-
1. 匿名 2025/01/15(水) 16:38:36
「割引券が商品購入に利用された場合には、当該商品の出品者は、販売価格から、利用された割引券に表示された金額又は割合を割引いた金額を、当該商品の商品代金とすることに予め同意するものとします」
現行規約には、上記の後に「かかる場合には、弊社は、割引券による割引金額相当分を、販売手数料から減額するものとします」との1文がある。この部分が削除されるようだ。
これがXでは、購入者が割引券を使った場合、出品者の売上金が減額されるのではとして波紋を広げた。一時、「メルカリ改悪」がトレンド入りした。
その後15日朝、メルカリ公式Xは、「昨日アプリ内で配信したメルカリ利用規約の改訂について、一部、誤解を招いてしまい申し訳ございません」と謝罪。
「購入者のクーポン(割引券)利用有無によって、出品者が得る『売上金』が変わることはございません」
+11
-18
-
8. 匿名 2025/01/15(水) 16:42:27
>>1
これってTwitterで話題にならなかったら搾取されてた…ってコト?!+147
-5
-
10. 匿名 2025/01/15(水) 16:42:55
>>1
「割引券が商品購入に利用された場合には、当該商品の出品者は、販売価格から、利用された割引券に表示された金額又は割合を割引いた金額を、当該商品の商品代金とすることに予め同意するものとします」
え?"割引後の金額が商品代金"って、売上金は変わらないなら、出品者の商品代金ってなんのことなの?
これは誤解されるよ、わかりづらすぎる+100
-2
-
37. 匿名 2025/01/15(水) 17:00:10
>>1
メルカリは警察の天下り先になってる
メルカリなんか潰れてしまえばいいと
思ってる
出口はこちらになります+4
-7
-
41. 匿名 2025/01/15(水) 17:12:25
>>1
何回読んでも、購入者が割引クーポンを使ったら出品者が例えば1000円で出したのをクーポン使って900円で成立したら900円が売り上げだという事を同意して
メルカリからは900円しか渡さないよってなってるのに、否定してやっぱ違いますってw
誰だって騒つくだろ、こんな事。+44
-1
-
46. 匿名 2025/01/15(水) 17:20:22
>>1
読んでもよくわからない
メルカリって文章作るの下手じゃない?
出品者が設定した額を元に計算されるからクーポンを利用されても売上金は変わらないって、理屈がよくわからない
クーポン利用されたらその分安くなるから売上変わるよね?
引かれた分はメルカリで補填するから大丈夫ですよって事でいいの?
+28
-0
-
56. 匿名 2025/01/15(水) 17:39:52
>>1
トラブルになっても当事者間で解決してね!サポートしないよ!でも、手数料はもらうからね!ってところもスルーできないな。
めんどくさいからラクマにする。+20
-0
-
102. 匿名 2025/01/16(木) 01:55:10
>>1
こっちもだけどメルカリ1割手数料取るくせにトラブル起きても関係ありませんってヤバくない?+11
-0
-
107. 匿名 2025/01/16(木) 10:47:00
>>1
売れた商品のとこに
購入者はクーポン1000円使ってますって書いてあって
べつにそんなの知らねえしって思ってたわ
引かれるとまでは思ってなかったけどそうしようとしてたなら本気で撤退。+8
-0
-
110. 匿名 2025/01/16(木) 16:31:01
>>1
えーこれ最初は、購入者がクーポン使ったらそのクーポン分出品者負担になる所だったの?!
騒がれてヤバいと思ったから、購入者がクーポン使っても出品者負担にはなりませんよ。って慌てて言い出したの?!
改定ちゃんと読んで騒いでくれた人、有り難い+11
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
フリマアプリ「メルカリ」の公式Xは、2025年1月15日、14日に配信された購入者のクーポン利用に関する利用規約の改定について、誤解を招いたとして謝罪した。