-
8. 匿名 2025/01/22(水) 11:33:33
>>1
みんな子どもと一緒に寝られる時に寝て!
とにかく寝て!!+77
-5
-
39. 匿名 2025/01/22(水) 11:49:45
>>8
寝なきゃと思うけど堂々とリビングでお菓子を食べたり観たいテレビを邪魔されない静寂な夜を過ごしたくて無駄に夜更かししてる
+67
-0
-
48. 匿名 2025/01/22(水) 12:00:07
>>8
同居の義母に、子供が寝てる時に一緒に寝てたらあかんやろ!家のことをしなさい!って言われて、寝ずに頑張ってたら産後うつになったよ。
だから私もこれから育児する人たちには、とにかく寝て!って言ってあげたい+57
-0
-
51. 匿名 2025/01/22(水) 12:03:55
>>8
これよく見るけどお昼寝も2歳くらいまでで30分しか寝なかったからなぁ
夜泣きもあったし地獄だった+17
-0
-
72. 匿名 2025/01/22(水) 12:31:11
>>8
子供と寝たいけど上の子いたらそうもいかないんだよね…。辛かったな、あのとき。+16
-0
-
80. 匿名 2025/01/22(水) 12:50:41
>>8
よし私も寝るぞー
( - - *)ウトウト
ふぎゃぁ+2
-0
-
107. 匿名 2025/01/22(水) 17:03:52
>>8
そうだよ!本当に睡眠が一番大事!
多少部屋が汚くたって死にはしないから!
文句あるなら夫が家事をするべき!+3
-0
-
109. 匿名 2025/01/22(水) 17:18:55
>>8
これで一人目は何とかなってたけど、下の子産まれて上の子中心に動かざるを得なくて抱っこやおんぶが多くて、抱っこやおんぶで昼寝しちゃう習慣が付いてそれ以外で昼寝出来なくなった
よって2人目生まれてからほとんど昼寝できなくなった…+7
-0
-
112. 匿名 2025/01/22(水) 19:52:43
>>8
本当はそうしたいけど、私は子供が寝てからこそ家事に本気出す
起きてる時に家事すると邪魔されるし遊べと泣かれるしイライラする
一緒に寝落ちして起きた後、家の汚さに絶望するの嫌なんだよね
寝不足より家の汚さの方が耐えられないし、汚い空間にいるとイライラしてしまう(そこまで潔癖ではないけど)
少数派なのかな…+11
-0
-
118. 匿名 2025/01/22(水) 22:17:20
>>8
睡眠は本当に大事だよね。ただまじで寝かせてくれない赤ちゃんもいる(笑)
長男が産まれて新生児はずっと寝るって聞いてたのに話が違くてびっくりしたよ
1秒たりとも床に下ろすことは許さない!って感じで泣きわめいて抱っこで同じリズムで揺れてないと寝ない子だった。しかも寝てる時はずっと抱っこ、酷いと寝てる間ずっと揺れてないとすぐ起きるとか。
育てにくすぎてあの時はノイローゼだったと思う
今5歳だけど相変わらず寝るの下手で薬飲んでるよ
知的障害と自閉症でした。昔からメンタルはかなり強かったんだけど自分のメンタルに感謝だね。自殺しててもおかしくなかったと思う
睡眠は本当に取れる時に取らないとおかしくなる+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する