ガールズちゃんねる
  • 34. 匿名 2025/01/16(木) 20:30:19 

    >>1
    まぁ大したことなかったしね
    ほんとにヤバかったら入れてくれたと思う

    +11

    -28

  • 67. 匿名 2025/01/16(木) 20:38:39 

    >>1
    どういうこと?
    連絡体制がうまくいってなかったのかな?
    もしもっとひどい状態だったらこれでは済まないだろうから市はしっかりフィードバックして備えたほうがいい

    +44

    -2

  • 92. 匿名 2025/01/16(木) 20:47:46 

    >>1
    これ本文読んだら、ビルって書いてあるけど「温浴施設」だって!!びっくり
    ペット連れだから断ったわけじゃないみたいだけど、温浴施設にペット連れて避難ってよくわからない…
    まずは体育館とかじゃないの?

    この温浴施設は市から連絡来るくらいの大震災の時は受け入れるつもりで、大したことない地震でも避難民来られると思ってなかったんじゃないかな

    +36

    -20

  • 105. 匿名 2025/01/16(木) 20:51:40 

    >>1
    なんで犬?

    +13

    -7

  • 107. 匿名 2025/01/16(木) 20:53:21 

    >>1
    第三セクターか 次に活かそう

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/16(木) 21:00:16 

    >>1
    2011年の時も避難所指定の大学に行ったら受け入れてないとデフの役に立たない警備員に言われた。
    避難所なんて1ミリも機能してないし災害時どうすれば良いのか誰も分かってない。

    +44

    -1

  • 127. 匿名 2025/01/16(木) 21:07:47 

    >>1
    営業後にやっとパート終わったって思って避難者来たらショックだろうな

    +7

    -13

  • 130. 匿名 2025/01/16(木) 21:09:14 

    >>1
    海辺の4階建の第三セクター 残念です

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2025/01/16(木) 21:44:34 

    >>1
    実はこういった「災害時に被災者を援護する」という契約って結構前からあって、コンビニ各社が災害の際の帰宅困難者支援を支援する契約とかを2005年ぐらいから結んでいた
    https://www.ministop.co.jp/corporate/release/assets/pdf/P105.pdf
    https://www.ministop.co.jp/corporate/release/assets/pdf/P105.pdfwww.ministop.co.jp

    https://www.ministop.co.jp/corporate/release/assets/pdf/P105.pdf


    でも実際の東日本震災の時にはコンビニはさっさと店を閉めて、まったく帰宅困難者の役に立たなかったw

    +24

    -0

  • 186. 匿名 2025/01/16(木) 22:25:49 

    >>1
    だって宮崎だから

    +1

    -4

  • 196. 匿名 2025/01/16(木) 22:39:47 

    >>1
    ペット連れはだめだろ

    +4

    -10