-
85. 匿名 2025/01/22(水) 13:02:37
夫がホワイト務めで、まわりでも保育園送迎して夜に在宅で少し働くってパパさんも多く、私自身も6歳まで時短OKの勤務先だから親が遠くても安心して妊娠......したら、まず私の勤務先が育休多すぎてまわらないとかで妊娠後に制度変更。0歳8ヶ月の4月から私はフルタイム勤務に。
おまけに市長の失策で保育園の郊外移転が発表され、私の住む地区は保育園激戦区になり17:15の定時でダッシュしてギリギリ間に合うとこしか受からず。
さらに上司ガチャ大失敗して嫌味言われまくり、できるわけないのに4泊5日の出張やれと言われて断ったら降格処分にすると言われて実際に給料ダウン。その上司は親に子供預けてバリバリ働いてた人で、私が親が近くにいないから頼れないと言っても「家庭の事情を職場に持ち込まないで」とキレられた。
トドメで私の復職にあわせて夫が春の人事異動で激務の部署に。夫は子供が小さくて親も双方頼らないからと伝えてたのに、資格の関係で欠員出たからと飛ばされて夜は早くて23時帰宅。うちとほぼ同時期に子供が産まれて同様のことされた男性は鬱で休職、0歳の子がいるママさんも23時まで働いてほぼ寝れてなくておかしいと聞いて恐ろしくて家事は私がほぼやって夫を少しでも休ませることに。
いやー!病んだね!!
フルタイム共働きで親を頼らずワンオペ家事育児ほんとしんどい。何度もベランダで体が冷たくなるまで地面見てたり、子供が寝てから離れた部屋で泣きながらクッションに顔を当てて叫んだりやばかった。市役所にも何か支援ないか聞いてみたけど「大変ですねー」で終わった上に、忙しいのに「最近いかがですかー」みたいなチェック電話で中身のないこと話されてさらに鬱陶しくて放置したら面談しろとかぬかすし。
結局、先月から働いてても突然涙や鼻血が垂れて、10kg痩せて年末の産業医面談で医者に行けと言われて今日午後から行くよ。午前に3時間死んだように寝たらちょっと復活。睡眠大事だわ。+12
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する