ガールズちゃんねる

低血糖の症状出やすい人

166コメント2025/02/09(日) 23:02

  • 1. 匿名 2025/01/22(水) 14:24:40 

    私はお腹がすくとあっという間に低血糖になり症状が出ます。仕事は作業系なのですがお腹が減ったからといって仕事の途中で何か食べたりジュースを飲んだりできないので(お水とお茶だけOK)それが怖くてもう転職しようかと思っています。
    ここだけの話、仕事中はトイレに行くと言ってトイレに行ってその時隠し持ってた飴を舐めて何とか低血糖で倒れるのを防いでいたという感じです。

    糖尿病の検査もしたのですが(血液検査だけですけど)異常はありませんでした。

    私と同じく低血糖になりやすい人いませんか?仕事中や用事の時とかどうしていますか?

    +241

    -5

  • 2. 匿名 2025/01/22(水) 14:25:27 

    >>1
    事務職だけど飴食べたり出来るし、なんならおやつも食べてる。オススメ。

    +95

    -16

  • 7. 匿名 2025/01/22(水) 14:26:09 

    >>1糖負荷検査もしましたか?

    +22

    -2

  • 15. 匿名 2025/01/22(水) 14:27:38 

    >>1
    偏った食事になると低血糖になりやすい
    若い頃麺にハマって炭水化物ばかり食べていたら空腹になると震えて頭がボーとして低血糖になった

    +85

    -2

  • 18. 匿名 2025/01/22(水) 14:28:42 

    >>1
    職場に言うのが先じゃない?

    +57

    -2

  • 20. 匿名 2025/01/22(水) 14:29:38 

    >>1
    会社に理由を言って、甘いものを口にする事を認めてもらったらいいのでは?身体の事だから、余程の事がない限りは許してもらえるでしょ
    ダメと言われたらそういうところは転職を考えたらいいし

    +78

    -3

  • 21. 匿名 2025/01/22(水) 14:29:43 

    >>1
    私もすぐ低血糖になるから血糖の方に問題あるのかと思って若いとき検査したよ。
    問題はなかったけどね。
    私の場合、人より胃の働きが良くてお腹がすくとわりとすぐ飢餓状態になってそれでも食べないと低血糖気味になってふらふらになるよ。
    あなたも胃の活動が強いんじゃない?

    +62

    -3

  • 26. 匿名 2025/01/22(水) 14:31:10 

    >>1
    軽く食べると猛烈にお腹すいてフラフラしますか?
    お腹が空くと目の前が砂嵐みたいになります。これって低血糖ですか…?

    +5

    -7

  • 28. 匿名 2025/01/22(水) 14:32:18 

    >>1
    食べる時に糖質から食べない、ゆっくり血糖値上げてあげることが大事
    一気に上がるから一気に下げようとして症状が出る

    +27

    -3

  • 35. 匿名 2025/01/22(水) 14:33:46 

    >>1
    ガルちゃんで知った言葉だけど、反応性低血糖?とかいうやつかも。私もそれなのですが、糖尿病予備軍らしいです(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)

    食事に糖質(パンやごはん)だけじゃなくてタンパク質や野菜などを意識して取り入れると低血糖はでにくくなります

    血糖値の乱高下を防ぐのがポイントみたいですね

    +34

    -3

  • 37. 匿名 2025/01/22(水) 14:34:44 

    >>1
    糖分が入った透明なフレーバーウォーターを飲む

    +23

    -3

  • 38. 匿名 2025/01/22(水) 14:35:27 

    >>1
    私は仕事の日の朝ごはんを、極力軽めにするようにしてる。朝にご飯とかの糖質を摂ると、血糖値スパイクが起こるのか、低血糖になって、ふらーっとする事がたまにあったから。私も当時はそうなった時の為に、甘いミルクティーとかを常備していた。でも、甘いものを日常的に摂るのも本末転倒な気がして。

    因みにわたしが食べるものは、ヨーグルトやお豆腐とか。。今はプロテインを牛乳で割ったものを1杯だけ飲んでいます。全く発作は起こらなくなりました。

    +23

    -3

  • 40. 匿名 2025/01/22(水) 14:35:42 

    >>1
    私も毎年健康診断で糖尿病の診断や疑いはないけど、低血糖になるよ。
    最初はなんかぼーっとしたりするくらいだけど、空腹感が強かったり時間が長くなると手が震えたり全身の力が入らない感覚になる。
    貧血も持ってるけど、耳が遠くなったり頭が冷たくなる感覚とかもあるから、なんか似てるような感じもする。

    糖尿病とか血糖に異常がある人ほどではなくても低血糖って命に関わるから、正直体調に合わせて何か食べたりできないなら仕事を変わった方がいいとは思う。
    今まではなんとかなっていても、今後本当に倒れてしまうこともあるかもしれないし。

    +39

    -3

  • 43. 匿名 2025/01/22(水) 14:36:35 

    >>1
    森永のラムネを常備してる

    +8

    -2

  • 48. 匿名 2025/01/22(水) 14:37:53 

    >>1
    全く同じ体質です
    自己流ですが、朝めかぶを食べてから野菜とタンパク質たっぷりの朝ごはんを食べるとゆるやかにお腹が空いて具合悪くなりにくいです
    パンだけとか甘いものだけとかは絶対食べないようにしています
    で、主さんと同じように空腹になりそうになったら飴をなめてます
    タンパク質試してなかったら試してみてください
    胸肉とかゆで卵2個とか

    +30

    -4

  • 59. 匿名 2025/01/22(水) 14:43:43 

    >>1
    仕事中は平気だなぁ。

    +1

    -2

  • 66. 匿名 2025/01/22(水) 14:50:11 

    >>1
    低血糖になりやすい、血糖値が上がりやすい人って原因は何なの?

    +2

    -3

  • 75. 匿名 2025/01/22(水) 15:02:59 

    >>1
    カレーとかインスタントラーメンみたいに炭水化物系一品料理を食べるとなりやすい気がする
    血糖値爆上がりするんだろうね
    同じ一品料理でもパスタならならないような
    あと寝不足が圧倒的に良くないと思う

    +20

    -2

  • 80. 匿名 2025/01/22(水) 15:06:40 

    >>1
    薬に見せかけて、シュガー砂糖を口に入れてたことはある
    けど、五キロ太ったら症状が出なくなった

    +7

    -2

  • 83. 匿名 2025/01/22(水) 15:11:45 

    >>1
    もう一度詳しく糖尿病の検査をした方がいいんじゃない?
    生活に支障があるようだし。

    +8

    -2

  • 85. 匿名 2025/01/22(水) 15:17:33 

    >>1
    それ糖尿病の専門病院で診てもらってはどうでしょうか?

    +7

    -3

  • 89. 匿名 2025/01/22(水) 15:27:39 

    >>1
    事情話して何か口に入れても良いって許可取って飴とかブドウ糖食べてた
    あと休憩は2回に分けて空腹時間を短くするようにしてた

    +4

    -2

  • 105. 匿名 2025/01/22(水) 16:03:46 

    >>1
    本当に低血糖になっているのか知るには、持続血糖測定器(リブレ)を使って調べてみては如何ですか ネットでも買えると思います

    +7

    -2

  • 106. 匿名 2025/01/22(水) 16:04:50 

    >>1
    飲み物まで指定されるの?せめてポカリとかはだめなのかな。

    +0

    -2

  • 117. 匿名 2025/01/22(水) 16:51:38 

    >>1
    診断受けたわけではないから低血糖症なのか分からないんだけど、食事と食事の間が8時間くらい開くと全身の痺れや息苦しさ・頭が締め付けられる感覚が出てきて酷い時は目の前が真っ暗になって倒れそうになる。
    こういう症状が数年前から出始めたから、バックにはラムネやグミなど常に入れてる。
    これ病気なのかな?

    +10

    -2

  • 120. 匿名 2025/01/22(水) 17:46:58 

    >>1
    うちの夫と子供が主さんと同じ
    燃費悪い体質なんだよね…もうこればっかりは仕方がない
    三食しっかり長持ちするもの食べたり、低血糖対策にブドウ糖やラムネ持ち歩いて
    やばくなる前に口に放り込むしかなさそう

    +6

    -2

  • 129. 匿名 2025/01/22(水) 19:39:44 

    >>1
    朝は炭水化物を食べないようにしてる。
    あとは常にブドウ糖を持ち歩いてる。
    私も病院で検査したけど糖尿病ではなかった。

    +0

    -3

  • 146. 匿名 2025/01/23(木) 00:23:48 

    >>1
    ミルキー、一口サイズのチョコ(冬限定)、ラムネ、金のミルクとかミルク系の甘い飴は常にバッグに入れてるよ。グミだとモロに糖分!って感じしなくてすぐに効果ない。
    頭くらくらして血の気が引く感じがしたらラムネを口の中で砕いて舌で歯茎に染み込ませると即効性ある!
    ラムネなら夏でもそんなに溶けない(多少は袋に張り付くけど取れる)からいいね。売ってた時はチェルシーの箱の飴とかもよく買ってたよー!
    飴とラムネはバッグと会社のデスクの引き出しに常備してある。私以外にもクラクラしてる男性とか女性とかも居たりするから。

    +1

    -2

  • 153. 匿名 2025/01/23(木) 11:25:20 

    >>1
    GI値の低いものや、タンパク質、食物繊維などバランスよく食べると、だんだん血糖値スパイクがなくなるよ

    +4

    -2

  • 156. 匿名 2025/01/23(木) 12:13:52 

    >>1
    普段から甘い物をやめて、鉄分補給を

    +5

    -2

関連キーワード