ガールズちゃんねる

子供ってどうしてこうなの?ってこと

234コメント2025/01/23(木) 06:50

  • 5. 匿名 2025/01/21(火) 16:38:06 

    氷河期よりも生きやすいのになぜ不登校になったりするのか

    +33

    -24

  • 11. 匿名 2025/01/21(火) 16:38:31 

    >>5
    それは親に問題があるでしょ

    +16

    -25

  • 23. 匿名 2025/01/21(火) 16:39:55 

    >>5
    今の時代は新たにSNSとか発達障害とか色々と生きづらい要素が追加されてる

    +60

    -0

  • 30. 匿名 2025/01/21(火) 16:41:32 

    >>5
    氷河期を知らんのだからそれよりマシとかわからんだろ
    みんな自分の経験が全てなんだから他の時代と比べるのは無意味

    +52

    -1

  • 46. 匿名 2025/01/21(火) 16:44:07 

    >>5
    氷河期って女の場合結婚したら働かない人のが多かったんだから学歴も就職先も今ほど重要視されてなかったでしょ。。今の方が大変だよ?

    +6

    -15

  • 66. 匿名 2025/01/21(火) 16:50:49 

    >>5
    当時よりネットが発達してるから
    ネットがあれば家から出なくても暇しない

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2025/01/21(火) 16:52:11 

    >>5
    不登校のハードルが下がったから
    辛かったら逃げたら良いんだよの世界

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/21(火) 16:54:45 

    >>5
    些細な事で傷つくから

    +0

    -7

  • 89. 匿名 2025/01/21(火) 16:56:40 

    >>5
    個々で色々あるから難しいけど、理不尽に耐性が弱い気がする

    +3

    -3

  • 99. 匿名 2025/01/21(火) 17:02:19 

    >>5
    戦時中よりははるかに安定してるくせに氷河期は何が不満なのか

    ↑同じメカニズム

    +21

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/21(火) 17:10:11 

    >>5
    氷河期より生きやすいかどうかなんてわからないよ

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2025/01/21(火) 18:35:33 

    >>5
    氷河期の人でも不登校になるような年齢のころは関係ないでしょ

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2025/01/21(火) 23:00:03 

    >>5
    生きやすいか?
    氷河期の子供時代は将来に夢がもてたし、習い事も少なかった
    今の子供は、低年齢から長期保育、習い事のはしご、中学受験の過熱、遊ぶ場所はない、コロナでの空白期間
    教師は不足、発達に問題があっても通常級にごり押しモンペのせいで学級崩壊
    息苦しいと思うけど

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2025/01/21(火) 23:06:04 

    >>5
    氷河期の一部の人ってこうやって他の世代を見下してくるから嫌い
    氷河期と不登校関係ないし

    +6

    -1

関連キーワード