ガールズちゃんねる
  • 1054. 匿名 2025/01/12(日) 09:19:08 

    >>443
    >>532
    特性として、計画を立てて実行する、将来を考えることが苦手だからだと思います。
    定型は過去の経験や失敗を今に活かし、
    そして今の努力は未来へに繋がると分かってる。
    だから高校や大学進学のために今ちゃんと学校に通ってしっかり勉強しないといけないと分かってる。
    でも発達障害は今しか考えず、将来が想像出来ないから頑張りが足りなくなってしまうんだよね…
    今やらないと高校に行けないかも、大学なんてもっての外だという事が分からない。
    点と点を線で結ぶ(いわゆるピンとくる)ことが本当に苦手なので、とにかく親が根気よく声掛けして、周りのお友達に感化されていけば改善されるので大丈夫ですよ。学校もだし塾もいい刺激になります。
    彼らは自分で考えるのが下手で周りを見て学びますから。想像力が乏しく視覚優位です。そこを補うようサポートしてあげてください。

    +7

    -0

  • 1082. 匿名 2025/01/12(日) 16:02:29 

    >>1054
    ヨコですみません。
    ほぼ全て、なるほど、と勉強になったのですが、
    唯一うちの息子の場合、
    周りを見て学ぶ、が壊滅的に全くできません。
    たとえば周りの子がノートを取っている、でもぼんやり座ってて先生に言われて慌ててノートをとる、
    あるいはみんなが次の授業の準備をしているけど気づかない、誰かが声をかけてくれて慌てて準備をする
     
    といった感じです

    こういう場合、周りが優秀な塾に入れたとして、改善するものなのでしょうか?

    +1

    -0