-
9. 匿名 2025/01/12(日) 17:11:06
思っているより長かった
が、旦那さんと主が納得してるならそれでいいのでは+890
-25
-
509. 匿名 2025/01/12(日) 20:22:11
>>9
鬱になって旦那さんが仕事から帰ってきたら、、みたいなニュースあるから子育てしてる人が決めれば宜しい+32
-0
-
603. 匿名 2025/01/12(日) 21:22:04
>>9
問題の先延ばし、って気もしてしまう
一生実家に甘えられるならいいけど、いつか夫婦2人で子育てに向き合わなきゃいけなくなった時、赤ちゃんの時に2人で頑張るという意識を作っておいた方がよかったと後悔するかも
主の旦那さん、自分は手伝えないから〜と主と主実家に丸投げして、すっかり子育ての当事者という意識なくなってると思う
こういうのって最初が肝心だから
いきなり一歳で一緒に暮らしましょうってなっても、たぶん旦那さんろくに動けないと思うし子育ては全部主の役割、職場復帰もした主がまた無理!ってパンクする未来が見える
とりあえず今すぐ戻って4月からの生活のシュミレーションはしておいた方がいいと思う+115
-0
-
680. 匿名 2025/01/12(日) 22:35:07
>>9
そう単純な話じゃない、旦那にしてみたら妻子持ちの自覚が芽生えにくい、だっていないんだもん、目の前に、独身と変わらない、そのうち女作らないって保証だってないでしょ
高校の同級生にいた、産後の肥立ちが良くないとかでそれ理由に実家にずーっといて二年目旦那が女作ってそっちが妊娠、このまま離婚してくれと嘆願され離婚
ガルちゃん民が喜びそうな後日談は旦那は不幸になるってオチだろうけど実際は元不倫相手、現妻が生んだ子にメロメロ、現妻に実家がなかったとかで夫婦で始めから子育てしてるから情も湧きやすかったみたいです
+38
-0
-
986. 匿名 2025/01/13(月) 11:00:11
>>9
今はそれでいいけど4月から親子3人で、育休明けの母親の負担激増、夫は変わらず激務なのに休日に休まず家事や育児が発生し、余裕がない夫婦が喧嘩ばかり
妻は実家に愚痴り、実家は娘と孫可愛さに離婚、出戻りを勧める
離婚
これ、うちの義弟のパターン
実家で1年甘えた人が、家事育児の期待ができない激務の夫といきなり3人で暮らすのは難しいよ+28
-0
-
1113. 匿名 2025/01/13(月) 12:49:05
>>9
旦那的にも都合いいんじゃ笑+7
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する