-
1. 匿名 2025/01/15(水) 14:10:54
半年前にパート先に新しく入ってきた人がいます。
みんなで雑談をしていても1人黙々と仕事をしていて、こちらもだんだん業務に関すること以外話しかけにくくなってきました。向こうからは質問以外話してきません。
和気あいあいとした雰囲気の職場で何となくですが既存の人と雰囲気が違うように思います。
どう接したらいいのでしょうか?+8
-208
-
5. 匿名 2025/01/15(水) 14:12:06
>>1
めんどくせー
ちゃんと仕事してるのになんか問題ある?
どう接するか?ほっといてくれ+448
-6
-
10. 匿名 2025/01/15(水) 14:13:11
>>1
和気あいあいが苦手な人もいるんだしほっといてあげたら?色んな人がいるんだし、業務に支障でないなら気にしなくても良いと思うよ+203
-3
-
12. 匿名 2025/01/15(水) 14:13:25
>>1
仕事さえこなしてくれたらどうでもいい
構うな+142
-1
-
13. 匿名 2025/01/15(水) 14:13:30
>>1
>向こうからは質問以外話してきません。
社会人マナー弁えてて良い人じゃん!
調子に乗って身の上話なんてしようもんなら、自分の首絞めるんだから、職場では大人しくしてるのが吉。+252
-5
-
14. 匿名 2025/01/15(水) 14:13:30
なんかさ、>>1を叩かせるための釣りトピみたいなの多いね+48
-2
-
15. 匿名 2025/01/15(水) 14:13:52
>>1
みんなも新人さん見習って黙々と仕事に集中しよう。+161
-1
-
21. 匿名 2025/01/15(水) 14:14:19
>>1
同じような内容のトピばかり+0
-3
-
32. 匿名 2025/01/15(水) 14:15:53
>>1
なんかこういう「会社の風土」を気にしてる奴ほど空気読めないお局だと思う。
「うちはこういう会社」ってのを固定化して、年功序列みたいな昭和の考えから脱却できない。
そんなんじゃまともな人は辞めてくいっぽうだよ。+68
-2
-
48. 匿名 2025/01/15(水) 14:18:40
>>1
このトピも1個前のトピも釣りトピ
主も同じかな+1
-3
-
52. 匿名 2025/01/15(水) 14:19:31
>>1
ちゃんと仕事してるならいいやん!笑+31
-1
-
55. 匿名 2025/01/15(水) 14:19:41
>>1
他の人ベラベラしゃべってて、プライベートの話振られるのが嫌で辞めたことあるわ。お話ししに来るんじゃないし、黙々と仕事したいよ。+51
-1
-
56. 匿名 2025/01/15(水) 14:19:56
>>1
その人にとって職場は仕事をするための場所。和気あいあい過ごすための場所じゃないのよ。+23
-2
-
60. 匿名 2025/01/15(水) 14:21:18
>>1
貴方がアップデートしなければいけない
もうアットホームな職場ですが通用する時代じゃなくて職場は仕事するところって認識なんだよ+40
-2
-
64. 匿名 2025/01/15(水) 14:21:50
>>1
和気あいあいが古すぎる
今、下手なこと話したらコンプラ違反だよ+22
-3
-
66. 匿名 2025/01/15(水) 14:22:33
>>1
>みんなで雑談をしていても1人黙々と仕事をしていて、
黙々と仕事をしている人がいるのに、みんなで雑談をしていられることに驚いたよ
主は一緒に雑談してくれたらいいのにとか思ってるのかもしれないが、みなさんも雑談してないで仕事すればいいよ
+46
-1
-
70. 匿名 2025/01/15(水) 14:23:18
>>1
雑談するし全然人と話すの好きだけど、和気あいあい苦手。仕事しに来てるのにって思う。
そういうタイプの人なんじゃない?社員とかもそんなかんじじゃないの?+15
-2
-
73. 匿名 2025/01/15(水) 14:24:33
>>1
もう出来上がってる輪の中に新人が入っていくのって勇気いるよ
すんなり馴染めるタイプの人もいるだろうけど、その新人さんはそういうタイプじゃないって事をわかってあげて+37
-2
-
75. 匿名 2025/01/15(水) 14:25:04
私>>1こういう人が嫌だから、お昼は自分の車で毎回一人で食べてた+18
-1
-
77. 匿名 2025/01/15(水) 14:26:02
>>1
別にほかの人と違う雰囲気でもいいじゃん
仕事はちゃんとやってるんでしょ?なんの問題があるのかわかんない+17
-1
-
78. 匿名 2025/01/15(水) 14:28:00
>>1 その人と共通点ってある?生活スタイルとか?私はその新人さん寄りかも。パート先は子持ち主婦だけど高校生以上のお子さんばかりで、もう子育てが終った感じの人たち。夜はスナックに飲みに行ったり趣味に勤しんだりしてる方々。うちの子は小学生、習い事など子供中心の生活。話合うけど合わないみたいな。お友達ごっこしようにも飲みに行けないし、仕事と割り切って接するようにしてる。+10
-2
-
80. 匿名 2025/01/15(水) 14:28:55
>>1
多分、自分はその愛想のないパートさんだ笑。
一年くらい前に入ったけど、雑談してると仕事ミスりそうだから必死なんだよね。
周りの人達も優しいからきっと大丈夫なんだろうけど、仕事できないくせに雑談ばかり…ってのが生理的に無理。
だから、パソコン入力作業とかは必ず一通り確認したり人一倍時間かけて仕事してる。+28
-0
-
82. 匿名 2025/01/15(水) 14:29:12
>>1とか>>11みたいな人には関わらないのが一番
こういう人が多い職場だと距離をおきたくもなるよね
+26
-1
-
83. 匿名 2025/01/15(水) 14:30:04
>>1
多数派なんだからドンと構えてたら? そのうち新人さんも気づくことあると思う。+1
-12
-
86. 匿名 2025/01/15(水) 14:31:01
>>1
その新人めっちゃガル子やんw+0
-10
-
91. 匿名 2025/01/15(水) 14:33:27
>>1え?仕事してくれない?その雑談してる間も時給発生するんだし、家庭の愚痴やら最近ハマってる他人のこととかクソどうでもいいんだわ。
主みたいな雑談しに仕事しにきてる集団いるとまじで話合わせるのしんどい。
どう接すれば良いか?業務以外で話しかけてこないでください。+25
-1
-
95. 匿名 2025/01/15(水) 14:35:48
>>1
話しかけてる
話しかけても輪に入ってこないなら淡々と仕事するのが好きな人なんだと思うからほっておけばいい。
ただ仲間はずれみたいにならないようにお土産配ったりご飯食べに行くときは声かけたほうがいいと思う。
その人にとって迷惑かもしれないが声はかけといた方が良い
+9
-0
-
97. 匿名 2025/01/15(水) 14:38:32
>>1 またこのての相談か🤷♀️
仕事覚えるので必死なんだよ
+7
-0
-
99. 匿名 2025/01/15(水) 14:42:14
>>1
業務時間なんだから仕事しましょうよ
友達作りやお喋りを楽しむ為に来てる訳じゃないでしょう?賃金が発生しているんだから、新人さんの態度が正しいよ。お喋りは仕事終わりや休憩時間に目一杯楽しめば良いよ+14
-0
-
111. 匿名 2025/01/15(水) 14:47:27
>>1
雑談に入って欲しければ、普通に声かけてあげたらいいんじゃないの?
仕事中なのに積極的に新人パートが雑談に入ってきたらそれはそれで何か言われそうだしさぁ。+34
-0
-
121. 匿名 2025/01/15(水) 14:55:26
>>1
みんなが雑談しててその人1人だけ仕事してるの?
その人以外全員での雑談??
+18
-0
-
122. 匿名 2025/01/15(水) 14:55:48
>>1
仕事してくれるなら別に良くない?仲良しこよしで仕事しなくても。+13
-0
-
123. 匿名 2025/01/15(水) 14:55:49
>>1
雰囲気いいのは、黙々と働く方
主さんの雰囲気いい!と思ってる方は、いつか雰囲気悪くなる。口は災いの元だからね+19
-0
-
131. 匿名 2025/01/15(水) 15:01:10
>>1
むしろ新人さんの姿勢を見習うべき。
まともな人が入ってくれて幸運だね。+16
-0
-
141. 匿名 2025/01/15(水) 15:11:19
>>1
>みんなで雑談をしていても1人黙々と仕事をしていて
仕事中にみんなで雑談とかヤバくない?何の仕事?+32
-0
-
142. 匿名 2025/01/15(水) 15:11:25
>>1
人見知りもあると思う。
そうであれば、何ヶ月もすればお互いに自然に打ち解けてくると思うから、今はつかず離れずの距離感で良いと思う+5
-1
-
162. 匿名 2025/01/15(水) 16:45:16
>>1
この新人さんもトピ立てて欲しい。
「半年前から働いてる職場の人達がおしゃべりばかりで仕事をしません。みなさんとうまくやっていきたいとは思いますが、遊びに来てるわけではないのでちゃんと仕事はしたいです。少し手を緩めておしゃべりに参加した方がよいのでしょうか?」
みたいな。
業務上の質問とかはしてくるんだよね。
それでよくない?
先輩なんだからちゃんと仕事してくれる後輩を大切にしてね。+24
-0
-
170. 匿名 2025/01/15(水) 18:02:10
>>1
多少の雑談はあれど仕事中にみんなでわいわい雑談してるのは変だから、10分休憩に入ったけど(田舎住みだけど事業所によってはその場で10分間腰掛けて茶を飲んでの休憩だったり、別に休憩室があったりでまちまちだし)何故か休憩に来なかったり、一人だけ10分しないうちに早々に休憩終わって作業に戻ってたりの背景もあるのかもしれないけど。あとは工場のラインだと微妙に間があくけど場所を離れる程の間はあかない空白時間とか。+2
-9
-
180. 匿名 2025/01/15(水) 20:30:08
>>1
うち休憩時間雑談なしだけど、
無理して話さなくていいのが本当楽ちんよ。
皆携帯ポチポチシーンとしてるけど、これが休憩だなってわかる。+7
-0
-
181. 匿名 2025/01/15(水) 20:35:30
>>1
パートに雑談いらんくない?
仕事だけしときたい。+8
-0
-
187. 匿名 2025/01/15(水) 21:30:53
>>1
そもそも雑談は仕事中にするのか
+7
-0
-
188. 匿名 2025/01/15(水) 21:32:44
>>1
凄くめんどくさいね
挨拶さえちゃんとしていたら雑談とかは良いのでは
そもそも雑談しに来てる訳ではないやんか
+12
-0
-
209. 匿名 2025/01/16(木) 08:50:00
>>1
パワハラはするなよ!
+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する