-
1. 匿名 2025/01/24(金) 09:23:03
胃に穴が開くほど気を遣わなきゃいけないような男は、捨てても構わない。自分を犠牲にしてまで彼の繊細さに付き合う必要ない。+752
-8
-
26. 匿名 2025/01/24(金) 09:25:19
>>1
気持ちが弱っている時に交際スタートは、後で後悔する
+216
-1
-
29. 匿名 2025/01/24(金) 09:25:52
>>1
夢が覚めたら擦れた体と心が残るだけ+77
-1
-
42. 匿名 2025/01/24(金) 09:27:50
>>1
他人に期待してはいけないこと
相手だけじゃなくて家族にも何もかも
本当に期待しないでいるほうが楽+138
-1
-
55. 匿名 2025/01/24(金) 09:30:38
>>1
違和感は直らない+92
-0
-
60. 匿名 2025/01/24(金) 09:32:05
>>1
いいなぁ〜素敵だなって思う男性は、自分の他にもそう思ってる人がいる可能性が高い+129
-1
-
78. 匿名 2025/01/24(金) 09:38:39
>>1
あんたは不細工で性格も悪いから男に捨てられたのかw🤣🤣🤣+1
-21
-
83. 匿名 2025/01/24(金) 09:42:25
>>1
今の時代古いと言われるかもだけど
身長、体重、学歴、年収、全てにおいて 男>女 のほうが絶対的にラク
卑屈になられると本当に面倒くさいから+114
-7
-
94. 匿名 2025/01/24(金) 09:48:21
>>1
そういうタイプの男性にひっかかったりを全くしないタイプだったのに、30歳目前ということで結婚に対して焦り、少しだけ洗脳されかけたことある。
私の学びとしては結婚への焦りにより正しい判断力を失うことがあるということ。
その後すぐ良い出会いあって結婚できたから本当に良かった。+61
-0
-
107. 匿名 2025/01/24(金) 09:55:07
>>1
何も学んでないじゃん
それはあなたにとって繊細過ぎただけで、彼と同じレベルの人にとってはあなたがガサツ過ぎるんだよ
恋愛なんてどちらが正しいとかじゃなく「相性」なんだから
人格が優れている人だけパートナーがいるんじゃなくて、殺人するような人にでもパートナーがいるのはそういうこと
主の言い方だと、きめ細やかな性格の人は「がさつな人は捨てていい」ということになる
そんな排他的な考え方で社会は良くならない
「私には合わなかった」ではなく「あいつが悪い」という考え方って本当にクソだと思っ+6
-11
-
118. 匿名 2025/01/24(金) 10:00:48
>>1
自分の趣味勉強や女友達の付き合いを
大切にしてその隙間で恋愛する方が
何故か上手くいく(勿論誠実に接するが)
何でも彼を優先しない方が良い+74
-0
-
124. 匿名 2025/01/24(金) 10:04:26
>>1
素直なのが一番。
+38
-0
-
223. 匿名 2025/01/24(金) 14:34:30
>>1
何か…大変だったね
お相手、芸術家気質の人だったのかなぁ+2
-0
-
226. 匿名 2025/01/24(金) 14:39:03
>>1
女性が男性を好きは精神論だけど、男性が女性を好きは性欲+42
-1
-
228. 匿名 2025/01/24(金) 15:14:47
>>1
付き合う前にやってはいけない+25
-1
-
235. 匿名 2025/01/24(金) 16:46:53
>>1
年齢差なんて関係ないって言うやつは信用するな+10
-1
-
238. 匿名 2025/01/24(金) 17:00:45
>>1
自分の鏡+1
-1
-
285. 匿名 2025/01/24(金) 21:21:21
>>1
男性の大半は恋愛なんて重視してない+9
-0
-
323. 匿名 2025/01/24(金) 23:54:40
>>1
一回り以上年上の男性を好きになったけど脈なしです。どうしたら諦めることできますか。気になってしまう。男性はその人くらいしか関わりがないから余計きになっちゃうのかな。+8
-0
-
331. 匿名 2025/01/25(土) 00:26:42
>>1
自分が付き合えたり出会えたりする男がその時の自分のレベル
いい男に出会えないとか言ってるのはまさにそう
人間関係は合わせ鏡なのを覚えておく+15
-0
-
348. 匿名 2025/01/25(土) 02:23:06
>>1
プラスの行為よりマイナスにならない行為の方が圧倒的に優しさが必要で難しいこと。
つまり、とびきり嬉しいことをしてくれる人より、私が嫌がることをできる限りしないようにしたり、手間を惜しまず不満や不快を取り除いてくれる人の方が真っ当に愛してくれている。
ダメ男ハンターはマイナス要素が100あってもプラス要素が少しでもあれば、優しい人・愛してくれている人なんだと思いがち(経験談)+21
-0
-
360. 匿名 2025/01/25(土) 05:24:51
>>1
本当これ。今まさに思う+0
-0
-
396. 匿名 2025/01/30(木) 23:20:23
>>1
相性があるからね。一緒にいて気が休まる人と一緒にいる方が絶対に幸せだと思う+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する