ガールズちゃんねる
  • 18. 匿名 2025/01/23(木) 16:55:01 

    >>8
    当たり前じゃん
    アメリカの就活サークルやプロスポーツチームの奥様会の画像見たことある?
    みんな同じ見た目だよ
    ロングヘアをセンター分けで前髪なし、みたいな

    +580

    -12

  • 38. 匿名 2025/01/23(木) 16:56:42 

    >>8
    日本のなんか笑っちゃう程度らしいよ
    あちらの圧力と虐めはエゲツない

    +356

    -3

  • 41. 匿名 2025/01/23(木) 16:57:03 

    >>8
    日本は、プライベートは同調圧力がほぼない方の国だよ
    好きな服着ていいし、アニメ好きでもいいし、個の趣味にわざわざ何も言わないし何も思わない アメリカでは許されない

    +439

    -4

  • 130. 匿名 2025/01/23(木) 17:15:58 

    >>8
    どういうわけか日本だけだと思ってる人多いんだよなあ…

    +157

    -1

  • 152. 匿名 2025/01/23(木) 17:20:49 

    >>8
    だそうです

    +168

    -2

  • 196. 匿名 2025/01/23(木) 17:35:34 

    >>8
    欧米のほうがひどいとさえ感じるよ
    北米なんかカバンの種類や持ち方で
    どのジャンルの人間(主にLGBTQ)か勝手に決めつけたり
    シャツに胸ポケットがついてるかついてないかで階級(収入)を判断したり

    コロナ禍のマスク着用については欧米どちらも酷かったね
    マスクをする自由がない
    今ほとんど誰も街でしてないのもまた同調圧力だし

    +161

    -0

  • 220. 匿名 2025/01/23(木) 17:45:17 

    >>8
    映画でよく見る誕生日のサプライズパーティみたいなのも、リアルにあるらしい。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2025/01/23(木) 17:45:50 

    >>8
    むしろ日本だけと思ってたのが不思議過ぎるんだけど
    しかも日本は軽い方だし

    +94

    -1

  • 257. 匿名 2025/01/23(木) 18:03:54 

    >>8
    欧米だけでなく南米でもあるのに驚いたけど
    日本は本当に少ない国だよ

    +69

    -1

  • 280. 匿名 2025/01/23(木) 18:18:39 

    >>8
    むしろ外国のほうがきつい

    +65

    -2

  • 295. 匿名 2025/01/23(木) 18:31:31 

    >>8
    日本は本当に自由だよ、例えばLGBTQの人がいてもまぁ時代ねーと受け入れられるし、音楽でもどんなジャンルでも良い、特に家族持った時に更に思うんじゃない?日本は外国人になれてないけど学校や地域で受け入れるし、海外は全ての事に棲み分けがされてる。

    +91

    -0

  • 485. 匿名 2025/01/24(金) 00:21:12 

    >>8
    フランスは知らんけど、同調圧力なんて言葉知らない小中学生の頃にアメリカの青春ドラマ見ながら(アメリカの学校めっちゃ怖そう。。ちょっとでも個性的な見た目とかみんなと違うことしてたら虐められるんや) て思ってたよ

    +37

    -0

  • 521. 匿名 2025/01/24(金) 04:19:17 

    >>8
    昨日親からの同調圧力に辟易してたけど、日本はまだ良い方なのか〜。生きにくい世の中だね。

    +4

    -0

  • 528. 匿名 2025/01/24(金) 06:13:06 

    >>8
    隣の国の韓国でさえみんな同じヘアスタイルに同じファッション
    今は増えたけど1人前でご飯出てくるとか珍しいし1人だと嫌がられるし寂しい人だと思われる
    日本は他人の趣味を尊重して人に迷惑かけなければ干渉しないと思う

    +32

    -1

  • 531. 匿名 2025/01/24(金) 06:30:24 

    >>8
    日本は治安もいいし、人と違う人がいても
    許容する余裕がある。
    海外は中丸であることをアピールしないと
    敵だと思われる。挨拶しないといけないし、
    持ち家なら庭や家の外観を近所と同じにしないと
    いけなかったりする。

    +11

    -2

  • 547. 匿名 2025/01/24(金) 07:48:43 

    >>8
    学校酷いよ
    クラスのヒエラルキーの価値観が共通、一つしかないから誰もが認めるトップと底辺でピラミッドが構成されてる。勉強スポーツ容姿、全て持ってる人がトップ、オタクは底辺なので隠したがる

    日本では勉強、スポーツ、ファッション、オタク、それぞれにピラミッドや価値観があってお互いが干渉しない。堂々とオタクでいられるしオタクも極めればリスペクトされるw

    +18

    -0

  • 573. 匿名 2025/01/24(金) 09:37:07 

    >>8
    日本は個性を潰してる!とか言う欧米かぶれがいるけど、海外も大概よね。プライベートでの行動に関しては、むしろ日本が1番個性を尊重してると思う。

    +20

    -0

  • 574. 匿名 2025/01/24(金) 09:37:09 

    >>8
    最近どこかでフランスとか欧米は年齢で人を見ないと聞いたけどどうなんだろう
    中年でも派手な格好はあり、でも少女のような恰好は絶対無しというイメージあるけどね

    +3

    -1

  • 585. 匿名 2025/01/24(金) 10:20:23 

    >>8
    日本は出る杭は打たれる程度だけど
    海外は下手したら出る杭は殺される

    +10

    -1

  • 656. 匿名 2025/01/24(金) 15:02:19 

    >>8
    アメリカとか、大谷翔平の結婚後の論調みると
    日本と違う意味でめっちゃ保守的だとビックリした

    ゲイ、同性愛とかどこへ行ってしまったのかと思うほど
    恋人や、結婚が必要ってか

    とにかくイベントごとに夫婦同伴とか、やたら家族アピールとか
    日本とは違う意味での同調圧力凄いと改めてビックリした

    +18

    -1

  • 696. 匿名 2025/01/25(土) 00:30:18 

    >>8
    日本はむしろ同調圧力ない。

    ワンレンだろうがパッツンだろうが口出しされない。

    ロリータだろうがV系だろうが誰も見てない。

    +6

    -0