-
2. 匿名 2025/01/24(金) 12:41:43
備蓄米って古米?+566
-6
-
8. 匿名 2025/01/24(金) 12:42:40
>>2
虫がついてそう+38
-78
-
19. 匿名 2025/01/24(金) 12:44:06
>>2
問題なし+156
-6
-
57. 匿名 2025/01/24(金) 12:53:50
>>2
アメリカに新米流してなくなったの?+276
-7
-
144. 匿名 2025/01/24(金) 13:20:53
>>2
違う+3
-3
-
211. 匿名 2025/01/24(金) 13:52:00
>>2
古米でも玄米のまま保存されてたならおいしくいただけると思うけど精米してるのだとちょっとスカスカにはなってるかも
それでも今の五キロ4000円より古米の国産米を安く食べやれるならそれがいい!
だけど美味しい新米は安く海外に流したくせにって心のなかではちょっと腹たってるけど+313
-2
-
241. 匿名 2025/01/24(金) 14:11:18
>>2
玄米を低温貯蔵していますから品質は大丈夫
ついで
白米にして常温保存すると三ヶ月で食味が落ちます+125
-1
-
288. 匿名 2025/01/24(金) 15:24:18
>>2
精米してない玄米だった気がする。
精米したら消費期限が1ヶ月になるからね。+51
-1
-
317. 匿名 2025/01/24(金) 16:47:01
>>2
そう!古代米だから栄養豊富な健康米だね+2
-14
-
339. 匿名 2025/01/24(金) 18:10:44
>>2
新米は安く外国へ
古米は日本人へ
ということですね+140
-6
-
464. 匿名 2025/01/24(金) 22:00:08
>>2
1年前のは古米、2年前のは古々米、と習った記憶+3
-0
-
488. 匿名 2025/01/24(金) 22:34:16
>>2
備蓄米を輸出して新米は国内に流してほしい+36
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する