ガールズちゃんねる

大学で学んだ分野と異なる職業してる人!

130コメント2025/01/25(土) 20:04

  • 6. 匿名 2025/01/23(木) 20:58:11 

    ほぼ全ての人じゃん
    笑笑

    学部でやった事なんてほぼ全ての仕事で大して関係ないでしょ

    +116

    -13

  • 16. 匿名 2025/01/23(木) 20:59:39 

    >>6
    人事学部

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2025/01/23(木) 21:01:14 

    >>6
    こうやって吠えてるの大体遊んでばかりだった↑みたいなバカだけw

    +4

    -15

  • 34. 匿名 2025/01/23(木) 21:06:48 

    >>6
    そう考えると大学に行く意義はなんだろうね…

    +11

    -11

  • 40. 匿名 2025/01/23(木) 21:09:09 

    >>6
    文系は特にそうだと思う
    自分は史学科出身だけど学部でやったことを活かす仕事に就くなんて言ったらその学部学科の教授や研究者、地歴教員、塾や予備校で日本史か世界史の講師になるぐらいしかない

    +30

    -2

  • 43. 匿名 2025/01/23(木) 21:10:18 

    >>6
    理系はわりと専攻に関連するとこに就職する人多いけど、確かに文系だとそうなのかもなー

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/23(木) 21:28:24 

    >>6
    うーん、虚しいね
    そりゃ大卒の方が色々有利なのは分かるけどさ…なんだかな。

    +1

    -5

  • 68. 匿名 2025/01/23(木) 21:32:18 

    >>6
    だよね。特に大学なんてひとつの学部に何百人っているんだし。その分野そのまま仕事にする人(できる人)なんて少ないに決まっとる。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/23(木) 21:37:04 

    >>6
    私、化学系の大学院まで進んで、今、電機メーカーの商品企画。
    大学の専攻で学んだこと、ほぼ使ってないよ。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/23(木) 21:43:02 

    >>6
    今の女性は違うかもしれないが、以前は女性は結婚したら、子どもできたら、退職することが多かったから、そのタイミングでこどもに合わせた働き方できる職にするために資格とって転職する人多かった。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2025/01/25(土) 20:04:52 

    >>6
    大学なんて「大卒」の学歴つけるためだけに行くようなもんだし
    就職先だって「あ〜大学行かせられるだけの経済力のある親に育てられたのね、ある程度は信用できる」って信用度の糧にしてるだけだもん、ほとんどの企業は
    MARCHぐらい出て初めて「勉強は出来るのね、なるほど」って思うぐらいよ

    +1

    -1

関連キーワード