-
3062. 匿名 2025/01/10(金) 11:37:36
>>108
DNAの異常が子供に遺伝する率も
卵子より精子が大きいしね。卵子はいっぺんに作られるから
安定性があるけど
精子はその都度作らなければならないから
エラーがどうしても多くなって次世代に影響する
率も高くなる。
精子の質で言えば少なくとも20代の若い男性が
いいに決まっている。精子は経年劣化するばかり
+2
-0
-
3085. 匿名 2025/01/10(金) 11:47:40
>>3062
どこで見たのか知らんけど、全く違う
そもそも卵子の異常は妊娠に至らないんだよ
女性は35歳を超えると妊娠能力が激減すると言われるけど、実際にどの程度の影響があるのか38~40で卵子を取り出して調査した結果、8割の卵子が受精後細胞分裂しない、残りの2割は着床しない
結果、まともに妊娠に至った卵子がゼロだったってトンデモ調査があったりする+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する