ガールズちゃんねる

夫の家事が中途半端だったら

81コメント2025/01/24(金) 20:48

  • 1. 匿名 2025/01/23(木) 22:05:47 

    結婚したばかりで、共働きなので家事分担しています。
    日によってお互いの疲れ具合に合わせて分担内容は違います。

    今日は夫がトイレ掃除をしてくれたのですが、汚れが残ったままでした。
    私は、せっかくやってくれたのに指摘するのはなぁ…と思い、何も言わずに自分がサッとしてしまいます。
    でもこのままにしたら、ストレス溜まるかも…と思っています。

    皆さんは、家事のやり残しや気になるところがあれば伝えていますか?
    その時の言い方で気をつけている事があれば参考までに教えてください!

    +10

    -8

  • 5. 匿名 2025/01/23(木) 22:07:14 

    >>1
    掃除はね、結局気づく側がやらないといくら伝えても治らないよ。
    それなら開き直って掃除は主、洗濯は夫みたいに分担した方がいいよ

    +78

    -4

  • 12. 匿名 2025/01/23(木) 22:09:04 

    >>1
    ちゃんと言う、のんびりと柔らかく
    その代わり「わたしがやったとこも出来てなかったら教えてなー」て言っとく

    +30

    -1

  • 17. 匿名 2025/01/23(木) 22:10:17 

    >>1
    自分も中途半端だから気にならない

    +4

    -4

  • 18. 匿名 2025/01/23(木) 22:11:49 

    >>1
    いや、言った方がいいよ
    疲れてるって、主さんだって疲れてるでしょ。そんなの言い訳にならないよ

    +20

    -1

  • 20. 匿名 2025/01/23(木) 22:12:42 

    >>1
    普通に指摘してる。向こうも指摘してくるし(笑)
    褒めて育てなきゃ動けないバブちゃんなんていらねえよって気持ちで接してます。
    でも言い方は気をつけてるよ!お互い優しく指摘するようにしてる。

    +27

    -2

  • 26. 匿名 2025/01/23(木) 22:16:35 

    >>1
    掃除ありがとう!汚れ残ってたところあるから拭いておいたよ〜くらいは言う。
    それでごめんとか、どこ?とか聞かれたらここだよ〜次はお願いねって言うかな。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2025/01/23(木) 22:25:28 

    >>1
    掃除してくれた後もううんちしたのー?って言う

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2025/01/23(木) 22:26:14 

    >>1
    理屈では主さんが満足できる水準が10、ご主人が満足できる水準が6で実際に6やってるとしたら、理屈では8で落ち着かないとダメだよね。10を強要するなら下手したらモラハラになっちゃうかも。

    こればかりは夫婦で話して妥協点を見出すしかないよ。

    主さんが足りない2に対して感じるストレスはご主人が余計と考える2やるストレスとイーブンだよ。
    家事に関しては往々にして女性は自分の満足するレベルに達してないって文句言いがちだけど、それは気をつけないとw

    +0

    -2

  • 38. 匿名 2025/01/23(木) 22:26:22 

    >>1
    さんま御殿で、旦那さんがやってくれたら
    ありがとね、助かっちゃった!よっ!トイレ掃除名人!
    とか、お料理してくれたらよっ!和食大臣!、洗濯干してくれたらよっ!洗濯物大臣!!みたいに感謝した上で全部明るく盛り上げてやったら喜んで、その内家事が上達して全部高いクオリティでやってくれるようになった

    みたいなやつXで見た

    何かあえて指摘しないらしい
    私も2歳半の子どもにやったら3歳には長いのも短いのもタオル上手に畳むようになったw

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2025/01/23(木) 22:27:59 

    >>1
    お互い気がついたらするけど指摘はしてる
    最初に面倒くさいから察して欲しいは無しねって話をしといた

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/23(木) 22:36:34 

    >>1
    私は、「どういうやり方してる?」って言うと
    相手が(え、不十分だったかな…)って不安そうな顔して答えるから、そのやり方を聞いた上で、「それならね、こうするともっと楽だよ」ってハック的な言い方をするようにしてる。
    指摘されたら、場合によってはイチャモンと捉えられるかもしれないし、そしたらやりたくなくなるもんね。声かけ難しいけど大事。

    +1

    -2

  • 47. 匿名 2025/01/23(木) 22:45:02 

    >>1
    そもそもトイレの汚れが残ったままっていうのがどういう状況かよく分からない。汚したら汚した本人が綺麗にしてから出ない?どっちかがトイレ掃除するまで汚れがそのままの状態ってこと?

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2025/01/23(木) 22:53:29 

    >>1
    あれ?トイレ掃除してないの??(したって言われたら)手招きしてその場で見せる。あれなーに?ってw

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/01/23(木) 23:10:10 

    >>1
    優しく伝えることは意識してるけど優しく伝えると同じミスまたやられがちなんだよなー、
    怒ると再発しないんだけど怒りたくない😭
    育児に関わることとかほんとに大切なこと以外は優しく指摘してる

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/24(金) 04:55:06 

    >>1
    ありがとー!できたらここまでやってほしい!って言う。

    でも自分も完璧なわけじゃないし、
    やってくれたところはアラ探ししないのも大事よ

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/24(金) 10:22:45 

    >>1
    夫は結婚前、自分で綺麗好きと言ってたので助かるな〜と思ってたけど、家に遊びに行ったら何をもって綺麗好きだと思ってるのか謎なくらい掃除下手、部屋散らかってるわで結婚前に話し合いしたよww
    一からこうやるといいよって教えて、有難いことに素直に真似してやってくれるから今は快適に過ごしてる。
    勿論私も至らない所もあるから(掃除に限らず)出来てない事あったら言ってね、教えてね、と伝えたし自分からも聞いたりします。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/24(金) 14:20:25 

    >>1
    難しいよねー

    うちは夫はフローリングの掃除してくれるんだけどどうしても水拭きじゃないとダメというこだわりがあり、しかもビショビショにするので困ってる

    フローリング腐って浮いて割れたり剥がれたりしてる

    何度か指摘したけどやめてくれない

    毎日びしょびしょの床見てため息ついてます

    +1

    -0

関連キーワード