ガールズちゃんねる

猫がいない生活が考えられない

146コメント2025/02/06(木) 08:15

  • 1. 匿名 2025/01/22(水) 23:54:38 

    子供の頃からずっと猫を飼っています
    今飼っている愛猫を失ってしまったら経済的、年齢的な問題で現在飼っている愛猫で飼うのは最後だなと思っていますが、猫がいない生活が想像できなくて何だか今から不安で仕方がありません
    まだ先の事ですが、その時どう乗り越えたらいいのでしょうか
    経験がある方、アドバイスをお願いします

    +220

    -14

  • 6. 匿名 2025/01/22(水) 23:55:43 

    >>1
    猫カフェに通う

    +75

    -7

  • 17. 匿名 2025/01/22(水) 23:58:21 

    >>1
    分かる!
    私もずっと猫を飼ってる。
    モフモフで癒されるし、この世知辛い世の中に唯一の癒しだわ。

    +122

    -6

  • 22. 匿名 2025/01/22(水) 23:59:02 

    >>1
    実家出た時から離れてたんで
    慣れたね

    +4

    -3

  • 23. 匿名 2025/01/22(水) 23:59:16 

    >>1
    同じような状況です
    そこから20年近くなにがなんでも生きなきゃいけないって地獄すぎんか?と思うようにしています
    自分が死んで飼い猫だけ生きてる状況想像すると、血の気が引かない?

    +122

    -2

  • 26. 匿名 2025/01/22(水) 23:59:27 

    >>1
    やっぱり猫ちゃんの事を考えて、自分の淋しさを優先させないことだよ
    経済的にも年齢的にも厳しいなら飼わない選択が正解だからね、保護活動のお手伝いとかしたらどうかな

    +123

    -1

  • 28. 匿名 2025/01/22(水) 23:59:53 

    >>1
    巡り合わせもあるよね
    私も今回で最後…と思ったらまーた野良ちゃん保護しちゃって結局飼ってる
    今回の子で最後…と思ってるけど

    +69

    -2

  • 30. 匿名 2025/01/23(木) 00:00:17 

    >>1
    母は保護猫活動している団体から預かりボランティアしています
    主に大人ねこでなかなか貰い手が付かない子
    お世話することが生きがいになっていて、私もいずれやりたいと思ってる

    +103

    -2

  • 31. 匿名 2025/01/23(木) 00:00:25 

    >>1
    年老いた保護猫を飼えば良いんでは?

    +33

    -5

  • 39. 匿名 2025/01/23(木) 00:03:21 

    >>1
    保護猫団体で一時預かりさんとか募集してるよ

    それじゃ駄目かな?

    +36

    -1

  • 49. 匿名 2025/01/23(木) 00:12:27 

    >>1
    先が短いシニア猫を飼えばいいのでは?

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2025/01/23(木) 00:14:45 

    >>1
    依存症だね

    +1

    -12

  • 55. 匿名 2025/01/23(木) 00:17:28 

    >>1
    ●保護猫世話する施設で住み込みで働かせてもらう
    ●ネコシッターみたいなのを自分で営業でやる

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/23(木) 00:18:00 

    >>1
    私もそう思っていました
    今日で愛猫がいない生活65日目です
    あの子がいなくなったのに何で私は今も生きてるのかって毎日思っています
    とにかくもう何も考えたくない何も感じたくない

    +66

    -1

  • 59. 匿名 2025/01/23(木) 00:24:35 

    >>1
    ハムちゃん飼おう

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2025/01/23(木) 00:28:10 

    >>1
    たまに猫カフェとかに行ってみては?

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2025/01/23(木) 00:35:36 

    >>1
    子供の頃親に犬を飼うことを反対されていた
    父曰く、犬は懐くから亡くなった時辛すぎる、と
    確かにそうだな……と妙に納得した

    +13

    -1

  • 69. 匿名 2025/01/23(木) 00:37:56 

    >>1
    猫ちゃん好きなら、おのずとNNN『ねこねこネットワーク』から猫ちゃん派遣されるかもしれないですよ。

    +9

    -2

  • 70. 匿名 2025/01/23(木) 00:38:05 

    >>1
    貰い手のない保護猫とか高齢猫をもらってあげてはどうだろう

    +5

    -2

  • 73. 匿名 2025/01/23(木) 00:41:43 

    >>1
    私も猫がいる人生送ってきたけど
    40手前で夫が先に亡くなって
    急にこの子達が寿命を全うするまで生きてるかな?って不安が過ぎるようになって(家族は私以外にもいる)
    今の猫達で最後にしようって考えてるよ。
    猫と暮らせない寂しさより猫を責任持って飼えないかもって不安のほうが勝つ

    +37

    -1

  • 76. 匿名 2025/01/23(木) 00:45:22 

    >>1
    猫は仮に15年生きたとして生涯に掛かる金額が一匹き50~60万らしいね
    病気なしなら相当安いと思うけどそれはあり得んし、なかなか経済的に悩む部分ではある

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2025/01/23(木) 05:45:57 

    >>1

    私もそうです( i _ i )
    6歳から飼ってる子がもう少しで19歳…。
    実質13年間しか一緒にいてないけど、もうお別れがつらくてつらくて。甘えん坊な男の子だからいなくなった時を考えたらどうなっちゃうんだろうと考えたらやっぱり猫がいない生活が考えられないからきっと保護猫ボランティアやるんだろうな。その時にビビッとくる子がいたらむかえいれると思う。

    +10

    -1

  • 111. 匿名 2025/01/23(木) 11:19:24 

    >>1
    私も小さい頃からずっと猫が居ます。
    アラフォーでおそらくこのまま独身だし、今実家に居る猫で最後かなと思います。寂しいですよね。
    この間猫の目の色のジュエリー買いました。思い出になるかなと。
    猫に恩返しをしたいので、保護活動ができれば良いなと思ってます。

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2025/01/23(木) 12:10:40 

    >>1
    死ぬまでお猫様信仰で構わないのでは?保護団体と繋がっていれば飼い主が亡くなっても新たな飼い主を探してもらえる。

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2025/01/23(木) 12:25:41 

    >>1
    そういう人のために、アイボみたいなロボットペットがお役に立ちそうだね。高齢者がやたら所有してたのはそういう側面もあるだろね。

    +2

    -2

  • 132. 匿名 2025/01/23(木) 21:04:43 

    >>1
    居なくなった時のことを考えただけで号泣できる。
    たまに泣きながら抱きしめるときある。
    ずっと一緒に居たい。

    +7

    -1

  • 142. 匿名 2025/01/28(火) 10:29:36 

    >>1
    猫カフェはどうでしょうか?
    カフェの現キャスト&キャストだった子たちの里親募集してるお店見ます
    7歳~8歳くらいの子たちが多くて人慣れ抜群、
    可愛がってくれる飼い主さんを募集されてるみたいです

    +0

    -1

関連キーワード