-
1. 匿名 2025/01/12(日) 22:33:56
もともと子供はあまり好きではありませんでした。
しかし、自分に子供が産まれたのをきっかけに眠っていた母性が目覚めたかのように子供が好きになりました。
もちろん子供ならなんでもOKではありませんが、自分の子供以外でも昔のような不快感は湧いてきません。
同じような人はいますか?+171
-34
-
23. 匿名 2025/01/12(日) 22:38:01
>>1
何故あまり好きではないのに子供作ったの?
好きになれてなかったらどうしてたの?
批判とかではなくただ疑問で・・・。+13
-5
-
38. 匿名 2025/01/12(日) 22:41:28
>>1
生意気な子はやっぱ嫌いだけどその背景を考えるようになった。何も注意しない親も、実はさっきショックな出来事があって思考回路が停止してたりとか病気とか様々な背景があるのを知ったら少し寛容になれた+21
-1
-
42. 匿名 2025/01/12(日) 22:44:10
>>1
保育士ですが公園にいる生意気な子供とか きらい+2
-1
-
43. 匿名 2025/01/12(日) 22:44:19
>>1
前は他人の子供がスーパー等で騒いでるとうるせえなぁと思ったけどこの前スーパーでやたら騒いでた子供たちがいたけどなんか可愛く思えた。
そんなこんなで気にならなくなったらスーパーでのストレスがなくなった。+7
-3
-
55. 匿名 2025/01/12(日) 22:53:13
>>1
子供得意でないから大丈夫かな?と思いながらも旦那の希望で第一子を産んだんだけど、今子供超好き
思えば父母共に兄弟と5歳以上離れた末っ子、私も兄と7歳離れた末っ子で親戚に自分より小さい子居なくて未知ってだけだったみたい+5
-1
-
57. 匿名 2025/01/12(日) 22:55:37
>>1
私も!
多分、子ども苦手=「手間がかかる」「話が通じない」ってネガティブなイメージが強かったからかな。
実際産んでみると、「手間がかかる」→当たり前じゃない?、「話通じない」→当たり前じゃない?ってネガティブな面は元々想定していた程度だし、それのプラスαで「可愛い」「愛おしい」って感情が追加されるから、「思っていたより最高」ってなったのかなと思う。+6
-0
-
60. 匿名 2025/01/12(日) 23:00:42
>>1
子供が苦手なのに、出産する人ってすごいね+10
-1
-
65. 匿名 2025/01/12(日) 23:14:35
>>1
別に他の人の子供好きじゃない
SNSで有名なガキとか寧ろ嫌い、ブスなのに親の仕事道具にされてんなーって思うし+4
-1
-
66. 匿名 2025/01/12(日) 23:14:54
>>1
自分の子供が小さい頃は主のようになったけど、だんだん大きくなると共にまた子ども嫌いになったよ。あと、動物嫌いは最近好きになって犬飼い始めた。他の犬も可愛いと思う。+1
-1
-
70. 匿名 2025/01/12(日) 23:21:52
>>1
子供産んでから他人の赤ちゃんがかわいくて目で追ってしまう+5
-0
-
72. 匿名 2025/01/12(日) 23:25:44
>>1
親戚に自分より年下があまりいなくて、年下と関わったことがあまりなくて、単純によくわからない、赤ちゃんも抱いたことないし…という状況で、でも結婚したら子供産むのが当たり前だと思ってた。でも何度か流産したりで恵まれず、子供なんて嫌、見たくない!みたいになった。これは嫉妬みたいなもの。
夫が変わらず子供欲しい人だったから、大事にされてたから夫の願いは叶えたいと思って不妊治療して、結婚約10年後に授かった。それからは子供なんて嫌!という感情はない。他の子を見てもほぼかわいいね。という印象。
自分の子は育てるの大変だなあとは思う。キーキー言われると辛くはなる。
変だったらごめん…。+2
-0
-
75. 匿名 2025/01/12(日) 23:34:52
>>1
わたしも同じだよ
子どもは話が通じなくて苦手だった
今思えば、自分が幼くて人に合わせることができなかっただけだけどね
なぜ子どもが苦手なのに出産したの?って疑問もつ人いるけど、結婚して数年後、天啓が降りたように子ども産みたいなと思ったところ、旦那もなぜかその気持ちになってて、1回でできてしまって、ほんとそれからずっとレスだから、奇跡がおきた感じ
妊娠した途端、母性が出たのか、騒音に近く感じてた騒ぐ声が、自分のお腹の子もあと数年したらあんな風になるんだなぁと微笑ましく思えたことにびっくりした
今は、母性も減少したのか、世の中の子どもの8割くらいはめちゃくちゃ可愛いなぁになってる+1
-2
-
108. 匿名 2025/01/13(月) 06:53:26
>>1
子供できる前だけど37くらいから急に可愛くみえてきた。体がうめっていってるのかなと。今は義妹のエコ~動画ですら「きゃわいいー!」って声でちゃう。+4
-1
-
115. 匿名 2025/01/13(月) 08:19:46
>>1
夫と付き合っててこの人との子どもなら欲しいと思い生まれた子がめちゃくちゃ可愛い
そして主と同じく我が子可愛さでよその子も可愛く見えてくる不思議
確かにどんな子でも可愛見えるわけではないんだけど、ちいさい子がよちよち歩いてねえねえ~って寄ってくるの可愛いなあと思う+4
-0
-
120. 匿名 2025/01/13(月) 09:12:27
>>1
10代半ばまではどう関わったら良いのかわからなくて、嫌いというか苦手だった。未知の生物って感じ。
でも17歳頃から徐々に赤ちゃんはかわいいなぁ→20歳頃には幼児や園児も可愛い!子供欲しい!
って考えがガラッと変わった。
きっかけはうろ覚えだけどスーパーのレジ待ちで赤ちゃんや幼児にニコッて笑いかけてもらってからかなぁ…+1
-0
-
127. 匿名 2025/01/13(月) 11:06:08
>>1
私も子ども産んでから可愛いなと思う様になった
ただ、いまだに女の子は可愛いと思えない+2
-3
-
128. 匿名 2025/01/13(月) 12:43:38
>>1
私は子なしで、これから先も出来ないと思う。
子供好きじゃないしいいや、と思ってたけど
妹の子供(甥)が可愛くてしょうがない。
こんな気持ちにさせてくれた甥っ子に、本当に感謝してるし、妹を尊敬してる。
甥っ子には本当に幸せになってもらいたい。+2
-0
-
130. 匿名 2025/01/13(月) 15:15:20
>>1
虐待されて0歳の妹が泣いたら2才の私を折檻するというネグレクト母で子供に無関心になったけど、高校生の時の幼稚園児と遊ぶボランティアで子供が苦手でなくなった。
夫と付き合って子供好きアピールに引いてたけど、フランス人講師に学ぶフランス料理教室に3才の激カワの女の子が来て泡立て器で混ぜたりするの見て子供欲しくなってさっさと結婚した。+2
-0
-
134. 匿名 2025/01/13(月) 19:51:28
>>1
きらいまではいかないけど苦手だった。まぁ好きになったほうかな。+0
-0
-
136. 匿名 2025/01/13(月) 22:31:05
>>1
子供をひとまとめで考えたことない
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する