 356. 匿名 2025/01/24(金) 20:03:33 

    >>1
    というかそもそも結婚に値しない男が多すぎる
    婚活パーティーとか行けばわかるけど男女でレベルの差がありすぎてビックリするよ

    +16

    -10

  • 362. 匿名 2025/01/24(金) 20:04:32 

    >>1
    ひらめいた!子育てをコスパのいいものにするためには、子育てしたら年金額が増えるしくみにする。1人25%ずつ上昇するしくみ。20万の年金なら2人産めば30万円になるってどう?昔は子供に老後の面倒みてもらうために子育てしてたけど、これからは老後資金のための運用の一環としての子育てのしくみを国がつくる

    +14

    -6

  • 376. 匿名 2025/01/24(金) 20:07:19 

    >>1
    少子化させていって最終的に日本人を滅ぼして移民増やすのが目的なんだよ。知らんけど

    +7

    -2

  • 381. 匿名 2025/01/24(金) 20:08:19 

    >>1
    自由だから結婚しないし産まないなんだと思ってるんだけど

    国レベルで見るとこんな警告記事も上がるけど、個人だと幸せなんじゃないの
    好きに生きてられるんだし

    +15

    -0

  • 387. 匿名 2025/01/24(金) 20:09:09 

    >>1
    個人的にはとにかく老後よ
    子どもに迷惑かけちゃいけない歳とっても頼れない、って世相じゃん

    子に頼らないのはいいとして 自分の老人ホームとか老後のお金いつ貯めたらいいんだろ、ってなるもんな
    ほとんどの人は老後そんなに稼げないし自分自身にもお金かかるんだから

    子ども産んだ人は老人ホームとか介護費用タダにしてくれる っていうなら私は産むかもしれないけど

    +23

    -1

  • 402. 匿名 2025/01/24(金) 20:11:32 

    >>1
    なのに今また国民保険料あげるんでしょ?
    矛盾してるじゃん

    +12

    -0

  • 416. 匿名 2025/01/24(金) 20:13:52 

    >>1
    グダグダ言わんと賃金上げなさいよ
    私ホタテが大好きなんどけど、ホタテの名産地猿払村ではホタテ長者な若者達皆結婚して子供が3人も4人もいるらしいわよ
    街コンの話題になった時村長がここは田舎ですけど何もよそから女性に来てもらわなくても村内で結婚しますからね~と余裕のよっちゃんだった
    「これもあるよね?」って話は十二分よ、賃金アップだ!!

    +9

    -2

  • 478. 匿名 2025/01/24(金) 20:33:30 

    >>1
    もう、しょうがないよね。何十年も前から少子高齢化してまずいって言ってたのに、何の対策もせずにきちゃったんだもん。
    どこの先進国も少子化は避けられてないみたいだし。

    +6

    -0

  • 479. 匿名 2025/01/24(金) 20:33:39 

    >>1
    コスパが悪いって、自分自身が生まれたことがコスパが悪い最たるものだと思ってるってことか
    コスパ云々よりも広い意味でのセルフィッシュなだけよね
    子供に時間かけるよりは自分って
    多分生まれてたら手のひらクルリンパするんだろうけど
    そう言ってる自分ってカッコいいと勘違いしてそう

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2025/01/24(金) 20:36:05 

    >>1
    だから独身税だって
    独身のほうがコスパ悪いとなれば結婚するよ

    +3

    -12

  • 495. 匿名 2025/01/24(金) 20:36:38 

    >>1
    企業が家庭や子どもを人質にとって、サラリーマンを安くこき使うのを当たり前にしてきたことの報いだね。売国投資家は、日本から逃げるだけかもしれんが。要するに日本の会社って、その多くが日本国の将来のことなんて全然考えてなんかいないんだよね。政治家もまるっきり何も考えてこなかった。こんな状態を事実上放置してきた。深刻に考えてこなかった。

    でも、プラザ合意や日米半導体協定あたりまで振り返って考える必要もあるかもしれない。日米貿易摩擦などでアメリカが日本に圧力をかけてきた。アメリカは常に№1でなければならないと。

    アメリカとどう付き合っていくかも考えなければならない。敵対して勝てる相手ではないが、言われるがままにするのもどうかしている。極東の周りの国は敵ばかりだし、ちゃんと日本の将来と国益を考えて、しっかりと立ち回れる人じゃないとダメだ。石破では無理だ。


    +5

    -0

  • 508. 匿名 2025/01/24(金) 20:40:27 

    >>1
    自分が私大に行って、いくらかかったか知ってるから、私は両親のようには払えないかもと不安になる

    +9

    -1

  • 516. 匿名 2025/01/24(金) 20:41:48 

    >>1
    コスパ悪いっていうか、子育てしながら共働きして節約生活しないと一家全員が生存出来ないのは地獄なのよ。しかもマイホーム建てなくてこれだよ。夢がなさすぎる

    +21

    -1

  • 548. 匿名 2025/01/24(金) 20:49:36 

    >>1
    子供が不登校になったり引きニートになったり最悪犯罪者になったら…って思うと産めない
    若い頃はそんな事何にも考えてなかったから産めた
    今まだギリ産める年齢だけどもう産みたいと思わない

    +16

    -1

  • 566. 匿名 2025/01/24(金) 20:53:01 

    >>1

    ごめん🙏
    子供産まなければ、大学卒業した普通の人なら、
    年収800万は5年以内に達成するよ!

    外資でITの営業やればいい。
    そうすれば生涯賃金3億はいくから。

    あとは実家通いにして毎年100万はインデックス投資しよう。私は最近SP500に投資してる。
    そのおかげでアラフォーだけど、
    金融資産5000万超えました!

    子供産まなけれ老後2000万問題は解決するし、
    就職先は外資、投資先は米国のインデックス投資にすれば低リスク中リターンだよ!

    自分が死んだあとの日本は興味ないから、
    私は好き放題して生きていきます!

    老後はみんなのKidsを頼りにしてるから
    子育てよろしくお願いします!

    +5

    -16

  • 581. 匿名 2025/01/24(金) 20:56:15 

    >>1
    まぁそうなるよね
    今もなりつつある
    勝ち組しか結婚できない子孫を残さない
    劣等個体は消えていく。
    生物としては正しいんじゃないの

    +9

    -1

  • 602. 匿名 2025/01/24(金) 21:03:25 

    >>1
    給料上がっても 結婚しよう!とはならない気がする。
    他人に合わせるの苦手な人が多くなってる気がする。結婚する過程までの道のりが遠いというか。
    人に合わせるより楽しい趣味や推しに注ぎ込んだ方が満たされる人が増えてるんじゃない?
    誰かと居なくても楽しいもの。

    +10

    -1

  • 622. 匿名 2025/01/24(金) 21:07:56 

    >>1
    コスパじゃない、ただ単に大変で疲れて骨が折れるってだけ。いくらお金もらっても無理なもんは無理。保護者間の付き合い、習い事の送迎、子供同士のトラブル、他にも勉強できない、スポーツできない…考えすぎて疲れ果てて、もう子育てしたくない。1人っ子でよかった。

    これ書いて思ったけど、私みたいな神経質な親が多いのかもしれないな。

    +9

    -1

  • 629. 匿名 2025/01/24(金) 21:09:05 

    >>1
    一番コスパ悪いのは
    天下りの為に増やしたFラン大学の
    学費じゃないか
    官僚OBのために、
    なぜ低学力の学生が犠牲にならなければ
    いけないんだよ

    +4

    -0

  • 659. 匿名 2025/01/24(金) 21:17:17 

    >>1
    実際親がお金が足りないとイライラしながら子育てしてて馬鹿なんじゃないかと思ってたからチャイルド・フリーですね
    産む前から時間、労力、お金かかるの分かってて産んでから大変だと言ってる人みたらアホだなと思う
    二馬力でイライラしながら働いて子育てするより一馬力でのんびり暮らす、または二馬力でも自由にリッチに暮らすほうが幸せに決まってるわw
    大谷翔平夫妻みたいに使い切れない資産があって優雅な専業主婦できる人しか産むのはコスパ悪い

    +5

    -1

  • 668. 匿名 2025/01/24(金) 21:20:17 

    >>1
    欲しいけどお金がないのよ
    世帯年収500万(昇給なし)で、子供持って老後も安泰なプランを教えて。

    +5

    -0

  • 688. 匿名 2025/01/24(金) 21:24:59 

    >>1
    いや、氷河期という時代があったことを忘れてくれるな。
    その後遺症と、増税、結婚のリスクが大きいんだよ。

    +7

    -0

  • 690. 匿名 2025/01/24(金) 21:25:35 

    >>1
    > 石破「だって子どもが増えても、投票ができるようになるのは18年後だからねえ。その時、私たちは政治家をやっていないでしょう」
    「なぜ日本の政治家は少子化対策に無関心なのか?」 石破さんの“正直過ぎる回答”にもはや感動(古市憲寿)(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    「なぜ日本の政治家は少子化対策に無関心なのか?」 石破さんの“正直過ぎる回答”にもはや感動(古市憲寿)(デイリー新潮) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     初めて鳥取市に行ってきた。出会った人はみな理知的で気さくだったのだが、驚いたのは街の風景だ。仕事柄、国内外の多くの街を訪れるが、これほど寂しい場所は初めてかもしれない。駅前から続くのは長いシャッタ

    +2

    -0

  • 696. 匿名 2025/01/24(金) 21:29:28 

    >>1
    甥が20歳学生同士デキ婚したけどね
    親も貧乏世帯なのに、まだ自分で1円も稼げないのにデキ婚、、、、
    ちゃんと計画性をもって諦める層より底辺貧乏のが無責任に多産


    +3

    -2

  • 763. 匿名 2025/01/24(金) 21:48:54 

    >>1
    コスパとか考えてるわけじゃないよ

    ほとんどの人は、したくてもできないんだよ
    言わないだけで。

    女も働けの時代に、結婚もしろ子供もしろなんて、どんだけ頑張り続けなきゃいけないの

    +7

    -2

  • 770. 匿名 2025/01/24(金) 21:50:01 

    >>1
    毎回だけど、日本無くなって困る事ある?

    +4

    -5

  • 916. 匿名 2025/01/24(金) 22:44:36 

    >>1
    何が悲しいって、大事に育てた子どもたちが親を見てこういう感想を持ってしまうことだよね。

    +7

    -1

  • 944. 匿名 2025/01/24(金) 22:59:11 

    >>1
    こんな世の中になるなら15年前産まなかったよ!
    まだ産んでない人はラッキーだね

    +4

    -3

  • 960. 匿名 2025/01/24(金) 23:07:56 

    >>1
    自分以外の人間に手間暇金かけるのが惜しい、
    責任取りたくない、
    って人が増えたのでは。

    温室で大人にずっと守られて来たんだから、
    育児ノイローゼなんて耐えられないだろう。

    +7

    -1

  • 1038. 匿名 2025/01/24(金) 23:50:32 

    >>1
    呪い…ほんとにね
    お金あろうがなかろうが忙しかろうが
    結婚して子供産んで家族作る人は作る
    そして家族ができることはそんなに悪いものじゃない
    いつから家族つくることが悪いことになったんだ?

    +8

    -0

  • 1045. 匿名 2025/01/24(金) 23:52:27 

    >>1
    なに?ベーシックインカムへの布石?

    +0

    -0

  • 1104. 匿名 2025/01/25(土) 00:13:58 

    >>1
    この物価高では耐えられない、、、、

    +1

    -1

  • 1107. 匿名 2025/01/25(土) 00:14:36 

    >>1
    子殺し心中ニュースが続いてるから、産めば良いわけでもないということはわかった

    +3

    -0

  • 1132. 匿名 2025/01/25(土) 00:20:35 

    >>1
    一夫多妻制にして女性だけでも救わないと駄目だよ。女性が魅力を感じる男性は少ない。一夫一妻制は男性に女性を行き渡らせるための制度。

    +4

    -0

  • 1202. 匿名 2025/01/25(土) 00:40:48 

    >>1
    そらぁそぉやろ
    女に何でも求め過ぎなんやから

    +4

    -0

  • 1215. 匿名 2025/01/25(土) 00:42:49 

    >>1
    正社員だと激務だし仕事もやりがいあって子育てに割く時間足りなくて、逆に派遣だと金銭的に大変で結婚までのハードルが高い
    どっちを選んでも精神的にも体力的にも大変

    +8

    -0

  • 1313. 匿名 2025/01/25(土) 01:08:27 

    >>1
    外国人を優遇してんじゃねぇよ!!

    +2

    -0

  • 1331. 匿名 2025/01/25(土) 01:12:54 

    >>1
    >>2
    >>3

    変な洗脳するな
    金持ちの優秀で遺伝子のいいおじさん捕まえれば専業主婦でポンポン産んで子育てに集中余裕だろ
    そんな男性少ないけど

    +2

    -7

  • 1336. 匿名 2025/01/25(土) 01:13:53 

    >>1323
    どこをどう読んだらそうなるわけよ。
    子持ちママの本音は「子ども産んで私が苦しんだ痛みをその身で思い知れ」なわけでしょ。それに対して>>1の記事では若い子は結婚しないし子どももほしがらないと書いてるよね。
    つまりZ世代のアンサーなわけじゃん。

    +1

    -0

  • 1375. 匿名 2025/01/25(土) 01:28:26 

    >>1
    子ども3人育ててるけど、実際何も恩恵ないもんね。
    夫は1000万あるけど激務でほぼワンオペで小さい子どもたち育てないといけないから、仕事もできない。
    で税金がっつり取られる。

    せめても3人育ててるんだから、少しくらい減税するとか優遇してくれてもいいのになとは思う。

    +9

    -0

  • 1387. 匿名 2025/01/25(土) 01:33:04 

    >>1
    北欧なみに税金が高くなってきてるので
    何か少しでも取り入れよう

    北欧は基本的に
    ・夫婦はフルタイム共働き
    ・子供は医療費無料
    ・子供は大学まで学費無料
    ・子供産むの無料
    ・夫婦双方が既定の育休を取らないと出産祝い金もらえない
    ・子供手当が夫婦それぞれの口座に1/2ずつ振り込まれる
    ・もし離婚になると共同親権だが、子供手当は1/2ずつ来てるので困らない
    ・単独親権になったら育てる側に子供手当が全額来る
    ・受験は暗記系ではないので塾は不要・宿題もない
    ・教材からノート・筆記具も無料で支給されるので親が準備する必要ナシ
    ・だいたい20代は学生やってみたりブラブラして、30代で就職する
    ・高卒ですぐ働いていても大学無料の権利は定年まで持っているから、
    親が負担する必要ナシ
    ・すぐに離婚して再婚して異父兄弟・異母兄弟だらけになるが、
    クラスのほとんどの子供が離婚家庭・再婚家庭なのであっけらかんとしてる

    要するに親は働いて税金を納めてればいいだけで、いつまでも恋愛自由
    子供は健康に育てればいいだけで、教育・進路は親は心配無用

    +2

    -0

  • 1427. 匿名 2025/01/25(土) 01:55:00 

    >>1
    少子化の何がいけないんだろう。衰退して滅びるのもまた自然のことわりではないか。

    +3

    -1

  • 1431. 匿名 2025/01/25(土) 01:59:21 

    >>1
    死にそうな日本人
    子供なんて贅沢品は無理だって

    +4

    -0

  • 1496. 匿名 2025/01/25(土) 02:55:04 

    >>1
    老後に面倒見てくれなきゃ
    何もメリットないやん
    お金かかるだけ

    +4

    -0

  • 1570. 匿名 2025/01/25(土) 04:50:57 

    >>1
    氷河期で本来中間層になる大卒まで奴隷に落としたんだからそのツケがきてるだけ

    +4

    -0

  • 1589. 匿名 2025/01/25(土) 05:39:49 

    >>1
    なんか最近さ、日本潰したいのかネガティブな話題ばかりだな
    日本だけじゃなく世界中ほぼ結婚して子を産み育てるやつが殆どだろ
    ネットの狭い環境を見すぎ

    +3

    -0

  • 1607. 匿名 2025/01/25(土) 06:27:06 

    >>1
    こういうの、何??

    日本をもっと少子化にさせたい、
    悪質なステマ??

    結婚して普通に幸せだし、
    大変なこともあるけど生涯独身が良かったなんて、思ったことない。
    子どもも2人できて良かったよ。

    外国人が増えてるのを肌身に感じる地域にいるから、もっともっと日本人の子どもが増えて欲しい。

    +6

    -2

  • 1615. 匿名 2025/01/25(土) 06:36:30 

    >>1
    産めるのに敢えて子無し選択した奴らに生活保護や
    施設の順番は後回しにしてもらいたい
    子持ち優先にしてね

    +1

    -8

  • 1653. 匿名 2025/01/25(土) 07:08:33 

    >>1
    いや普通に来るでしょ
    呪いっていうかそうさせようと煽る移民もいるし

    +1

    -0

  • 1656. 匿名 2025/01/25(土) 07:10:57 

    >>1
    知らんわ。
    氷河期世代をないがしろにしたツケでしょ。それが尾をひいてるんでしょ。
    政府が悪い。

    +13

    -0

  • 1660. 匿名 2025/01/25(土) 07:13:14 

    >>1
    私はコスパ関係無く無理だな
    子育てしてる人の話を聞いてると私には出来ないと思うしそんな私のとこに生まれた子供が可哀想だし
    もし100億の資産があっても私のキャパの問題で無理

    +5

    -0

  • 1713. 匿名 2025/01/25(土) 07:41:18 

    >>1
    結婚する人はする。貧乏でも!
    てか貧乏人の敗者復活で子供に課金するからでしょ。
    子供を潰して来たのが原因じゃん。

    +3

    -0

  • 1752. 匿名 2025/01/25(土) 08:12:38 

    >>1
    遺伝病もちの弱者独身女としてはさ
    もうお金に余裕のある人が子供産んで育ててくれたらそれでいいじゃんって思うんだよね
    その方が子供も幸せに生きていけると思うし
    その代わり私はできるだけ人に迷惑かけないで生きていくから
    独身だからとか子供がいないからって貶さないでほしいわ

    +7

    -0

  • 1761. 匿名 2025/01/25(土) 08:16:50 

    >>1
    もうそういう煽りどうでもいいよ、政治家が外国優先で既に機能してない国なんだから仕方ないでしょ
    受け入れなよ

    +1

    -0

  • 1772. 匿名 2025/01/25(土) 08:27:55 

    >>1
    子供ってのは将来であって、その将来の見通しが悪すぎる。
    これからの将来、経済や生活が良くなりそう、という展望がなさすぎるんだよな。

    +2

    -0

  • 1822. 匿名 2025/01/25(土) 09:10:04 

    >>1
    逆に最高のコストパフォーマンスを追求した一切の無駄がない合理的な人生とやらを見せてみろ、仕事でも私生活でも
    所詮あれは嫌これも嫌の延長なんだよ

    +2

    -0

  • 1835. 匿名 2025/01/25(土) 09:22:04 

    >>1
    そりゃそうだよ。お金持ちやイケメンの男性の結婚を妻一人までと制限してるからこうなる。

    +1

    -0

  • 1851. 匿名 2025/01/25(土) 09:36:26 

    >>1
    前澤とホリエモンが頑張って作ればいい
    あとは一夫多妻のニート系YouTuber

    +0

    -0

  • 1910. 匿名 2025/01/25(土) 10:15:59 

    >>1
    外国人の女性と結婚する男は増えてるよね
    おじさんでも普通の暮し出来るお金持ってれば家族を大事にしてくれるって

    +2

    -0

  • 1923. 匿名 2025/01/25(土) 10:20:06 

    >>1
    確かにコスパは悪い。子育てのコスパを上げるしか解決策なさそう

    +1

    -1

  • 2019. 匿名 2025/01/25(土) 10:56:52 

    >>1
    ゴリ押しが嫌われるのと同じでこういう煽り執拗にされればされるほど、はいはい別にもうどうでもいいよ、になってくの分からないのかな

    +0

    -0

  • 2038. 匿名 2025/01/25(土) 11:04:38 

    >>1
    貧困率を作った権力者達
    財務省、在日、等
    【非常事態】立花孝志「中国の侵略は武力だけじゃない『NHK党の特定枠を買いたい』と..中国はお金を使って日本を侵略してる」【自民党は国民の敵/自民党は反日政党/IR汚職/岩屋毅外務大臣/親中派売国奴】
    【非常事態】立花孝志「中国の侵略は武力だけじゃない『NHK党の特定枠を買いたい』と..中国はお金を使って日本を侵略してる」【自民党は国民の敵/自民党は反日政党/IR汚職/岩屋毅外務大臣/親中派売国奴】www.youtube.com

    政治をハック チャンネル登録&高評価お願いします 動画内容について皆様のご意見をコメント欄へ お願い致します! ▼チャンネル登録はこちら https://youtube.com/@naritayusukeseijihack?si=dH12_QQTk7Q9WwFZ 中国のしたたかな侵略計画は以前からも指摘されて...

    +1

    -0

  • 2054. 匿名 2025/01/25(土) 11:12:18 

    >>1
    だってさ老後のために1人2、3000万ためとけって国から言われてるんだよ
    きついきつい

    +2

    -0

  • 2085. 匿名 2025/01/25(土) 11:24:03 

    >>1
    8割くらいは結婚できない負け犬の方便なんだよね

    したいけどできないからコスパのせいにしてメンツを保つみたいな

    +1

    -2

  • 2094. 匿名 2025/01/25(土) 11:26:07 

    >>1
    「こうしなきゃ」の圧がすごいもん。特に母親に対して。

    +4

    -0

  • 2103. 匿名 2025/01/25(土) 11:28:38 

    >>1
    国民の収入が増えないとか増税や教育費の増加もあるけどさ
    マスメディアが思いっきり煽ってるじゃん
    もう日本が潰れてほしいかのように

    +4

    -0

  • 2137. 匿名 2025/01/25(土) 11:48:15 

    >>1
    呪いじゃなくて現実問題だと思うけど
    お金がないのに子供が出来るって生きていけないよ

    +2

    -0

  • 2169. 匿名 2025/01/25(土) 12:07:08 

    >>1
    若者のせいではありません、若者を責めるのはお門違いです。

    財務省、自民党、公明党、立憲民主党と、こいつらの票集めに騙されてこいつらに投票し続ける年寄りが悪いんです。

    +2

    -0

  • 2177. 匿名 2025/01/25(土) 12:11:41 

    >>1
    議員減らして財務省の無駄遣いなくせばいい

    減税と給与アップになるし変わると思う

    +0

    -0

  • 2243. 匿名 2025/01/25(土) 12:48:33 

    >>1

    +1

    -0

  • 2288. 匿名 2025/01/25(土) 13:10:09 

    >>1

    少子高齢化で不安を煽ってるのは政府や経団連の罠だよ
    都合の悪いことなら政府はここまで報道させない

    移民を入れたい
    企業は内部保留を吐き出したくない
    それぞれの思惑でバンバン報道させて
    仕方ない感を広めてるだけ
    踊らされてはいけない

    +1

    -0

  • 2345. 匿名 2025/01/25(土) 13:33:15 

    >>1
    子育てをコスパだけで考えるのはどうなの?

    +1

    -0

  • 2365. 匿名 2025/01/25(土) 13:38:20 

    >>1
    今更感
    小泉改革のときから貴族社会化が顕著になってたやん
    貴族様たちのために国民は子供をうめなのか?
    そりゃ少子化になるにきまってる

    +4

    -0

  • 2472. 匿名 2025/01/25(土) 14:16:33 

    >>1
    コスパも何も1人で生きるだけで手一杯なんだ…我慢ばかりの生活で心が死んでる。老後の貯金に全振りしてるダメ人間でごめん…

    +2

    -0

  • 2530. 匿名 2025/01/25(土) 15:01:31 

    >>1
    周りにいる結婚してない男女って、だいたい恋愛すらしたことないようなブサイクばっかり。
    収入に関係なく、恋愛するチャンスがない非モテ人間が時代のせいにしてるだけじゃないの?

    +1

    -3

  • 2539. 匿名 2025/01/25(土) 15:06:47 

    >>1
    人口が減ったら税収も減るのに自分が高齢者になった時の社会保障のことは考えないのかな。それとも海外移住して移住先で寄生するつもりなのかな。

    +2

    -1

  • 2591. 匿名 2025/01/25(土) 15:26:02 

    >>1
    メリットある人の方が少数派になっただけ

    +0

    -1

  • 2634. 匿名 2025/01/25(土) 15:57:33 

    >>1
    世の中には結婚出産セックス子育てよりも楽しいことがたくさんあるんだよ
    昔はそれしか娯楽なかったからな、今やアフリカですら人口減少に向かってんだぜ?

    +0

    -0

  • 2676. 匿名 2025/01/25(土) 16:19:40 

    >>1
    義務教育に男女共に家庭科の授業で育児や家事を習う授業をもっと大事にした方がいいと思うけど…

    それぐらい家庭科は大事だと大人になった今思うよ。

    +1

    -0

  • 2700. 匿名 2025/01/25(土) 16:33:27 

    >>1
    若者にそんな風潮無いよ。20代はみんな結婚したいと思ってる

    +3

    -0

  • 2733. 匿名 2025/01/25(土) 16:47:12 

    >>1
    今の日本の女は魅力がないからね
    ガル民とかツイフェミみたいなのばっかりだよ
    大和撫子とは何だったのか

    +0

    -4

  • 2834. 匿名 2025/01/25(土) 17:34:19 

    >>1
    先日あった無理心中事件です。
    大変な思いをして5歳まで育てた娘を抱きしめてダムに飛び込むしかできなかったことになるなら、結婚も出産もしなくていい。私は子供を産んだことを後悔してる。戦争が起きるかもしれない日本に、ライフラインを中国に奪われるかもしれない日本に私の死後も生きていかなきゃならないことに申し訳ない気持ちでいっぱい。

    自分が経験したことない日本の惨事を経験しても生き延びろ!なんて言えない。こんな時代に産んでしまってごめんなさいと思っている。

    +4

    -1

  • 2849. 匿名 2025/01/25(土) 17:43:00 

    >>1
    日本人、チョロい
    ジェノサイドしなくてもSNSで流すだけで自滅

    +0

    -0

  • 2901. 匿名 2025/01/25(土) 17:58:27 

    >>1
    お金だけじゃなくて、容姿のこともある。容姿ってそれだけでほぼ人生決めるから、私の遺伝子じゃ子供に確実に恨まれると思う。

    +9

    -0

  • 3011. 匿名 2025/01/25(土) 18:38:46 

    >>1
    かいごあんらく

    +0

    -0

  • 3012. 匿名 2025/01/25(土) 18:39:25 

    >>1
    わたしミドサーなんだけど、今アラサー前後から下の世代の子はガチで結婚願望少ないんだなって感じる。30歳くらいでも結婚や出産に焦ってる人も少ないし、ずーっと20歳くらいのつもりで生活してるようなひとも多い。そうさせてるのは今の日本社会なんだろうけど、どんどん結婚出産しない人が増えてくのってどうなんだろう…って思う。

    +6

    -0

  • 3084. 匿名 2025/01/25(土) 18:57:47 

    >>1
    原因そこじゃなくて、多分自分の趣味思考を制御されて尚且つお金かかる事に耐えれる気がしないんじゃない?男も女も
    そして結婚する年齢も30代多いって事は頑固に磨きかかっちゃって拗らせ界隈増える
    イコール少子化進む
    お金のせいにし過ぎ

    +5

    -0

  • 3102. 匿名 2025/01/25(土) 19:02:39 

    >>1
    70%は流石に盛り過ぎ、近代社会の構造上どんな事柄も7割合も達ちゃうってのは無理くりすぎるから。

    だが注目集めるために大仰にやりすぎではあれど、未婚率が半数ぐらいであれば、その程度未婚ってのは実は別に不自然でないんだけどね。

    この↑不自然ではないってのは、
    生物学的な観点からもそう。そもそも自然界は子孫残せるオスの方が少ないで子孫残せる権利勝ち取れない方のが多数派の構造だし、
    メス個体も生き死に掛かってる出産後を毎発情期時期にするのは多くない。
    間開けて妊娠出産する個体も沢山で生涯少ない回数しか産まない、産んだ事ない個体だって一定数おる。みんな同じ行動してないから今残ってる種は生存してるとも言える。

    一例挙げると性行為や接触で移る病気が大流行しても毎時は発情行動しない個体がいれば全滅避けられるし、親が出産時に命落としても子供産まなかった他個体が育てたりができるから。

    あとさ、近代に入る前の世界の婚姻率って大体どの国も4〜5割程度だったんだけど。
    なんか中世時代もみんな結婚してたって勘違いしてるが、それは家系を継続させなきゃいけない高貴な家ぐらいで、商人や庶民は違ってて婚姻率って高くなかったのに。

    ちなみに日本だと江戸時代は、江戸町だと男性の生涯未婚率は50%とかよ。
    まぁ、江戸町は町の構造上男性比率が高すぎだったってのもあるが男女比偏り少ない田舎とかでも20〜30%ぐらいは生涯未婚という感じだったみたい。

    ※ 出自などチキンと管理されているような武士や役人などの階級や大商家や地主、あと農家は跡取り、これらだと未婚率は1割程度ですけど、この人達は今でいう正社員であり一定の土地から一族が動かなかった。
    大多数の今でいう非正規労働者の方は流動的だったり季節によって実質的な仕事変えたりもあるから3〜5割の未婚いたって事。

    尚、日本は人が住める土地が少ない国なのと、四季がある為に人と人が会いやすかった&日本は当時は世界的に人口がかなり多い国だったのもあり、まだ未婚率って当時世界の中では低かった方っぽいが。

    他国だとさ、王族以外の金持ち庶民もハーレムみたいなのが大昔は沢山あったじゃない。あれ…結婚できる人間がそもそも庶民でも一握りまでは大袈裟だろうが、勝ち組だけの特権だったんだよ。

    昔は乳幼児や大人になり切れてない思春期年齢の死亡率が高く女性の割合が少なくて、どの国もかなり男性余りだった事情もあるだろうけども。
    (だから、大昔は戦までして子供産める女の略奪までしてたんよ…どこもかしごも女性が足らず男余りだったから)

    戦後あたりからの『貧乏人も負け組さんも、皆全員結婚して子供産みます』がガチで異常事態で可笑しく、人類の歴史上では稀有な特異点だっただけだよ…。
    それをいつ迄ベースにしてしがみ付いてんの。

    ちなみに今現在でも殆どの国で「男性余りで女性の方が少ない」です。これは生物ってメス個体が少なく種のオス個体が多くなるように出来てるからしゃーない。
    虫もだし植物もそうだからね。

    男性余りが深刻なのは中国とインドで1億人とか狂ったような男性多過だったかと。
    だから対策でインドでは一夫多妻が違法になったんだろう。
    日本だと割合は年代差はあれど400万人は男性余り。
    ↑同年代で無理矢理カップリングしたとしても余ってしまう男性の数よ。

    こんなんをスルーして無視して続けてたから世界的には大人口爆発しちゃって資源の奪い合いまで発展寸前に陥ってるってのに。
    (陰謀論でもなんでもなく、近代に入る前あたりまでは、どこの国や地域も人口が今の1/10とかだったんだよ。こんなにウジャウジャ人間増えたのはここ2、300年の間の出来事。
    嘘だと思うなら日本や世界各国の江戸時代あたりや中世と現代の人口人数を調べ比べてみな。ネット上に情報沢山あるから。
    よほど馬鹿さんでない限り異常な増加だと分かるかなと)

    産まない人が多すぎも国が成り立たないからアカンけど、人口多過ぎ国家は今後数十年間は不利に転じると思うから増やし過ぎない方がいい。
    資源が需要と供給バランスが悪くなるから少数精鋭体制でやや少ない方〜中間ぐらいの人口人数が有利になるんじゃないかな。

    私は日本の今の若者が慎重で直ぐにポコポコ産まないぐらいは丁度良いいんじゃね?とすら思ってる。
    団塊世代が寿命迎えて若者と中年と老齢のバランスが悪い時期を脱する迄は大変だけども。

    +0

    -3

  • 3224. 匿名 2025/01/25(土) 20:04:41 

    >>3102です

    >>1
    >>18
    > 昔のように専業主婦が増えなきゃ子供も増えないでしょ。

    今時代やこれから時代に専業当たり前は無理だし、これは高度成長期の特異点だよ。という意見を反論アンカーしたのか追記しとこう思って。

    >>377
    高度成長期の女は家事と育児だけして家にいればよかった男性任せで成り立ってた時代は珍しく異常ケースだとすら認識した方がいいかなと。
    377の提示したやり方を採用したら日本はあっという間に後進国に転落しちゃうだろうね。

    私の既に故人の大正や昭和一桁台の祖母の話を出して恐縮だが、昔は女性でも働いてたのにってよく言ってたのよ。
    バブル期世代女性達の事を『(祖母達から見てだけど)今の若い人達は家に篭っちゃって家事しかしないんだよね』と嘆いてた感あったぐらい。
    生きてれば90代や100歳とかなんだけど、戦前時代の親戚女性達で働いた事ない人は皆無だったよ。

    また、バブル期女性達の金融や数字に疎い事に対しての意識の低さも心配してた。

    これも日本紙幣が紙屑になった戦後を生き抜いてきた時代だったのもあろうが、
    祖母やその時代の親戚女性達は株を持ってる人が大勢居たし、
    アクセサリーも付ける為だけでなくいざという時の為の換金用だったり、資産形成してたんだよね。数字に関してはバブル期世代より戦後女性達の方が分かる人は多かった印象ある。

    今で言う家事や育児の外注化(当時は近所の人に頼んだり親戚に頼むも沢山だったそうだが)は戦前の方がよくしてたらしいし。
    何でもかんでも自分1人で(高度成長期の)女性達はやりたがるね、って不思議がってる感じだったなぁ。

    戦前や戦後は就ける仕事の種類は女性は限られてたし、祖母達が言ってた仕事ってのには金銭発生しない地域貢献、例えば祭りの準備とか婦人会活動も含めてだったけど。

    だからなのか、私40代前半の氷河期世代なんだけど私達が若い女だった当時に教育や働くに熱心になった時に意外と褒めてくれたりも結構いたのよ戦後女性達は。

    女性社会進出を反対したり、家で子供育てない女は可笑しい、女が男と肩を並べるなんて生意気ってやってたのは高度成長期の人達の方が多かったんじゃないかな?

    結婚するまで処女でいろとか恋愛面に関しては戦後時代達は噛み合わなかったし、恋愛や遊びの自由度を獲得してくれたのは高度成長期のバブル世代さん達ですがね。

    日本の高度成長期ってのは、
    世界の各国がまだ人口大増加前で人口爆発前だった時に、ベビーブーム時代で少数派になるだろう人口上位国になれた(日本は江戸時代から世界の中では人口多い国だったベースもあるが)更に丁度バリバリ働く若手労働者に団塊世代が重なったというラッキーも噛み合ってたから出来てた事。
    またこの時代は各国男性労働者ばかりだったから日本もそれでよかっただけ。

    (日本の女性社会進出があと10年遅かったら、たぶんもう日本は経済大国から脱落して中国やアメリカとは渡り合えてなかった思う。グローバル化や女性も働き手風潮にギリ乗れただから危なかったろうね。
    だって、今時代に女性が家庭に収まって仕事してない国や地域なんて貧困国ぐらいじゃない)

    そして高度成長期あたりは世界的に無能でも効率悪くてもいいから有象無象の大人数で【数の暴力で無作為でも沢山作れ】が勝てる方程式だったのもあり日本は伸びた。
    先進国って言われてる国々は殆ど↑に似てる経緯だろう。

    しかし、ガル民でも分かる思うけど…IT革命やらグローバル化、ミニマム傾向など、前時代には無かったものが次々出てきて、今時代もこれからの時代は数暴力は通じず個々の質勝負なのは明白じゃない。

    バブル期や高度成長期は、高額当選レベルの宝くじに当たるより難しい確率を引き当てただけであり、その時代の風潮を当たり前とかベースにするのは無理であり失敗する可能性が高いだろう。

    それにこれから世界的に戦国時代並みのオラオラ勝負時代に突入で、強いキャラ濃い人や能力高いのが生きやすくなるってのは専門家さん達も結構言っておられる。

    そんな中で稀有例だったバブル期の専業主婦当たり前にしがみ付いてる女性は爆死確実だろう。

    +1

    -2

  • 3285. 匿名 2025/01/26(日) 17:27:13 

    >>1
    呪いは草。 産まないまともな女がじわじわ増えてて良いことじゃん。

    +0

    -0