-
1. 匿名 2025/01/22(水) 15:25:25
「40代になって、それまで住んでいたアパートの家賃が払えなくなり、コンビニでバイトを始めました。でも、結局、2年後に引っ越すことに。それからは、ひたすら安い部屋を探して転居の繰り返し。不動産屋では、『フリーランス?独身でその年齢だと難しいよ』と値踏みされる。これから先、部屋を借りられるか分からない。それならいっそ、早く死にたいと思ってしまう。中高年の一人暮らしの女性は、みな似た状況だと思います」
非正規雇用の女性には、就職氷河期世代(1990年代~2000年代に就職活動をした世代)が多い。「男性の場合、当初非正規でも、後から正規に転換できた人達がかなりいます。でも、女性がいったん非正規のルートに乗ってしまうと、一生非正規もあり得ます」+486
-24
-
16. 匿名 2025/01/22(水) 15:29:05
>>1
氷河期世代です。このまえ知り合いと集まったけど、早く安楽死制度作ってほしいねで意見が一致しました。年金も出せないのだし、せめて死ぬ時期を決める権利ぐらいは認めてもらえないでしょうか。+501
-41
-
23. 匿名 2025/01/22(水) 15:29:56
>>1
平均年収が低いのに男性より長生きという負債ぶり。ナマポ独身婆はすでに問題になってきてるよね+85
-13
-
27. 匿名 2025/01/22(水) 15:30:06
>>1
中高年独身に限らず、中高年夫婦だと新たに引っ越しとかは厳しくなってくる。
+54
-1
-
28. 匿名 2025/01/22(水) 15:30:16
>>1
ふくよかじゃん
必要以上にご飯食べられるなら大丈夫+110
-12
-
31. 匿名 2025/01/22(水) 15:30:48
>>1
>非正規雇用の女性には、就職氷河期世代(1990年代~2000年代に就職活動をした世代)が多い。「男性の場合、当初非正規でも、後から正規に転換できた人達がかなりいます。でも、女性がいったん非正規のルートに乗ってしまうと、一生非正規もあり得ます」
この方1960年生まれだよ?氷河期でも何でもない
+223
-6
-
38. 匿名 2025/01/22(水) 15:32:18
>>1
死別は遺族年金もらえるけど、DVとかで離婚とか、フルタイム働いても女性の方が給与少ない方が多いから独身きつい。
いまの若い子の給与は男女差減ってる?
旦那デスノートとか物騒にもなるわけよ。+14
-6
-
53. 匿名 2025/01/22(水) 15:34:58
>>1
>中高年の一人暮らしの女性は、みな似た状況だと思います
え?みんなもっと堅実だと思うけど…+92
-11
-
55. 匿名 2025/01/22(水) 15:35:08
>>1
女性の場合、男性と比べて働き続ける体力差が大きいのもあると思う。+61
-2
-
56. 匿名 2025/01/22(水) 15:35:22
>>1
団地とかはダメなん?
家賃安いしおばあさんになっても住めるのでは?
抽選とかあるのかな
+52
-2
-
57. 匿名 2025/01/22(水) 15:35:27
>>1
この方の容姿で離婚なんて旦那さんひどすぎる+3
-17
-
66. 匿名 2025/01/22(水) 15:37:17
>>1
阿佐ヶ谷姉妹のセンター張れそう+0
-11
-
89. 匿名 2025/01/22(水) 15:41:22
>>1
生涯独身でもいいとか言ってる人見てる??
こうなるよ??+15
-26
-
101. 匿名 2025/01/22(水) 15:43:29
>>1
なんで非正規男と女で差があるんだろ?
+0
-2
-
141. 匿名 2025/01/22(水) 15:55:55
>>1
無職がゴミ扱いされるのも男女平等+14
-1
-
152. 匿名 2025/01/22(水) 16:01:12
>>1
1965年生まれ。音楽評論家・作詞家の湯川れい子氏のアシスタントを経て、フリーの音楽ライターに。
2021年、『時給はいつも最低賃金、これって私のせいですか?国会議員に聞いてみた。』『選挙活動、ビラ配りからやってみた。「香川1区」密着日記』が、政治ジャンルとしては異例のヒット。23年、『50代で一足遅れてフェミニズムを知った私がひとりで安心して暮らしていくために考えた身近な政治のこと』刊行。現在、月刊誌「世界」で「ひとりで暮らす私たち」連載中。+7
-8
-
166. 匿名 2025/01/22(水) 16:10:58
>>1
なんかイメージ先行で叩かれちゃってるけど、ちゃんと記事読んで欲しい。
私はこの人ちょっと好きになったし、本も面白そうで読んでみたい。
(30代子育て中でほぼ専業だから正反対くらいの立ち位置だけど、「女性の分断をなくしたい」に共感した)+28
-4
-
180. 匿名 2025/01/22(水) 16:22:11
>>1
「中高年の一人暮らしの女性は、みな似た状況だと思います」
40代までは何やってたの?適当に生きてた代償でしょう。
中高年の一人暮らしの非正規低賃金でも悲観する事なく
人生を謳歌してる人は沢山います。+18
-14
-
185. 匿名 2025/01/22(水) 16:25:50
>>1
がる民の平均顔+6
-2
-
204. 匿名 2025/01/22(水) 16:39:47
>>1
こういう人ほど職を選ぶのが変なのと思うよ
なんでもやる!って気になれば、人手不足の日本、どうとでもなる
私、介護士なんだけど、介護やりなよ
初年度から年収250万は稼げるよ
子供がいない女1人食べていけるには十分
私は夜勤もバリバリやって350万
安いけど、慎ましく暮らして、少しずつだけど貯金もしてるよ+53
-7
-
209. 匿名 2025/01/22(水) 16:48:18
>>1
元記事、【2024年12月、都内の公園で撮影】て、この人、都民なの?+0
-2
-
224. 匿名 2025/01/22(水) 17:01:49
>>1
この人と同世代(バブル世代)のフリーランス一人暮らしだけど、ちゃんと稼いで老後資金もあるし体重管理もしてるから一緒にしないで欲しい。+8
-1
-
230. 匿名 2025/01/22(水) 17:18:39
>>1
「中高年の一人暮らしの女性は、みな似た状況だと思います」
ほらね。女性が生涯独身でいけるなんてまやかしだったんだよ。信じて婚期逃した人ほんとかわいそう。+5
-14
-
255. 匿名 2025/01/22(水) 18:30:06
>>1
正社員で経済的的に自分1人で生きていける女性なんて1割もいないんじゃない??
結局独身で突き進むと40代くらいで詰むのよね+9
-9
-
273. 匿名 2025/01/22(水) 19:55:18
>>1
年収900万円でガルちゃんで言うほど金持ちじゃないって言われたが、女で役職で900万円稼いで貧乏扱いって
この非正規の人より全然マシでしょ。
男でも最近は年収600万円稼げば良いって言われてるご時世なのに
+19
-0
-
276. 匿名 2025/01/22(水) 20:17:30
>>1
うちの工場には女性の正社員結構いるけど、
みんな既婚者、
高卒新卒で入って結婚した人もいれば、
中途採用で入ってきた人もいる
別に既婚者だから採用したわけではない、
独身女性の応募がないから
独身であれば性別の違いはない、
本人の意識の問題だと思う
+6
-0
-
282. 匿名 2025/01/22(水) 20:35:47
>>1
痩せな!+3
-1
-
300. 匿名 2025/01/22(水) 22:28:20
>>1
72年生まれの氷河期からすればあんなに恵まれてたくせに何寝言言ってんのって感じ
65年生まれなんて偏差値52くらいの大学でも女子短大でも上場企業に引っ張りだこ、専門卒でも応募すれば大手以外なら一般職すぐに入れてたくらい恵まれてたくせに何言ってんのこの人
うちはら早稲田出ても女子は中小の面接さえ100社申し込んでも1、2社しか話を聞いてもらえず落とされたのに+15
-0
-
304. 匿名 2025/01/22(水) 22:47:10
>>1
市町村の議員とかなれば良くね?定年無いよ。なんなら国会議員目指せば?+4
-0
-
339. 匿名 2025/01/23(木) 02:24:31
>>1
コンタクトにしな!+1
-1
-
355. 匿名 2025/01/23(木) 07:52:16
>>1
そういうニッチなライターをやり続けるために、腰かけ的な仕事しかしてこなかったのなら、中年に成って困るのは当たり前だよ
地下アイドルや芸人と同じだよ
ガッツリ介護とかやりなよ
私は田舎から出て来て販売の仕事だけでマンション買ったよ
芸能界とか漫画家とかそういう仕事に興味もあったけど、住む場所を確保するのが一番だから好きな仕事じゃなくて安定を選んだよ+11
-0
-
356. 匿名 2025/01/23(木) 07:55:50
>>1
もう還暦に近いんじゃん
その間に本当にやる気があれば健康なんだし非正規でも働いて貯金出来たでしょうよ
湯川れい子、フリーランス、香川県、選挙、フェミ…
最近は億万長者のお笑い芸人すら「生きすらい」アピールして面白くもないし何なんだ?と思うわ
社会のせいにする輩ばかりなのはテレビのテンプレのせいだと思う同じフレーズ
独身非正規でも文句垂れずに楽しくやってる人もいるよ+9
-1
-
381. 匿名 2025/01/23(木) 10:26:16
>>1
しかしふくよかな人やな。+3
-0
-
391. 匿名 2025/01/23(木) 11:54:06
>>1
高卒で20歳で家出てずっと一人暮らししてたけど、フルタイムのフリーターで余裕で暮らせたけどなぁ。貯金する余裕もあったし。
フリーランスで稼げなくなったらフルタイムで働けばいいだけやん。無駄遣いしなければ非正規でも普通に暮らせるよ。+3
-0
-
392. 匿名 2025/01/23(木) 12:02:02
>>1
まあぶっちゃけ氷河期世代だけど美人はみんな玉の輿乗ったりして優雅な専業主婦してるんだよなぁ
後顔採用で民間には就職できていたり
女性は容姿が並、並以下だと必死で資格なり取って一生働く覚悟とスキルが必要
昔からブスは東大いけって言われてきたように
+8
-1
-
402. 匿名 2025/01/23(木) 12:51:25
>>1
婚活記事だけど、この人の一歩手前みたいな「低所得女性」のこの記事が面白かった
(特に一番下の真奈美さんの話は、めちゃ長いけど、読み応えあり)低所得女性が婚活するうえでのロールモデル | 菊乃オフィシャルブログ「出会いは自分の努力で作れるもの」Powered by Amebaameblo.jp低所得女性が婚活するうえでのロールモデル | 菊乃オフィシャルブログ「出会いは自分の努力で作れるもの」Powered by Ameba低所得女性が婚活するうえでのロールモデル | 菊乃オフィシャルブログ「出会いは自分の努力で作れるもの」Powered by Amebaホームピグアメブ...
+1
-0
-
411. 匿名 2025/01/23(木) 13:04:51
>>1
さいたま市だけど近所に家賃3万円くらいのワンルームマンションある。一人暮らしのお年寄りとか住んでる。お風呂とトイレもついてる。そういうとこに住むのは?+6
-0
-
429. 匿名 2025/01/23(木) 14:48:07
>>1
専業主婦は奴隷
扶養手当とか論外で
結婚なんかしちゃ駄目なんだぞ
日弁連・フェミニストとかサヨクより
中国コロナで大被害
\(^o^)/「慰安婦を崇めて抗日中韓に大投資、技術を教えた結果が……」+0
-0
-
434. 匿名 2025/01/23(木) 15:23:27
>>1
マスゴミ・日弁連・共産・立憲とかサヨク達
↓こいつらの所為で
「専業主婦は、それ以外の女性から“ずるい”と思われて、女性の分断も生んでいます」
家政婦とか
家事・育児を馬鹿にしてるよね+0
-1
-
435. 匿名 2025/01/23(木) 15:29:30
>>1
年収の壁の見直しは
国民民主党で
石破派・民主政権・立憲・れいわ・シバキ隊とかは
増税路線+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「時給はいつも最低賃金、これって私のせいですか?国会議員に聞いてみた」―和田靜香さんは、コロナ禍に刊行した「やたら長いタイトル」の本で注目された。50代で「一足遅れて」フェミニズムに目覚めた和田さんに、中高年シングル女性の生きづらさの背景を聞いた。