ガールズちゃんねる
  • 5. 匿名 2025/01/23(木) 20:04:22 

    >>1
    ガルチャンでは月給1千万が当たり前らしいよ?

    +18

    -10

  • 6. 匿名 2025/01/23(木) 20:04:25 

    >>1
    子供の有無(将来的にも)によるのと、お金はあった方が良いからゆるーくバイトする方がよくない?

    +181

    -3

  • 19. 匿名 2025/01/23(木) 20:05:22 

    >>1
    子なし専業主婦が勝ち組

    +24

    -21

  • 21. 匿名 2025/01/23(木) 20:05:38 

    >>1
    昇給する未来、子供を授かる未来を考えたら専業主婦の方がいいと思う

    +8

    -4

  • 24. 匿名 2025/01/23(木) 20:05:55 

    >>1
    私の方が年収高い
    むしろそっちが主夫になれば?と思う

    +3

    -13

  • 27. 匿名 2025/01/23(木) 20:06:07 

    >>1
    パートでも良いから社会と繋がってたい、もしパートナーに何かあったら引っ込み思案のオバサンでしかないの嫌だから

    +13

    -3

  • 40. 匿名 2025/01/23(木) 20:09:00 

    >>1
    専業主婦になって欲しい(収入の中で無駄遣いせずやりくりして子供産んで家事も育児も全部やって欲しい)

    +23

    -1

  • 42. 匿名 2025/01/23(木) 20:09:30 

    >>1
    女性の既婚者は再就職大変だから、可能な限り共働きが良い
    辞めるのはいつでも出来るよ

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2025/01/23(木) 20:09:38 

    >>1
    日本で暮らす権利は義務を果たすことで得られるもの

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/23(木) 20:12:13 

    >>1
    地方なら余裕、都内はキツイ
    900万なら迷うまでもなく共働き一択かと

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2025/01/23(木) 20:12:32 

    >>1
    心配しなくてもそのうち旦那が『いつになったら働くの?』って言ってくるから。

    +4

    -3

  • 61. 匿名 2025/01/23(木) 20:14:11 

    >>1
    アホくさ
    お金がどーの税金どーのじゃなくてさ、自己実現的にはどうなの?って話じゃん
    専業主婦になってって言われて喜ぶ女とそうじゃない女がいる
    私なら絶対嫌
    家のめんどくさいこと色々任される、家にいて欲しいって男から言われたらデメリットしか感じないし「はあ?自由にさせろよ、一生鳥籠かよふざけんな」って感じちゃうけど、そうじゃない子もいるだろうから、マッチングの問題だよね

    私は衣食住全部1人で完結できる自立した男性が好き

    +10

    -7

  • 67. 匿名 2025/01/23(木) 20:15:15 

    >>1
    子供授かったら無理だよね

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/23(木) 20:18:37 

    >>1
    社宅あるいは既にローンなしの持ち家ならアリかなあ
    ただ子どもは一人でも中学受験はできない
    祖父母援助ありなら可能

    結局実家の太さと資産による

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/23(木) 20:27:03 

    >>1
    結婚するからといって相手の望みだけ叶うのは違くない?
    2人で望んだのなら良いけど

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2025/01/23(木) 20:48:57 

    >>1
    経験者(地方)だけど
    900万で専業主婦ってあまり余裕ないよ
    うちの場合はダンナもそこそこ使ったから、住宅ローンもあってキツかった
    自分が我慢して節約しても子供の教育費も貯められないし、馬鹿らしくてさっさと再就職した

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2025/01/23(木) 20:52:55 

    >>1
    都下なら全然いけますよ。八王子とか。
    都心部は本当にカツカツです。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/01/23(木) 20:54:59 

    >>1
    双方の希望が一致してないと、幸先良くないよ
    なぜ相手の希望のみで自分のキャリアを中断させなきゃいけないのか
    自分が納得してなら良いけど

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2025/01/23(木) 21:06:11 

    >>1
    性格にもよると思う。
    出かけるの好きなタイプだと専業には向かないと思うし。
    持ち家で保険かけとけば上記のデメリットは無くなると思う。心配なら主婦業の間に資格取るとかも出来るし。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/01/23(木) 21:14:56 

    >>1
    産み育てて子供に寄り添って愛情注げる時間は増えるよね
    どっちを優先するかだね

    東京はお金かかりすぎて気が狂いそう
    なりたくないのに思考が守銭奴になっちゃう

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2025/01/23(木) 21:29:46 

    >>1
    9〜17時の契約社員とかで働いて出産前に退職したら?

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/01/23(木) 21:30:47 

    >>1
    経済的な生活設計や問題の前に、相手がなぜ専業主婦を望むのか、どんな夫婦像をのぞむのかを知りたい
    母親に何でもしてもらっていて、そんな妻を求めているのだったら嫌だし
    共働きを望みながら家事分担なんか考えてもいない男もいるが

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/01/23(木) 21:33:49 

    >>64
    >>1
    彼氏が26歳なら十分だよ。

    >>東京都の20代の平均年収は、20歳~24歳で約351万円、25歳~29歳で約444万円です。
    地域や職種、雇用形態、学歴などによって変動しますが、20代後半になると責任を伴う仕事を任されるようになり、年収は増加する傾向があります。
    また、都内で暮らす20代夫婦の平均世帯年収は、20代前半は約625万円、後半は715万円と計算できます。これは、夫婦それぞれがフルタイムでしっかり働いた場合の試算です。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/01/23(木) 21:38:37 

    >>1
    ガチでFPがコメントする

    今後の彼の昇給がどの程度見込めるのか
    子供を想定するのか
    家はどうするのか

    これ次第では900万で専業主婦なんて危険

    仮に1500万程度まで段階的に上がるとしても
    都内で新築の家購入するとヤバいし
    子供2人とも私立中学考えてるとかなら
    まぁ計画立てないとギリギリだね

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2025/01/23(木) 21:44:35 

    >>1
    やめた方がいい。
    夫の年収1200だけど、私も600あるよ。これでもアパートに住んでるんだぜ笑

    +0

    -3

  • 176. 匿名 2025/01/23(木) 21:47:57 

    >>1
    年収900万の彼氏ゲットできてるのがもう勝ち組…。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2025/01/23(木) 22:27:00 

    >>1
    2022年の調査でも2024年も調査でも
    妻(兼業・専業問わず)家事負担8割は変わってないのでお気をつけください
    共働き夫婦のリアルな家事分担事情!子育てと家事の両立のコツを大公開
    共働き夫婦のリアルな家事分担事情!子育てと家事の両立のコツを大公開store.chapon.jp

    今回は「共働き夫婦のリアルな家事分担事情!子育てと家事の両立のコツを大公開」と題してお送りします。共働きの夫婦の家事負担割合や家事分担時間、育児分担など、リアルなデータをもとに解説。家事育児分担表やアプリの活用法、専業主婦との違いなども紹介します...

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/01/23(木) 22:29:22 

    >>1
    給与収入と所得がおかしい

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/01/23(木) 22:41:07 

    >>1
    トピ主さんが働けるなら働いた方がいいと思う

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/01/23(木) 23:17:31 

    >>1
    都内の年収900万は田舎の年収400万くらいの生活になる

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2025/01/24(金) 04:58:19 

    >>1
    専業主婦のヤバいところは浮気されてもDVうけて侮辱されても
    生活のためにしがみつかないとならない
    あと年収高くても月に生活費3万しかもらえないとか

    +3

    -4

  • 217. 匿名 2025/01/24(金) 08:46:05 

    >>1
    都内23区で子供2人私立中学、マイホーム多少の援助ありなら40代で年収1700万くらい行かないと厳しいかも。
    子供1人なら1200万
    親がマイホーム出してくれるならもっと低くていい。

    主さんは子供1人で高校受験コースならあり。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2025/01/24(金) 08:57:28 

    >>1
    >>40
    今どき専業になって欲しい…なんて珍しいよね。子供産まれるまでは(できれば産んだ後も)共に働いて支えて欲しいって男が多いのに。

    よっぽど主さんを他の男から隔離して独占したいのか、なんかモラ臭を感じる。
    女が自由に離婚できなくなるのは、妊娠出産で経済力が無くなりやすいから。まだ妊娠もして無いのにこの彼は仕事やめさせて自分の範疇に取り込んで言いなりにしようとしてるよね。そんな奴怖くない?

    これから遺族年金も5年に変わるんだよね?自分の将来を守る為にも女性は仕事は辞めちゃいけないよ。

    +4

    -2

  • 230. 匿名 2025/01/24(金) 11:11:14 

    >>1
    それで共働きして年収900万稼いで家事する時間ない旦那さんに家事してくれないーって言い出さないならいいと思う。
    最初から家事分担できないのわかってて
    希望して言ってるだけいいよ、この彼氏

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2025/01/24(金) 11:42:59 

    >>1
    経済的にどうかと言うより、専業主婦にっていう男は、モラハラ気質が多いから、そっちのほうが気をつけたほうがいい

    +0

    -1

  • 243. 匿名 2025/01/24(金) 14:17:27 

    >>1
    23区900万専業主婦全然無理ではないよ。
    問題は住居じゃない?
    ファミリー賃貸なら地方の3倍〜と考えた方がいいし地代も高いから持ち家を買えばかなり苦しくなる。地方500万子2人専業主婦みたいな世帯と同生活水準かな

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2025/01/24(金) 15:02:41 

    >>1
    「世帯年収を上げたほうが幸せではないでしょうか」とのタイトルだけど、
    「専業主婦になってほしい」とか「働いてほしい」とかを結婚相手に指示されるの自体が幸せじゃないわ。
    本人の意思を尊重してくれる人と結婚したい。

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2025/01/24(金) 16:49:31 

    >>1
    900万で専業主婦とか無理だし、そもそもこちらの意見を聞かずに一方的に専業主婦になって欲しいって思考がモラハラっぽい。

    +2

    -1

  • 257. 匿名 2025/01/24(金) 16:58:43 

    >>1
    収入も気になるけど旦那さんはつまり家事育児はしたくないってこと?そっちのが気になる

    +0

    -2

  • 260. 匿名 2025/01/24(金) 17:18:16 

    >>1
    900万で専業だと子供無理じゃない?
    社会保険料も更に上がるようだし

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2025/01/24(金) 17:58:03 

    >>1
    バイトとかパートした方が良いよ
    1度 専業主婦になると なかなか働けない
    世間との接点も切れちゃうし もう 専業主婦になれるとダルくて働けない

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2025/01/25(土) 01:35:32 

    >>1
    自分のすきなようにしたらいいのになんで他人にそんなこと聞くんだ

    +0

    -0