-
3. 匿名 2025/01/15(水) 00:59:16
駆け込み訴え
太宰治+97
-2
-
12. 匿名 2025/01/15(水) 01:03:12
>>3
これ最高
最後でブワブワっと鳥肌がたったしそうくるかーーーって叫んじゃったよ+52
-6
-
23. 匿名 2025/01/15(水) 01:09:27
>>3
書きにきたらあった!道徳っぽいメロスよりこっちの方が食いつき良さそうだけどな。+55
-2
-
50. 匿名 2025/01/15(水) 02:08:44
>>3
一気に読んだよ
読んでる自分も一息に思いを吐き出すような感覚になって読み終えた後はどっと疲れた+36
-3
-
52. 匿名 2025/01/15(水) 02:24:25
>>3
聖書を元ネタにした限界オタク
太宰治作品はちょっと笑える
メロスもいい作品だけどなんであんなにも高評価なのかわからない+40
-5
-
72. 匿名 2025/01/15(水) 03:58:01
>>3
昔BSの短編ドラマがよかった。登場人物を女子高生に置き換えて、監督が「ゆれる」の西川美和さん。朗読が香川照之さんなんだけど、これがまた卑屈な感じで良かった笑。
香川さん、オーディブルとかしないかなあ。+18
-6
-
82. 匿名 2025/01/15(水) 05:05:57
>>3
読んでて、中谷美紀の「砂の果実」の歌詞が聖書のキリストとユダの事だったんだと腑に落ちた。坂本龍一が作った曲がみんな聖書絡みだったんだね。+9
-6
-
135. 匿名 2025/01/15(水) 07:25:17
>>3
元祖ヤンデレBL小説 これ好きと言うと、オタク、腐女子認定されそう
昔、炎のミラージュの作者も絶賛してた
+11
-6
-
169. 匿名 2025/01/15(水) 08:19:31
>>3
太宰治なら「ろまん燈籠」も好きだわ。
ある兄弟がリレー形式で一つの物語を作るの。
長男、長女、次男、次女それぞれの個性が反映されていて面白い。+35
-0
-
186. 匿名 2025/01/15(水) 08:40:35
>>3
太宰の文章は小気味良いよね
駆け込み訴えの夢中な話口調は読み進めちゃう
又吉か誰かが太宰が今いたらコピーライターになっていたかもと言っていたのだけど、確かに文章がキャッチーなのはわかる+26
-2
-
219. 匿名 2025/01/15(水) 09:50:51
>>3
太宰なら誰も知らぬも、何か説明出来ない様な衝動を描いていて凄く好きな短編小説です+9
-0
-
220. 匿名 2025/01/15(水) 10:02:11
>>3
これもっと有名になってもいいよね
+9
-2
-
242. 匿名 2025/01/15(水) 11:18:54
>>3
恥
サイコーに面白い
一緒になって、「あーーーーーーッ」ってなる
菊子さん、聞いてって笑+7
-3
-
279. 匿名 2025/01/15(水) 16:26:00
>>3
太宰作品ではこれが一番好き!たしか太宰本人が一気に口述する傍で、妻の石原美智子が原稿用紙に書き留めていったんだよね。色々あった人だけど、文学の才能は本物だったと思う。+14
-2
-
328. 匿名 2025/01/15(水) 21:46:43
>>3
でもドナルド・キーンが日本人が考えた西洋で違和感があると言ってたな
「走れメロス」など外国を舞台にしたものはやはり変なんだと+3
-0
-
386. 匿名 2025/01/17(金) 16:42:18
>>3
太宰治なら「恥」っていう短編も面白かった
私が好きなアーティストのファンがネット上で勘違い暴走した時に
「太宰の『恥』みたい」と引き合いに出してる人がいて読んだけど
最後の感情の変化まで含めて現代でもありえそうな話で笑った+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する