ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2025/01/21(火) 15:01:44 

    先月から社員食堂でパート勤務しています。

    周りの皆さんは優しいのですが、一向に自分の作業スピードが上がらず、
    例えば10時30分までに全ての小鉢を盛らなければいけないのに15分オーバーしたり、お皿の洗浄は機械に入れる人と取り出す人とでペアでやるのですがペアの人を毎回待たせてしまったりと、周りに迷惑をかけてしまっています。

    事務系のある程度自分のペースでできる仕事しか経験がないことと、子供の頃から何かとそそっかしい上に鈍臭い部分があると自覚しているので、
    やはりこういった時間に常に追われる仕事は向いてなかったのかな、と思い始めています。
    「慣れればどうってことないよ~」とベテランさんは言ってくれるのですが…

    皆さんの職場にも私のようなアタフタしている新人はいますか?それかいましたか?そのあとどのように成長しましたか?

    +26

    -14

  • 7. 匿名 2025/01/21(火) 15:03:23 

    >>1
    先月からなら大丈夫👌

    +86

    -2

  • 13. 匿名 2025/01/21(火) 15:03:33 

    >>1
    慣れもあると思うし、向き不向きもあると思う。
    同時にいろいろ考えられたり、次々に何をするかをとっさに判断できたり、ここら辺は慣れというより持って生まれたものも大きいと思う。

    +43

    -0

  • 14. 匿名 2025/01/21(火) 15:03:47 

    >>1
    先月働き出したばかりなら仕方なくない?誰だって始めは遅いと思うよ。慣れてくると自分なりのコツを掴んで早くなる。私自身もそうだし今まで見てきた方たちもみんなそうだった

    +76

    -0

  • 15. 匿名 2025/01/21(火) 15:04:26 

    >>1
    新人なんてそんなもんでしょ
    向き不向きはあるだろうけど、慣れれば今よりは確実に早くなるよ

    +35

    -0

  • 18. 匿名 2025/01/21(火) 15:04:56 

    >>1
    新人はアタフタするもんだよ

    +27

    -0

  • 21. 匿名 2025/01/21(火) 15:05:43 

    >>1
    その作業は1か月でこなせないのは向いてないと思うよ。言うても肉体労働系だから向いてないと思う。

    +6

    -6

  • 25. 匿名 2025/01/21(火) 15:06:49 

    >>1
    とりあえず3ヶ月は続けてみたら?

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2025/01/21(火) 15:07:00 

    >>1
    給食業界とか食堂は最初はみんなそうだから気にしなくていいと思います。周りのベテランさんはカバーするのも仕事だし、新人さんはみんなそうだから足手まといなんて思わないです。

    +28

    -0

  • 30. 匿名 2025/01/21(火) 15:07:24 

    >>1
    あからさまにアタフタしてるのはかえって落ち着かせるよむしろ「何かあった?大丈夫?」って声かけちゃう、前にそんな事する人と思わなかったベテランパートが入ってきたばかりの子に陰で煽ってた事があったから。

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2025/01/21(火) 15:09:28 

    >>1
    私はめちゃくちゃ向いてなかったから辞めた

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2025/01/21(火) 15:09:48 

    >>1
    綺麗に丁寧な仕事をする人は後からスピードが付いてくる
    スピードの速い人は後から浮いた時間で丁寧な仕事が出来るようになる

    どちらも慣れだよ

    って昔働いてた日本料理屋の料理人さんから言われた

    +39

    -1

  • 39. 匿名 2025/01/21(火) 15:13:07 

    >>1
    新人でしょ?そのうち慣れるよ。
    単純作業なら1年もすればかなり速くなるし、
    10年以上のベテランと変わらないくらいにもなれる。

    2年目になっても変わらなければ考えたら?

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/21(火) 15:16:02 

    >>1
    私も社員食堂で働いています。
    スピードは向き不向きは絶対あるけど、慣れると少しは早くなります。仕事も1日ずっと盛り付けや洗浄にいるだけではないと思うので、仕事内容の中でも得意不得意は出てくると思います。
    まだ1ヶ月くらいですよね?そんなにすぐスピードに追いつけたら苦労しませんよ。私は新人の頃はスピードを重視しすぎてミスばかりしていました。
    4年目の今はそこそこ仕事出来ていると思っていますが、ここまで何度も泣いてがむしゃらに頑張ってきました。
    結果も大事だけど、頑張る姿勢を周りも見ていると思いますよ。
    頑張ってできないものは仕方ない。
    主さんが辛くなったら辞めるのはいつでもできるので、とりあえず頑張ってみたらどうですか。

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2025/01/21(火) 15:16:32 

    >>1
    何事も慣れだけど、入ってからどのくらい経ったかによる。

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2025/01/21(火) 15:16:57 

    >>1
    主です。早速トピが採用されて嬉しいです!
    コメントありがとうございます。

    3ヶ月、もしくは1年くらい経っても遅いならそれは向いてない(いずれ慣れるから頑張る)
    やっぱり最終的には向き不向きはある、辞めるのもあり…

    どちらの意見も参考になります。
    今仕事帰りでひとりでモヤモヤしてたんですが、トピのコメントを見ながらちょっと心が軽くなりました。

    引き続きコメント読ませていただきます。

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2025/01/21(火) 15:17:27 

    >>1さんの例では大きなミスして作業が遅くなった訳ではなさそうなのでまだ様子見で少しずつ作業効率上げていくのを目標に頑張れば大丈夫だよ!
    どんな単純作業系でも最初は頭使っちゃう「こうした方が見栄えが良い?均等におかずを盛らないと!こっちに食器置いた方がたくさん入る?」みたいな細々した思考が入るけど、経験積むとだんだんこの辺がオートに出来るようになるよ。こうなると同じ作業でも疲れ具合がグッと減ってくる。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2025/01/21(火) 15:17:48 

    >>1
    慣れよ慣れ
    イヤじゃなければもう少し働いてみたら?
    その内笑い話になるかもよ

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/01/21(火) 15:20:44 

    >>1 先月からでしょう?今のペースで頑張れば大丈夫になると思うけどな。そんなにすぐに成果は出ないと思う。

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2025/01/21(火) 15:21:56 

    >>1
    周りに迷惑かけてるという思い込みを無くすこと
    そうすれば慌てなくなる結果無駄のないスピードになる

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2025/01/21(火) 15:27:27 

    >>1
    慣れだと思う

    自分もかなりどんくさいけど
    仕事の流れや要領をのみ込んできたら普通レベルになったし

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/21(火) 15:57:09 

    >>1
    作業スピードは生まれつき得意な人不得意な人差が大きいと思ってるよ
    りんごに甘いの酸っぱいの硬いの柔らかいのがあるように人間にも個体差がある
    主さんが得意なことはあると思うから、そちらに目を向けて仕事変えてみるのも大事だよ

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/21(火) 16:36:37 

    >>1
    事務も自分のペースでは出来なくね?

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/21(火) 17:03:38 

    >>1
    発達障害の人は時間に追われる仕事は向いてない

    +2

    -3

  • 79. 匿名 2025/01/21(火) 18:26:08 

    >>1
    処理能力は時間が経って成長するわけではないと思う
    生まれつきだよね

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/21(火) 18:52:26 

    >>1
    私も先月から入社したパート先で、社長から「入社して1ヶ月だったらもっとできるよね⁈」って圧かけられた。
    悔しかったからすんごい頑張ってる。ノルマ以上にこなすようになって仕事逆にどんどん増えてきてる。
    そんで、同じ仕事してる先輩はすごく遅かった、、、
    なんで私だけ圧かけられたのかってやっぱりムカついてならない。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/21(火) 19:41:20 

    >>1
    向き不向きはあるよねー。

    私も飲食店で働いてるけど、トロトロしてる人と入ると疲れるもんね。

    今日も一緒だったんだけど、やること遅いから油交換だけで30分オーバー、開店時間に間に合わずお客さん待たせる。

    そして言ってきた言葉は油交換間に合わないから油交換の時だけ30分早く出勤しようかな?やってさ。

    そんなんそうしてくれって言えるわけないやん!

    黙って勝手に出勤しろやって思ったのはここだけの話www

    私だってあなたと同じシフトの時(忙しいとわかってる時は)はやめに来て先にご飯炊いたりしてますけど?って思った。

    +1

    -4

  • 89. 匿名 2025/01/21(火) 20:37:38 

    >>1
    先輩方が大丈夫と言ってるなら、数ヶ月はみんなそうなんじゃない?

    +1

    -0