ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2025/01/10(金) 16:11:29 

    すべての大阪府立高で「短期留学」制度を導入へ…私学人気に対抗、府が1人10万円補助 : 読売新聞
    すべての大阪府立高で「短期留学」制度を導入へ…私学人気に対抗、府が1人10万円補助 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

     大阪府は、高校生の英語力を高めるため、全府立高校に海外の高校と姉妹校提携させ、1校当たり20人程度を現地に短期留学させる方針を固めた。府教育委員会関係者への取材でわかった。2025年度から3年かけて導入予定で、留学費用の一部を補助し、25年度予算案に関連費用を盛り込む方向で最終調整している。都道府県による全公立高校を対象にした留学制度は異例。


     府教委関係者によると、全府立高校に海外姉妹校を設け、1校につき20人程度を留学させる案をまとめた。期間は10日間程度を想定。1人当たり10万円を補助し、残りは自己負担とする予定だ。普段も姉妹校とオンラインで交流するため、提携先は英語圏で時差の問題がないオーストラリアやフィリピンなどを検討している。

    +20

    -245

  • 28. 匿名 2025/01/10(金) 16:14:33 

    >>1
    本来何十万もかかるよね?10万じゃ微々たるもの

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2025/01/10(金) 16:15:04 

    >>1
    ほんまやってることズレてるしただのバラマキに変わりない

    +35

    -2

  • 39. 匿名 2025/01/10(金) 16:15:25 

    >>1
    府立だけどうちの市がバンクーバーと姉妹都市で夏休みにカナダに行く人を募集してた
    うちの姉がECC部だった事もあり行ったわ
    私は強いめな部活で夏休みは大会や合宿あって行かなった
    あんな感じに補助金でるって事?

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2025/01/10(金) 16:16:46 

    >>1
    自民党ブレーンの竹中平蔵が作ったグレートリセット党
    どうせ交換留学とかで外国人を大量に招く

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2025/01/10(金) 16:16:47 

    >>1
    10万ごときで留学行けるわけないやん

    +17

    -1

  • 57. 匿名 2025/01/10(金) 16:18:08 

    >>1
    こんなことやってるからお金足りなくなるんだよ‼︎

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2025/01/10(金) 16:19:25 

    >>1
    上位20名に全額補助でいい

    +0

    -3

  • 67. 匿名 2025/01/10(金) 16:20:04 

    >>1
    署名が30分に50人のペースで爆増してます!日本人🇯🇵みんな今が、怒る💢べき時ですよ!

    日本を中国に変えようとする売国奴岩谷を更迭するために署名お願いしますm(_ _)m

    今行動しないと日本が消されます!

    この画像の13183人から何人増えたか知りたい人はクリックして見てみてね↓

    オンライン署名 · 岩屋毅外務大臣の更迭を求めます - 日本 · Change.org
    オンライン署名 · 岩屋毅外務大臣の更迭を求めます - 日本 · Change.orgwww.change.org

    日本の現外務大臣である岩屋毅氏の政策と行動は、公共の利益と国民の要望と一致しておりません。岩屋氏の任期中に我々が国民として経験した数々の問題について「中国人向けビザ緩和10年」の懸念点はマスコミ、オールドメディアでは報道されません。この問題の解決策...

    +6

    -2

  • 71. 匿名 2025/01/10(金) 16:21:00 

    >>1
    >高校生の英語力を高めるため、全ての府立高校に海外の高校と姉妹校提携させ
    >1校当たり20人程度を現地に短期留学させる方針を固めた。

    こんなんで英語力上がる訳ねえから

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2025/01/10(金) 16:21:07 

    >>1
    ただの旅行で草。そんな短期留学?に何の意味があるねん

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/10(金) 16:22:10 

    >>1
    姉妹校かぁ

    仲間の良い友達同士が「留学行こうよ」って修学旅行気分で言いそう

    仲間の誰かが親の経済力により行けない子が出た場合がムズいね

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/01/10(金) 16:23:52 

    >>1
    海外旅行1週間ですが50万以上の円安の世の中でたかが十万ポッチ片道代にもなりゃしないじゃん。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/10(金) 16:24:56 

    >>1
    一人10万の補助…

    結果…金がある家庭でバカでもいける 
    それなら
    枠へらして学力がいい生徒だけいかせた方がいい。

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2025/01/10(金) 16:29:00 

    >>1
    えっ?全員じゃなくて20人選抜なの?

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/10(金) 16:29:32 

    >>1
    そして姉妹校からうじゃうじゃ外国人を招く

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/10(金) 16:31:43 

    >>1
    万博でお金使ってさらに⋯
    いや万博はこの人の責任じゃないのかも知らんが

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/10(金) 16:32:03 

    >>1
    留学費用たった10万の補助に釣られないわ

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/10(金) 16:34:00 

    >>1
    向こうから来るのにもカネか!?カネやるのか?

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/10(金) 16:34:48 

    >>1
    外国人に染めようとしてるんじゃないの

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2025/01/10(金) 16:35:47 

    >>1
    吉村なんなの。
    うちの子は京都から大阪の私学に通ってるから、高校無償化も対象外。もともと当てにはしてなかったけれど、補助金で足りない分は学校が負担しろって言うから子供の学校はほんとに困ってるらしい。
    それに十万の補助金て。この円安では十万ぽっちでは留学なんてできませんよ。

    +2

    -5

  • 133. 匿名 2025/01/10(金) 16:38:14 

    >>1
    この府知事日本人?

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/01/10(金) 16:44:37 

    >>1
    結局これも外国にお金を落とすってことだよね

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2025/01/10(金) 16:54:45 

    >>1
    ふざけるな

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2025/01/10(金) 17:20:51 

    >>1
    えー
    なにかと大変やん

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/01/10(金) 17:27:15 

    >>1
    トピ画像メチャワルい顔してて何事かと思ったw

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/01/10(金) 18:01:27 

    >>1
    1校につき20人程度を留学させる案をまとめた。期間は10日間程度を想定。

    短っ
    しかも20人だけ
    あほらしい

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2025/01/10(金) 18:25:02 

    >>1
    10万円じゃ燃油サーチャージにもならないよね…

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/01/10(金) 18:59:17 

    >>1
    10万で何が出来るん?
    持たせる小遣いで終わるわ

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2025/01/10(金) 20:15:58 

    >>1
    京大合格者数の1位が北野高校で
    大阪府の私立で北野より上はないから
    無意味

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2025/01/10(金) 20:57:09 

    >>1
    姉妹校を設けるのだって簡単にはできない。
    10万じゃ飛行機代ぐらいでしょ
    10日滞在、宿泊費、食費、アメリカだったらいくらするんだろう。
    まさか韓国留学?

    いずれにせよ万博赤字の責任取れよな吉村維新!

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2025/01/10(金) 21:05:48 

    >>1
    東京都は1年に100人都立高校から選抜して1年間交換留学させる制度やってるよ。次世代リーダー育成道場って名前のプログラム。私それでコロナ前アメリカ行ったけど英語力は微妙。帰国後もキープする努力しないとすぐ忘れちゃう。性格は明るくなって変わったと思うし視野が広がってやりたいことできたから感謝してるけどね。1年でもまあまあなのに10日は意味ないと思うな。

    +3

    -1

  • 215. 匿名 2025/01/10(金) 21:42:25 

    >>1
    私立は助成金も無償化も対象外にして公立学校に公金を入れればいんじゃないの?
    学費無償化って頭悪い貧乏人が騙されてるけど、税金化ですよ。自分の子供が学校卒業しても、他人の子供の為にチョロチョロ税金として死ぬまで払い続けるって認識してるんだろうか?

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2025/01/10(金) 22:26:32 

    >>1
    もうほとんどスベリ芸と同化してないか?ここの政策

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2025/01/10(金) 22:59:52 

    >>1
    ヘイト条例の撤回が必須
    慰安婦・徴用工・軍事侵略・環境で暴れて
    大被害を出している
    人権屋・日弁連・共産・半島・立憲とかサヨク達

    高騰した電気料金、制裁合戦
    防衛費の倍増とか兆円単位が必要だぞと

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2025/01/11(土) 00:26:46 

    >>1
    いらんいらんいらん!
    補助金給付金不要!
    控除を増やして社保を下げろ!
    それだけで可処分所得増えるから自分達で賄えるわ!
    票稼ぎの無駄なばら撒きやめろ!

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2025/01/11(土) 01:35:23 

    >>1
    何?私立も無償だから、公立校離れが進み、定員割れが相次ぐ。だから、府立は短期留学で対抗と?

    それ全部、税金掛かってるんですけど?

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2025/01/11(土) 02:15:47 

    >>1
    たったの10日の留学なんて、旅行と変わらないのにこいつ頭湧いてんの?

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2025/01/11(土) 09:11:05 

    >>1
    私立高校の人気で府立が定員割れしたみたいに言ってるけど、府立高校生徒数2000人削減(一校あたり一クラス削減)したのは維新だし。その後も定員割れしない学校がしれっと一クラス元に戻って一クラス増えてたり(それによって定員割れしてた)、ニュースで大阪府立高校定員割れ続出みたいなのやってたけど、おいおいって思ってたわ。
    子どもが高校入試する前後調べてたけどこの流れは一体なんだったんだろうと回りで言ってるわ。

    +1

    -0