ガールズちゃんねる

鬱病になったら過去の自分には戻れない?

203コメント2025/01/20(月) 21:28

  • 1. 匿名 2025/01/13(月) 16:42:04 

    数年前仕事のストレスから鬱病になりました。
    今はだいぶ良くなって楽しいと感じたり笑えるようになりましたが、頭の奥が機能していないような感覚で人と話していると疲れて話が入ってこなくなったり目が合わせられなくなったり、途中で自分が何を話しているか分からなくなったりします。
    やっぱり回復する事はあっても完全に昔の自分には戻れないのかなと絶望してます

    鬱病を経験された方どうですか?

    +256

    -4

  • 3. 匿名 2025/01/13(月) 16:42:43 

    >>1
    何をもってして「元の自分」とするかだと思います。

    +198

    -16

  • 7. 匿名 2025/01/13(月) 16:43:15 

    >>1
    職場変えたら戻りましたよ!

    +18

    -14

  • 11. 匿名 2025/01/13(月) 16:44:02 

    >>1
    環境変えないと治らない
    ちな自分は10年その状態

    +42

    -2

  • 15. 匿名 2025/01/13(月) 16:46:39 

    >>1
    人を信じたり無垢な気持ちには戻れない

    +92

    -2

  • 21. 匿名 2025/01/13(月) 16:48:24 

    >>1
    二度と戻れませんし
    二度と人を信用できなくなりました

    +87

    -4

  • 30. 匿名 2025/01/13(月) 16:50:26 

    >>1
    時間はかかると思うけど、もとに戻ると思うよ
    私は更年期鬱だったけど、3年かかった
    無理せず休んで好きな事をして毎日ウォーキングするのがオススメです

    +42

    -5

  • 37. 匿名 2025/01/13(月) 16:52:54 

    >>1
    戻らない

    +8

    -2

  • 40. 匿名 2025/01/13(月) 16:53:37 

    >>1
    戻れない。
    今までとは違う自分になってしまうから、それを受け入れて新しい自分で生きていくしかない。
    昔は何を言われても気にしない深く考えない人間だったのに、今は恨み言のように思い出しては心が荒む。

    +76

    -1

  • 41. 匿名 2025/01/13(月) 16:53:43 

    >>1
    それが今のあなたであり、未来に行くと過去のあなたは今のあなたなのです

    +4

    -6

  • 50. 匿名 2025/01/13(月) 17:01:02 

    >>1
    昔は体力とか元気とか若さとかで、なんとか乗り切ってたけど、今はちゃんとペースを見ながら生活するスキルとか知恵を身に着けたんだなと自分は思ってる
    あのまま突っ切っててもきっともっと取り返しがつかないことになってたはずって

    ちなみに治療以外にカウンセリングってやってる?自分はカウンセリングがよかった、まあカウンセラーにもよるんだけどね

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2025/01/13(月) 17:02:01 

    >>1
    戻れないです
    研究結果によると鬱になると海馬の働きが失われているらしいので仕方ないのかも
    新しい自分と折り合いをつけるしかない

    +71

    -2

  • 55. ガル人間第一号 2025/01/13(月) 17:02:09 

    『映画を見ようぜw。』
    >>1
     心の体操は映画だぜ。楽しいヤツから怖いヤツまで色々見よぜw。
     まず短編からが良いな。
    「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」
    コレは50分の映画でおすすめ。
      よし、また映画ファンを1人増やしたぜww。 

    +1

    -13

  • 59. 匿名 2025/01/13(月) 17:04:31 

    >>1
    1年半くらいで戻ったけど軽症だったのかな?でも絶望的な日々が辛かった
    処方薬は1種類だけあった。飲んでも目に見えて効果の実感はなく、気晴らし程度のもの。

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2025/01/13(月) 17:12:24 

    >>1
    このネタこないだもトピになってなかった?

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2025/01/13(月) 17:21:58 

    >>1
    鬱病も発症遺伝子があるって最近反面したからね
    だから遺伝なんだよ
    発症遺伝子がない人はどんなに過酷な状況でも鬱病など精神疾患にはならないから
    大量にお酒飲んでタバコ吸ってもピンピンしてる人がいるように殆どは遺伝

    +30

    -2

  • 90. 匿名 2025/01/13(月) 17:43:00 

    >>1
    兄弟が鬱病経験者です。

    その例からするともとに戻るのは無理だって本人は言っています。

    それでもまわりからみるとほぼ元の生活に戻っているとしか思えない生活を送ってる。
    というよりもむしろ成長というか進化したなと思うよ。
    昔は自分の限界がわからないというか無理をしすぎる、断るができない、人からどう思われるかとかにこだわってたけど、病気を経験してからは自然と無理しない生き方を選んで生きてるなと思う。


    +32

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/13(月) 17:43:39 

    >>1
    うん戻れない
    私の場合は

    頭のどっかが壊れたんだと思ってる
    でも受け入れて(諦めて)生きていくしかない

    まあ何割か別の人間になったとでも思って、あまり深く考えずにやってこー

    +30

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/13(月) 18:01:33 

    >>1
    完全には戻れない
    また赤ちゃんから始める感じ。
    色んな事を忘れてたわ。経験し直さないと思い出さない。
    仕事は前のペースではもう一生出来ないと思う。でも良くなってきて楽しい事増えたよ。

    +22

    -0

  • 105. 匿名 2025/01/13(月) 18:05:55 

    >>1
    戻る必要ないのでは?鬱にならなくても人間って変わっていくもの。昔と今の自分って全然違うなーって人が大半だと思う。

    +17

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/13(月) 18:21:24 

    >>1
    5年前位に中等度鬱だったけど頭のモヤは取れたかな。看護学校で病んで、歩けない、文字が読めない(何か目に入ると頭殴られたようなドーンという衝撃があった)とか色々あったけど環境変わったら嘘みたいに軽快していった。その時々で深刻な悩みはあるけど、自分で認知療法したり夫に心理状態を洗いざらい話してるのが日々カウンセラーと話してるような感じなのか、耐性強くなった気がします。モヤ感は2年前位になくなってきたような、、。

    夫は独身時代に軽度鬱で投薬1回、休業1か月したことあるらしいんだけど、10年以上経った今でもモヤ感あるそうです。だから話していて急にボーッとしたり、深く考えたりするのがむずかしい時があります。苦痛な感覚はないみたいです。あーこれ以上むりだなぁって思うだけで。

    二人ともにですが年とって程よく鈍くなったのが良かったと思います。鬱になるほどの感受性がなくなってきたというか、、ストレス耐性があがったともいえますね。

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/13(月) 18:24:04 

    >>1
    戻れる!って思って過ごそう
    私も、とてつもなく不安になるけど、『病は気から』だよ
    上がり調子の時に『もう(鬱から)抜けたんだー!』って思う様にしてる

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/13(月) 18:49:07 

    >>1
    主は薬は飲んでるの?
    続けた方がいいみたいだよね

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2025/01/13(月) 20:39:50 

    >>1
    私は戻れましたよ。
    思い出したくない過去はたくさんありますが、今は自分らしさを取り戻せた気がします。

    小中学:特に悩みもない日々
    高校:色々あって適応障害になる
    専門:地元を離れ久しぶりに楽しい生活
    就職:多忙と心労で適応障害再発
    その後4回転職をしました。

    20代までは本当に辛かったですが、遠方へ引越し、自分に合った仕事で安定してからは落ち着いています。

    子供の頃に憧れていた趣味にも着手し、ようやく自分らしい大人になれた感覚です。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2025/01/13(月) 21:04:50 

    >>1
    わかります。
    身の危険を感じたら即シャッター下ろします!

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2025/01/14(火) 00:27:16 

    >>1
    元の自分がどんなだったかが、もう分からない。
    でも、仕事して日常生活に支障なく生きてる。
    無理はしない。
    元に戻ろうが戻らなかろうが、大丈夫よ。

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2025/01/14(火) 00:33:00 

    >>1
    戻れないというか、忘れます😇
    私は鬱じゃないんだけど大体そんなような感じで高校出てからあとちょいで20年
    昔の自分の記憶がほぼ無い
    最初は戻れないの辛かったけど、時間が経ち過ぎてなんかもうどうでもよくなったw
    中高の友達ともほぼ縁切れてるし、自分なんかあの人達にとっては死んだ事になってるくらいのもしくは存在してなかったレベルの思い出しもしない存在なんだな〜と思ったらめちゃくちゃラクになったよ
    今日もまた地震あったし、本当にいつ何が起こるか分かんないし、私も自分なんかこの瞬間死んでもいいんだけど、とりあえずは何気に息吸って吐いときましょうねー

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2025/01/14(火) 01:41:07 

    >>1
    そんなことないです
    レジリエンスという概念がありますし
    元通りでなくとも糧にして新たな自分が作られます
    ずっと2歳児の考え方だとまずいの分かりますよね?
    変わらないことは必ずしもよいことではありません

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2025/01/14(火) 02:53:02 

    >>1
    2回経験(職場でのいじめ・産後うつ)してます

    元の自分に戻れる瞬間もあるけど、基本的に鬱を経験した自分が昔の楽しかった頃の自分よりも成長してしまっているのかな〜って思う意味では元に戻りきれない瞬間もあります

    今は寛解しているので、人と接するのは純粋に楽しいですよ

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2025/01/14(火) 11:59:40 

    >>1
    戻れません。
    鬱病になった自分に戻ってもまた鬱になるだけだし、一度壊れた心はもう元には戻らない。
    新たな自分として生きていくしかないのだ。

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2025/01/14(火) 13:55:09 

    >>1
    元の自分に戻ろうとするより、新しい自分と人間関係を丁寧につくっていくイメージで、穏やかな日常に戻ってる。キャパが狭くなってるから、無理せず少しずつ日常を取り戻した。前は元気いっぱいの人だったけど、今は穏やかで朗らかな自分。出来なくなったこともまだたくさんあるし、何話してるかわからなくなるから、メモ取りながら本筋に戻れるようにとか工夫してる。骨折したとて、杖つきながらでも人生を完走したいなと思えるくらいに回復した。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2025/01/14(火) 15:16:21 

    >>1
    私の夫がそうだけど、もう全くの別人だね。
    明らかにイライラしやすくなったし、モラハラしまくりの浮気三昧。責めると鬱になりそうだからストレス発散してるんだって開き直る。
    もう私が大好きだった昔の夫は死んだんだと思ってる。確かに元の旦那に戻ればまた鬱病になるんだろうけど、今度はこっちが鬱病になりそう。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2025/01/14(火) 16:45:22 

    >>1
    自分は以前の自分に戻るのは無理を維持した状態に戻るから以前とは違う自分でもいいと考えてる

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2025/01/14(火) 20:51:55 

    >>1
    過去以上の自分になったからある意味戻れない。

    +2

    -0

関連キーワード