-
1. 匿名 2025/01/23(木) 21:53:46
子供が平熱が高めです。
いつも36.9〜37.0あたりのことが多いのですが、
食後や運動後、暖房が効いた部屋で体温が上がってしまうため、微熱があるので念の為お迎えに来てください!と園から電話があることが多いです。
(家庭調査票には平熱高めと記載しています)
予防接種も微熱があるから!と直前で打てなかったことも何回もあります。
体温が高いだけなのか、本当に微熱があるのか体調不良を見分けるのがとても難しいです😭
個人的には37.4くらいまではセーフで、37.5を超えたら熱かも?という感覚です。
子供が平熱が高めの方、悩みをお話ししませんか!+39
-2
-
3. 匿名 2025/01/23(木) 21:55:06
>>1
コロナ禍のとき37.5℃は入れないの辛かった+57
-0
-
11. 匿名 2025/01/23(木) 21:57:09
>>1
子供のアセンダントが黄胆汁質だから
そのロードがアフリクトされてなければ病気に強いです+0
-4
-
19. 匿名 2025/01/23(木) 22:07:46
>>1
予防接種の時、毎度ヒヤヒヤしてた
かかりつけの病院もわかってはくれてたんだけど、さすがに37.5℃だとダメかな〜って言われれた+4
-0
-
23. 匿名 2025/01/23(木) 22:17:36
>>1
わかりますー!
同じくらいだったなぁ
小学校入ったら低くなって今平熱は36.7とか!
やっぱり年齢上がると落ち着くのかな?
予防接種の時も毎回だから小児科の受付の人に一枚服脱がせて涼んでからもう一回測ろうかって言われてた笑+4
-1
-
27. 匿名 2025/01/23(木) 22:25:32
>>1
微熱でお迎えとは…不親切な園だなあ。それくらい子どもあるあるなのに。眠たいときとか普通にあるんだけど。+5
-1
-
30. 匿名 2025/01/23(木) 22:30:30
>>1
うちも1歳も3歳も平熱37度前後だから(っていうかそういうもんだよね??)検診や病院で測る熱普通に37.1分とかになっちゃうし、正直に書いてる
何歳くらいからそれくらいの体温を微熱って取られちゃうんだろう??+6
-0
-
34. 匿名 2025/01/23(木) 22:45:15
>>1
小児科勤務だけど37.4までなら打つよ
37.5超えてたら時間経ってもう一回測ってもらう+6
-0
-
41. 匿名 2025/01/23(木) 23:21:31
>>1
37.5以下でも連絡来るの?それは厳しいかも+1
-0
-
45. 匿名 2025/01/24(金) 01:05:48
>>1
下の子小6男子が平熱37.2℃
2歳過ぎのころに39℃の熱が1週間続いて(咳鼻水なし、インフルとかできる検査はしてみたけど何も引っかからず)、食欲はあったけどその後も37℃台後半1週間で結局なんなのかわからないまま。
37℃よりも下がらなくなって熱の期間長すぎて体温調節狂っちゃったんでしょうねと言われたけど理由はわからず。
夏場とか運動したらもう37.5とか行く。
よく行ってた耳鼻科がコロナ以降37.0℃以上は発熱とみなし、一般診療お断りになった。
コロナ前から平熱高かったし、伝えてあったけど規則で駄目ですと。
耳鼻科変えることになったのと、あと新しい先生とかだとやっぱりびっくりするのか(しかもよく鼻血も出す、30分ぐらい続くけどこちらも検査しても問題なしとのこと。)電話することある。
元々熱高めで動いてるから具合悪くなってぐったりするのはもう38℃後半になってからで、それも期間が短い。
それに風邪あんまりひかないからいいことかなとは思う。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する