ガールズちゃんねる

育児ノイローゼ体験談

137コメント2025/02/09(日) 18:59

  • 113. 匿名 2025/01/22(水) 20:35:06 

    最初の子の7ヶ月くらいまではなかなか大変だった。
    ひたすら辿々しく一方通行に話し掛けて笑いかけて、よそのお母さんが上手にあやすのを見て日々おちこんだり、赤ちゃん言葉でなくても大丈夫という情報を読んでほっとしたり。

    言葉が出にくいことで悩んだり、待望だった言葉がすらすら出たら出たで一方通行すぎて障害かと監督される事態になったり。
    自分も神経質だったかもしれないけど、ACはひたすら虐待は通報CMばかり流していて毎日くらい気持ちになりがちだった。
    何か悪いところがあれば一人で見ていた自分のやり方が悪かったんだ、どうすれば…みたいに毎日ぐるぐる考え込んでばかりいました。

    ご飯があんまり美味しく出来なかった日にこどもに謝ったら、「ううん、おいしいよ」って笑ってくれたのを見てものすごく救われた気がしました。
    他の子と同じ様にしないといけないと気ばかり焦って暗い顔ばかりしていたのでこどもは毎日どんな気持ちだったんだろうと思いました。
    もしこのまま障害認定をもらってもこどもと自分が笑って毎日を過ごしても何も悪いことなんかないと開き直って楽しく過ごすことを優先して、一方通行でも好きなだけ話をしてもらうようにしました。
    人より時間はかかったと思いますが、障害の認定になることもなく、話し始めれば賑やかですがずっと一人で喋り続けるということもなくなりました。

    +5

    -0

関連キーワード