-
9. 匿名 2025/01/24(金) 08:44:02
うちは夫が本当になんでも文句言わず食べるタイプだからまだ救われてるわ。作って食べないとか言われたら泣くかも+460
-5
-
37. 匿名 2025/01/24(金) 08:48:53
>>9
そうそう。一生懸命作って文句言われたら病む。美味しいって食べてくれるのも大事。+94
-0
-
50. 匿名 2025/01/24(金) 08:51:26
>>9
ちょっと味濃いかなとか言ってくれた方が上達するから助かるかも。気に入った時も言葉にしてくれるから。私は文句言わずに反応なしの方がしんどいかな。思ったことは伝えてほしいかも+26
-2
-
67. 匿名 2025/01/24(金) 08:56:35
>>9
好き嫌いない家族の料理作るのって何が大変なんだろうって思う。
ガルのコメントでも見たけど、適当に炒めて出したら「ママ天才!」とか言われるんでしょ?
偏食の子がいるけど、まずは出された料理を見て泣くことから始まる。
使える食材も限られてるし作る気中なくなる。
同じメニューばっかり挑戦もしたくない。
(挑戦しても不評ばかりで心が折れたので)+12
-7
-
122. 匿名 2025/01/24(金) 09:24:46
>>9
文句言わずに食べるのも助け合いだと思ってる。
ちょっと薄味だった〜とか、濃いめになった〜とか言いながらでも家庭のご飯なんだからいいじゃないって。+29
-0
-
138. 匿名 2025/01/24(金) 09:42:27
>>9
うちの夫も文句言わずに食べるけど、「美味しい」も「この味付け好き」「また作って」とかプラスの言葉も言わないのムカつく。
一生納豆名でもいいんだとよ
味音痴ってより食にあんまり興味がないらしい…+12
-0
-
207. 匿名 2025/01/24(金) 19:41:17
>>9
娘がそれだわ…
先日出して美味しいって言われたものを今日も出したらまずいって言われたり、わけわかんなくて悲しくてイライラした+3
-1
-
219. 匿名 2025/01/25(土) 03:56:27
>>9
昨日初めて作った料理出したら残されて言われた一言が「これ人気なレシピなの?甘くて美味しくない」って言われたよ。
私の自己満で作ったから何言われても仕方ないけどすき煮や生姜焼きや甘いデザートは食べるのに、たまに肉じゃがとか作ったら甘いとか言ってくるの辛い。食べず嫌いではないのかと思ってしまう。その料理を作らなければ良いんだけど私も食べたくなるし食の好みは一緒の人が良いよなって思う。+1
-0
-
225. 匿名 2025/01/25(土) 07:56:30
>>9
食費の節約とか肉が食べたい人ってそもそも難しいもんね
なんでも食べてくれるってありがたいよね
+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する