-
1. 匿名 2025/01/13(月) 11:54:51
転職活動中の看護師です。
限定的な話題ですみません、ガルちゃんは看護師が多いので質問させてください。
小児科・内科のクリニックの条件が良く、気になってますが、主は内科急性期病棟での勤務の経験しかありません。小児科は未知の世界で、応募を躊躇っています。
小児科看護師の方、仕事内容、大変なことなど、いろいろ教えていただきたいです。+21
-6
-
3. 匿名 2025/01/13(月) 11:55:48
>>1
ガルに多いのは医者の嫁だよ+7
-13
-
8. 匿名 2025/01/13(月) 11:57:01
>>1
小児科は看護師さんは優しいのに受付がやばいところ多い+129
-5
-
11. 匿名 2025/01/13(月) 11:58:39
>>1
採血できれば、あとはどーとでもなる。+8
-0
-
14. 匿名 2025/01/13(月) 11:59:55
>>1
内科小児科で働いてます!+3
-1
-
16. 匿名 2025/01/13(月) 12:00:43
>>1
内科急性期に比べて出来ない医者が多く、
いい意味でも悪い意味でも患者に寄り添いすぎてる。ナースはそこまでですが医者はそう
あとお給料安い
あと精神病む人は多い
小さい患者さんがどうしようもないということが日常茶飯事 辛いって思うと続かない
内科、救急、産婦人科、小児科のなかで
小児科が一番私は辛かった+11
-2
-
17. 匿名 2025/01/13(月) 12:00:57
>>1
小児科のお医者さんや看護師さんって乳幼児を含む子供使いですよね!本当にすごい!+3
-0
-
25. 匿名 2025/01/13(月) 12:05:27
>>1 さん
>>14 です
わたしは小児科経験ありませんが、時給がいいので今の院に入職しました。
働く院によって違うと思いますが、特に大変なことはないです。
赤ん坊の採血は医師がやるので、基本看護師は診察の介助のみです。
地域によって親のキャラが違うかもしれませんが、、、
今のお母さんはわりと怒らない方針なので、子供が騒いでもほっといたり、靴のまま病院の椅子やベッドに乗っててもそのままです。
こちらも汚されたり、周りの患者さんも体調が悪い人もいるので静かにするよう諭しますが、「ほら、看護師さん(受付のお姉さん)に怒られるよ〜」という親が多くて引きます笑
ちなみにお父さんが病院に連れてくることもありますが、あまり役に立ちません。
診察の椅子にすら座って子供抱っこする、ということも出来ずに棒立ちのお父さんもいるので、そういうのに手がかかります。+39
-3
-
48. 匿名 2025/01/13(月) 12:41:13
>>1+0
-0
-
55. 匿名 2025/01/13(月) 13:22:18
>>1
患児そのものより、親がめんどくさい+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する