ガールズちゃんねる
  • 9. 匿名 2025/01/19(日) 14:19:18 

    >>1
    >「友達の親戚でもアウト」

    友達の親戚の名前なんて知らん

    +680

    -2

  • 29. 匿名 2025/01/19(日) 14:21:04 

    >>1
    さすがにいとことかと同じは気になるけど他は別に構わない
    そこ気にして捻りすぎた名前つけたことによる弊害の方が面倒

    +85

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/19(日) 14:22:50 

    >>1
    被りたくないから当時流行ってた名前は避けた
    昔からある普通の名前にしたら今まで1人も被ってない

    +66

    -2

  • 51. 匿名 2025/01/19(日) 14:24:18 

    >>1
    自分の家族や親戚内なら避けるけど、友達とかそれより遠い人はどうでもいい。

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2025/01/19(日) 14:24:41 

    >>1
    被っても気にしないけど、事前に知っちゃったら同じ名前はつけられない

    実際妊娠中名前の候補だしててかなり気に入ってた名前が、義妹の親友(頻繁に会う&義家族も家族ぐるみで仲良しの子)と同じ名前だと知って泣く泣く諦めた

    付けた後に知るなら全然良いんだけど

    +53

    -1

  • 62. 匿名 2025/01/19(日) 14:27:12 

    >>1
    だって名前が被る機会なんて普通に無数にあるでしょうに

    +26

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/19(日) 14:27:20 

    >>1
    名前は別にその子だけのものではないけど、
    私は知人にいる名前はその子のイメージがガッチリ着いちゃうからそもそも候補に上がらない。
    有名すぎる芸能人とかもしかり。

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/19(日) 14:29:24 

    >>1
    これを避けたくてキラキラネーム化したんじゃないの
    歴史は繰り返す

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/19(日) 14:39:15 

    >>1

    私の周りは「ゆりか」が多くて、悪気なく「同級生の〇〇ちゃんと同じ名前ですね」と言ったら「漢字は違うから!」と不機嫌気味に言われてしまったことはある。

    +8

    -3

  • 96. 匿名 2025/01/19(日) 14:40:27 

    >>1
    それでママ友が「3番目の子の名前がかぶるけどいいか」と公園で聞いてきたのか・・

    よくある名前だから気にしたことない。
    それよりも名前がかぶるので贔屓しちゃうw

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/19(日) 14:49:01 

    >>1
    友達少ないんだけど名前被りは結構あるよね
    流行りとかあるから似てしまうのかもね

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2025/01/19(日) 14:58:27 

    >>1
    親戚や友達は避けるかな。
    流石に気まずい。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2025/01/19(日) 15:14:49 

    >>1
    あんまり大きな声で言えないけど、男性の方が被りたくないって言ってる人多くない?
    うちの職場の男性社員3人とも被りたくないとかで、めちゃくちゃ語呂悪かったり発音しにくい変な名前つけたりしてるわ
    で、うちが割とありふれた名前つけたら
    なんでそんな古臭い名前にしたの?
    とか言われた。
    いや、思ってても本人に言うか?と思ったわ

    +11

    -1

  • 163. 匿名 2025/01/19(日) 15:14:49 

    >>1
    近い人や親戚を避けるぐらいならいい。世の中の唯一の名前でありたいくらいの当て字漢字が最近多い。
    響きは普通でも漢字だけみても読めない系

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2025/01/19(日) 15:37:27 

    >>1
    姪と同じ名前で同姓同名。
    婚約時に義理姉が妊娠してて元々候補だったらしい。同じ名前にしてもいい?と聞かれたけど嫌とは言えないよねぇ。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2025/01/19(日) 15:48:07 

    >>1
    自分の子供の幼稚園の同級生と、飼い猫(子供が生まれる5年前から飼ってた)の名前が被ってめちゃくちゃ嫌がられた事がある。
    正直知らんがなと思ったけど、もう和風の名前は避けなきゃいかんのかと教訓になった。
    和風じゃなくても被りそうだけどね…そんなもんは構ってられない。

    +5

    -1

  • 272. 匿名 2025/01/19(日) 17:57:07 

    >>1
    犯罪者と被らなければオーケー

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2025/01/19(日) 23:18:40 

    >>1
    はる〜くんとかそう〜くんが多すぎるよ〜笑

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2025/01/19(日) 23:28:00 

    >>1
    毎日たくさんの人の名前をみる機会のある仕事だけど、凝りすぎた名前は、発音する時に内心いろんな感情がうずまくよね。難解な名前は子供にデメリットしかないと思う。いちいち説明しなきゃならなくて大変よ。

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2025/01/20(月) 07:38:08 

    >>1
    子どもが濁音がつくようなあまりない名前なんだけど、同級生の弟が似た名前をつけた。
    (例 家ゲンタ→弟ゲン)
    大昔に旦那を好きだったみたいでそっくりの次男も勝手に写真撮られたから確信犯だと思う。

    +1

    -2

  • 450. 匿名 2025/01/20(月) 10:23:27 

    >>1
    わたし、めちゃくちゃ珍しい名前なんだけど、

    知人(仕事を頼んだことのある人)が最近子供産まれて、なんと、私と同じ名前をつけてた…

    なんかゾッとした

    なんなん?????

    +3

    -1

  • 460. 匿名 2025/01/20(月) 11:02:44 

    >>1
    くだらない。
    子供は将来世界へ飛び出すかもしれないのに、母親の小さいコミュニティで名前被ったくらいで。おまえの物やペットじゃないんだぞって言いたい。

    +6

    -0

  • 489. 匿名 2025/01/20(月) 12:36:10 

    >>1
    被らないようにキテレツな名前にしても文句言われるし、被ったら被ったで文句言われるし…名付けって本当に難しい
    さすがに近い親戚の子と仲の良い友達の子とは被らないように気を付けたけど、会ったこともない遠い親戚の子とか友達の親戚とか同僚の子とか言い出したらきりがないなーって思ったよ

    +6

    -0

  • 548. 匿名 2025/01/20(月) 14:36:58 

    >>1
    友達の第一子が私の珍しいあだ名にそっくりな名前(ほかの友達が私のことか、その子供のことかを聞き間違える)
    第二子は私の甥っ子の名前にそっくり。
    会うたびに持ち物が似てるな~と思ってたけど
    他の友達に子の名前も似てない?って言われて気付いた。

    +0

    -0

関連キーワード