ガールズちゃんねる

職場が閉店

146コメント2025/01/22(水) 17:41

  • 1. 匿名 2025/01/21(火) 00:34:34 

    職場が3月で閉店します。
    急なことで初めての経験なのでどうしたらよいか分からずです。
    パートで働いていますが、まだ他店で働くことは大丈夫なのか今上の方が検討中らしいのですが、自分はもう退職を考えています。
    こういうときは、自己退職になるのか会社都合になるのかよくわかりません。
    後日ハローワークには行きます。
    とりあえず今不安なのでトピを立てました。
    こういう経験をされた方はいるのか、意見をいただきたいです。

    +136

    -11

  • 3. 匿名 2025/01/21(火) 00:35:26 

    >>1
    会社都合でしょ

    今からはスーパーくらいしか発展しないと思うわ

    +299

    -8

  • 4. 匿名 2025/01/21(火) 00:35:41 

    >>1
    明らかに会社都合です

    +185

    -6

  • 11. 匿名 2025/01/21(火) 00:36:39 

    >>1
    会社都合にならなかったら労基ね

    +67

    -3

  • 13. 匿名 2025/01/21(火) 00:37:17 

    >>1
       

    +9

    -2

  • 16. 匿名 2025/01/21(火) 00:37:37 

    >>1
    100%会社都合

    +23

    -4

  • 20. 匿名 2025/01/21(火) 00:38:23 

    >>1
    会社都合の退職になると思う

    例え他の支店紹介されたって
    通勤考えると今まで通りにはいかないのも会社都合にすべて含まれるよ

    +75

    -8

  • 23. 匿名 2025/01/21(火) 00:40:22 

    >>1
    異動を提示されたのに退職を選んだら自己都合じゃない?
    異動無理なら会社都合だろうけど

    +32

    -5

  • 25. 匿名 2025/01/21(火) 00:41:08 

    >>1
    少しトピズレごめん
    主のとこはお店だけど会社が倒産する予兆とかあるのかな?

    +11

    -1

  • 26. 匿名 2025/01/21(火) 00:42:08 

    >>1
    辞める前に次が見つかったら、どっちでもよくないかい?
    失業給付金をもらうつもりなら重要だけどね

    +36

    -0

  • 27. 匿名 2025/01/21(火) 00:42:47 

    >>1
    こういう個人的なトピ立つんだね

    +6

    -4

  • 29. 匿名 2025/01/21(火) 00:44:50 

    >>1
    同じような経験したよ
    私は他店異動は条件が合わなくて断って退職したから
    自己都合になったよ
    パートのほとんどの人が飲めるような条件じゃなかった(勤務地が遠すぎる等)からなんか理不尽だなぁと思ったけど、どうしようもなかったよ

    +60

    -2

  • 34. 匿名 2025/01/21(火) 00:47:25 

    >>1
    突然閉店したけど雇用保険入ってなかったから気にしてなかった

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2025/01/21(火) 00:47:29 

    >>1
    自己責任やボケ

    +0

    -17

  • 36. 匿名 2025/01/21(火) 00:48:02 

    >>1
    雇用保険入ってるレベルなら重要だけどそうでないなら関係なくない?

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2025/01/21(火) 00:52:16 

    >>1
    私も前の会社、1年も前から閉店と言われた事あるけど、やめるなら会社都合になるよ。
    異動もあったし、後継店に斡旋もあった

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2025/01/21(火) 00:56:52 

    >>1
    会社都合だと思います
    勤務場所など踏まえて店舗も選んだと思うし、そこが閉店となって働きたくても働けない状況なんだし、会社都合ということで話は進められるはず
    あと失業保険だけど、条件わりと事細かくあるし、何年以上勤務してるかとか、勤務日数、労働時間もあったと思うし、条件クリアしてるか見といたほうがいいよ

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/21(火) 01:22:31 

    >>1
    私もこの年末に営業所が閉店して、店舗移動せずにそのまま退職したけど会社都合扱いだったよ〜

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/21(火) 02:09:49 

    >>1
    20年くらい前に母親のパート先が(たぶん計画)倒産したときは会社都合だったよ。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/21(火) 02:35:56 

    >>1
    私は前職の会社が倒産したよ
    会社都合で離職票出してもらってハローワークで失業保険もらいつつ、すぐ転職できたから就職祝い金まで貰えたよ。会社都合だと待機期間かなり少なくて済むから早めに手続きしたほうがよい。
    大変だけど頑張ってね!素敵な職場に縁がありますように

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/21(火) 03:12:39 

    >>1
    会社都合で退職だから
    失業保険が待機1週間で貰えるようになるよ!
    ちゃんと貰ってゆっくりじっくり次を探すのも良いと思う

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2025/01/21(火) 03:40:54 

    >>1
    管轄のハロワに電話して聞いてみるのが一番
    基本働く側の話良く聞いてくれて色々教えてくれるよ

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/21(火) 04:54:30 

    >>1
    それは会社次第だからここで聞いてもね。
    自己都合でも、いい会社だと会社都合にしてくれるとこもあるから。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/21(火) 05:15:46 

    >>1
    前の職場が潰れそうな店だった。
    潰れたら近隣店舗へ異動も可能だけど、断っても会社都合で失業保険はおりるって聞いたよ。
    会社にもよるだろうし、最後までいなきゃだけど。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/21(火) 05:59:53 

    会社都合だと雇用保険、待期期間無く出るよね。

    でも今年、法改正があって自己都合退職の待期期間が
    一カ月に短縮される。
    >>1の退職時にはかかってこないと思うけど
    今後会社都合であっても、給料支払日によっては
    自己退職に誘導される可能性もあるから
    その辺は皆さん気を付けておいた方が良いよ。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/21(火) 07:15:46 

    >>1
    自分の場合はパートで店舗が潰れて他店を紹介されたけど通勤の面で折り合いが合わず他を自分で探しました
    閉店ギリギリまで出勤して欲しいと頼まれたけど皆転職先決まったらさっさと辞めてた

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/21(火) 07:54:28 

    >>1
    会社都合ですよ

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/21(火) 07:55:38 

    >>1
    経営者がクズだと
    従業員が路頭に迷う

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2025/01/21(火) 08:21:17 

    >>1
    多分どこでも通用すると思うから他所行っても歓迎されるんじゃないかな?うちの店なら歓迎するw

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/01/21(火) 08:33:37 

    >>1
    雇用保険に入ってなきゃ関係ない

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2025/01/21(火) 19:14:30 

    >>1
    わたしの場合は他店に移動を提案され、高速使って1時間、更にとても混む道だったので、パートですしお断りしたら自己都合の退社になりました
    当時はすごくもやもやしました...

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2025/01/22(水) 10:44:04 

    >>1
    ハローワーク行くならハローワークで相談なされ。ガルの素人意見より確実よ。

    +0

    -1

関連キーワード