-
5. 匿名 2025/01/12(日) 15:58:22
くすまなくて発色がいいアイシャドウを教えて欲しい
まぶたの色素沈着?でピンクのアイシャドウ使うと発色しない…
片っ端からアイシャドウベース全部試したけどダメだった。
諦めるしかないのかな+106
-3
-
56. 匿名 2025/01/12(日) 16:22:58
>>5
シルバーで完全に肌色消してから、パウダー→アイシャドウ でもダメ?+8
-0
-
152. 匿名 2025/01/12(日) 20:20:59
>>5
ピンクというかピーチだけど
シャネルの単色アイシャドウがくすまず、パレットそのままの色がまぶたに乗りました+39
-0
-
168. 匿名 2025/01/12(日) 21:13:36
>>5
ガルでオススメされたのはベージュのコンシーラーを仕込むといいよ、て。
私は目頭側が特に色素沈着してて暗いんだけど、クマ消しに使った残りのコンシーラーを薄く塗ったら結構発色変わったよ!+22
-0
-
266. 匿名 2025/01/13(月) 08:44:33
>>5
目元のくすみの色合いによるけど、緑とかくすみ飛ばしの下地(安いのでおk)を使うと良いよ。
くすみ飛ばしの下地➕コンシーラー(少なめ)➕乳液(少なめ)を混ぜたものを、トントントントントン塗り込んで、ティッシュオフ(めっちゃソフト)してからアイシャドウ塗ると良いよー!
ちなみに私はどんな色のアイシャドウでも、塗る前にMAQUIAージュのこれをまぶたに塗ってます(* 'ᵕ' )☆+45
-0
-
281. 匿名 2025/01/13(月) 11:15:21
>>5
私も発色がパレット通りにはならず調べたら青み吸収、黄み吸収と色々あるらしくベースに紫とかベージュとか仕込むやり方を最近知りました。お手隙の際ご自分に合うやり方を調べてみてはいかがでしょうか?+8
-0
-
291. 匿名 2025/01/13(月) 12:27:26
>>5
白い発色強めの下地(クリームシャドウ)を仕込むとくすみようがなくなるので一つあると便利ですよ+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する