ガールズちゃんねる
  • 3. 匿名 2025/01/09(木) 13:34:34 

    男の給料だけで生きていける専業主婦が増えれば、みんな産むよ。

    +4313

    -291

  • 25. 匿名 2025/01/09(木) 13:36:41 

    >>3
    男に依存して三つ指ついて出迎えていたのが日本の専業主婦だよ。そんなの耐えられるの?

    +130

    -359

  • 37. 匿名 2025/01/09(木) 13:38:18 

    >>3
    稼げない女性だけメリットあって稼げる女性や男性には恩恵が無い

    +379

    -188

  • 46. 匿名 2025/01/09(木) 13:39:25 

    >>3
    男は基本専業嫌がってる。
    だから男が結婚しないから増えないよ。

    +71

    -109

  • 50. 匿名 2025/01/09(木) 13:39:44 

    >>3
    でも男女平等均等法で女性も社会進出を〜を望んだの女性側やしね

    +115

    -109

  • 56. 匿名 2025/01/09(木) 13:40:09 

    >>3
    ガル男、ガル爺「やっぱ女は産む機械になってナンボよな」

    +125

    -63

  • 62. 匿名 2025/01/09(木) 13:41:01 

    >>3
    女の地位下がっちゃうじゃん

    +186

    -128

  • 79. 匿名 2025/01/09(木) 13:43:14 

    >>3
    最低限生きていけるだけじゃなく、好きな物買って好きな物食べて旅行に行って子供に教育や娯楽を充分にさせてあげられるだけの余裕がある生活をさせてくれる男性がいれば、女性は安心して子供産むわ。

    +565

    -48

  • 86. 匿名 2025/01/09(木) 13:44:15 

    >>3
    でも専業より共働きの方が子供産んでるって言われてなかったっけ?
    専業が子どもたくさん産んでたら3号批判もされてないだろうし

    +88

    -79

  • 92. 匿名 2025/01/09(木) 13:44:45 

    >>3
    うちも子供産んで12年専業主婦〜
    子供は一人だけど、家の細かいことや子供のことをしようと思ったら専業主婦じゃないと行き届かないよ

    +511

    -63

  • 94. 匿名 2025/01/09(木) 13:45:00 

    >>3
    そう思って3号制度作ったのにみんなあまり産まなかったんだよ…

    +137

    -53

  • 111. 匿名 2025/01/09(木) 13:46:56 

    >>3
    亭主元気で留守が良いよね

    +70

    -10

  • 117. 匿名 2025/01/09(木) 13:47:56 

    >>3
    社会進出して自分で稼ぎたい
    +
    でも自分より稼いでる男と上昇婚したい

    この両方の希望を同時に持ってるのが問題
    女医ですら自分より上を望んでる

    +136

    -10

  • 129. 匿名 2025/01/09(木) 13:49:02 

    >>3
    その上で旦那も家の滞在時間が長い方ができやすいと思う

    +7

    -1

  • 133. 匿名 2025/01/09(木) 13:49:40 

    >>3
    ガル民らしいコメントだけどさすがに考えが古すぎる
    自分で働いて稼ぐのが当然になった今の女性が今更黙って養われるとも思えない


    +161

    -21

  • 146. 匿名 2025/01/09(木) 13:51:10 

    >>3
    女子供養える高給取りは嫁がババアになったら新しい女探す可能性があるけど、その時はどうするの?

    +49

    -20

  • 155. 匿名 2025/01/09(木) 13:52:03 

    >>3
    海外じゃ共働きが普通だよ

    +25

    -21

  • 165. 匿名 2025/01/09(木) 13:52:42 

    >>3
    馬鹿言ってんじゃないよこの糞女!!!!
    働けゴミ

    +10

    -26

  • 229. 匿名 2025/01/09(木) 14:01:23 

    >>3
    これだけ娯楽が増えてるんだから、子育てだけが人生だと思って3人以上産む人増えるかな?
    ひとりを手をかけて、適当に自分の趣味や娯楽の時間を優先させようって人のほうが多いと思うよ

    +160

    -1

  • 233. 匿名 2025/01/09(木) 14:02:28 

    >>3
    だいたい、男性側でも女性側でもいいから1人の稼ぎで安心して楽に暮らせる収入があって、もう1人は本人が働きたければ働くくらいの余裕があって、老後も安心なくらい貯金出来たり国が老後不安がない政策があるなら安心して子供も作ろうとなるけど、今、生活ぎキツイから働いてるのがほとんどでしょ。

    +162

    -2

  • 239. 匿名 2025/01/09(木) 14:02:57 

    >>3
    いろいろ書いてる人いるけど、私の周囲で子供3人以上はやっぱ奥さんパートか専業って感じだな
    一人だけ理系正社員で3人産んでる人いるけどその人はちょっと変わってるからよく分からないw
    実際3回も産休取って時短勤務したり休んだりを正社員で10年ぐらい続けるってきついよね

    +121

    -8

  • 249. 匿名 2025/01/09(木) 14:04:11 

    >>3
    このコメントにこんなにプラスがついて…
    こういうところガルちゃんだわ〜って思う
    実際こんな事言ってる人今いない

    +56

    -30

  • 290. 匿名 2025/01/09(木) 14:08:43 

    >>3
    いつまでそんな妄想言ってんの?
    女に教育なんか必要ないと中卒で生まされる時代に戻るだけ

    +85

    -11

  • 293. 匿名 2025/01/09(木) 14:09:00 

    >>3
    30前半、年収600万フル出勤、子ども2人
    全てお金のために働いてる。
    キャリアなんて考えてない。旦那の給料高ければ絶対専業主婦選んでます。未来の教育費稼ぐために今の子どもとの生活犠牲にしてる。

    +46

    -9

  • 317. 匿名 2025/01/09(木) 14:13:28 

    >>3

    専業主婦の時代ってそんなに産まれてないよ。戦前産まれの祖父が10人兄弟だけど両親は共働き肉体労働で貧乏だったよ。

    +35

    -7

  • 326. 匿名 2025/01/09(木) 14:14:56 

    >>3
    専業主婦全盛の時代に既に少子化始まってるからそれはない
    ただの願望だね

    +58

    -7

  • 330. 匿名 2025/01/09(木) 14:15:33 

    >>3
    専業主婦がほとんどだったときも少子化止まらなかったから。

    +55

    -3

  • 342. 匿名 2025/01/09(木) 14:18:49 

    >>3
    それだったら離婚の時に困るのは女だよね

    +21

    -2

  • 378. 匿名 2025/01/09(木) 14:27:55 

    >>3
    それ( ´-ω-)σ
    ユニバース25で証明されているもんね。

    +2

    -2

  • 398. 匿名 2025/01/09(木) 14:32:45 

    >>3
    専業主婦は高度成長期で経済がどんどん拡大してたから可能だった特殊なシステムだったんだよ。
    今は経済は成熟して海外との競争も激しいから無理だと思う。
    そもそも高度成長期以前は女性も農作業とかして働いてたわけで。

    +50

    -2

  • 421. 匿名 2025/01/09(木) 14:38:34 

    >>3
    政治家官僚の皆さんは日本が豊かになって日本人が増えるの嫌なのでは?「日本人には子を産む気が失せる社会にすればいい、そうだ!日本版ステルス一人っ子政策だ!そして大陸半島から親戚が移住すればイイ」優秀で頭がいい人達が考えた政策は成功ですな

    +7

    -1

  • 454. 匿名 2025/01/09(木) 14:45:51 

    >>3もしくは女の給料だけとも言えるんではないかい。
    とにかく一人の収入で家族四人がくらせるだけの可処分所得があれば子供つくりたくなるんではないのかい。

    +4

    -0

  • 508. 匿名 2025/01/09(木) 14:57:37 

    >>3
    共働きが増えて男性の家事の時間が増えて女性の家事の結果としてが減ったけど夫婦の家事の時間を足すと大幅に時間が増えたらしい
    家事能力が低い男性が家事をすると効率が悪いのは当たり前で家事能力が高い女性が働かずに家事をするのは極めて効率的だし社会として理想的な姿だったんだと思う

    +5

    -3

  • 566. 匿名 2025/01/09(木) 15:11:08 

    >>3
    それって専業主婦の願望だよね
    実際は子供3人どうしても欲しい!て人は共働きで大変な思いしてでも3人産むよ
    周り見ててもそう。
    逆に専業したいから一人っ子なんて人もいる。
    そりゃ国も共働き支援ワーママ支援に変更するよなと思うよ。
    税金年金タダ乗りせず子供も産んでくれるワーママなんて国からしたら神よね。

    +25

    -11

  • 576. 匿名 2025/01/09(木) 15:13:54 

    >>1>>2>>3>>4>>5>>6
    日本の子育て世帯にはたいした支援をしないのに
    東京都港区の中国人には低額給付金(物価高対策)で中国人の56%に一人10万円

    ある中国人家庭には40万円給付

    ゴミクズ中国人に優しい日本政府(港区だから、小池百合子の手柄?)

    +252

    -4

  • 606. 匿名 2025/01/09(木) 15:21:10 

    >>3
    これ言うけどさー。
    パワーバランス変わった瞬間浮気したりDVする男性も増えるだろうし、今まで結婚できた女性も男性側が高望みし始める可能性もあるからね?

    +27

    -1

  • 611. 匿名 2025/01/09(木) 15:22:09 

    >>3
    それも定時でね
    毎日毎日何時間も残業してやっと…じゃなくて

    +8

    -1

  • 659. 匿名 2025/01/09(木) 15:43:06 

    >>3
    それなりに稼いでるおうちでも共働きしてる
    子供は金がかかる、ってのがあるから将来のこと考えてだとは思う

    +4

    -1

  • 715. 匿名 2025/01/09(木) 16:00:54 

    >>3
    専業主婦はいや。自分で稼いでいるほうがいい。
    家事育児協力的な人と結婚して、自分も働いていたほうがいい。

    +22

    -5

  • 718. 匿名 2025/01/09(木) 16:01:35 

    >>3
    それじゃ解決は遠いね。現実が見えてないもん。

    +6

    -2

  • 777. 匿名 2025/01/09(木) 16:19:13 

    >>3
    Z世代男子「専業主婦志望?無理無理無理。正社員共働きで生活費は折半がいい。」

    +7

    -1

  • 808. 匿名 2025/01/09(木) 16:25:37 

    >>3
    そうかな?価値観の問題もあるんじゃない?
    うちは旦那の給料だけでやって行けるけど子育てという物に全く興味ない。学費、塾代、習い事とかでお金が飛んで行くのなんて絶対に嫌だし、時間を取られるのも嫌。
    ガル見てても、お金も時間も自分達の為に使いたいって人増えてきた気がする。後はペットとか。

    +10

    -2

  • 844. 匿名 2025/01/09(木) 16:32:49 

    >>3
    腰掛け寿退社専業主婦当たり前の時代でも子供増えなかった
    これが全て

    +11

    -2

  • 882. 匿名 2025/01/09(木) 16:39:06 

    >>3
    一家支えられるような器の男がいない
    そこまでの報酬をもらえる男がいない

    +6

    -4

  • 948. 匿名 2025/01/09(木) 16:54:23 

    >>3
    海外だと専業主夫いるよ

    +5

    -1

  • 958. 匿名 2025/01/09(木) 16:56:12 

    >>3
    専業主婦が高水準にあったときにも少子化どんどん加速したから因果関係なし

    +11

    -6

  • 971. 匿名 2025/01/09(木) 16:59:54 

    >>3
    結局日本経済が衰退してるってことに尽きると思う
    専業主婦抱えられるだけの収入って現実的じゃないもんね

    +5

    -1

  • 1022. 匿名 2025/01/09(木) 17:17:40 

    >>3
    お金持ち男だけ、一夫多妻制認めればいい。生活費月50万以上払える収入がある人だけ。前澤さんみたいな。

    +8

    -7

  • 1032. 匿名 2025/01/09(木) 17:21:57 

    >>3
    そうは思えない。今の若い世代には専業主婦=みじめって根付いてきてるから。離婚したくても相手にしがみつくしか選択肢がないのって怖いよ

    +13

    -13

  • 1072. 匿名 2025/01/09(木) 17:34:41 

    >>3
    そしたらお正月は旦那の家優先当たり前だし、義理の両親のも介護当たり前、同居当たり前だからね。
    主婦として敬意を払われながら優雅に暮らせるという思い込みがひどい。昭和の主婦だって色々酷い目にあってる人沢山いたよ。

    +13

    -2

  • 1085. 匿名 2025/01/09(木) 17:38:46 

    >>3
    それデメリットもデカいよね
    モラハラ経済的DVなんかで離婚したくてもできないじゃん
    それで人生を諦めて我慢し続けた主婦もいっぱいいたでしょう

    +27

    -1

  • 1101. 匿名 2025/01/09(木) 17:45:09 

    >>3
    その為には女性の社会進出を禁止しないとね
    イスラムみたいにすれば解決や

    +12

    -1

  • 1150. 匿名 2025/01/09(木) 18:03:54 

    >>3
    だったら顔も性格も気にせず嫁げよ
    デリヘルとの違いが分からないけどな

    +1

    -4

  • 1166. 匿名 2025/01/09(木) 18:12:49 

    >>3
    男っていうか、大黒柱(扶養側)の給料上がればいいかなと思う。夫か妻かどっちが大黒柱になるかは夫婦で話し合ってって感じで。
    というか一番いいのは、真面目に働いている全ての人間のお給料が上がる事なんだけどね。

    +13

    -1

  • 1228. 匿名 2025/01/09(木) 18:39:11 

    >>3
    今どきの1人でも悠々自適で暮らせる男が果たしてわざわざ女を養いたいと思うかな

    金持ちほど女も家事も外注でいいやって言ってるし、お金ない男ほどタダで家事や性処理してほしいって女に迫ってる気がしてる

    +6

    -2

  • 1236. 匿名 2025/01/09(木) 18:40:22 

    >>3
    ただの言い訳です。

    +4

    -3

  • 1292. 匿名 2025/01/09(木) 18:54:48 

    >>3
    もうそんな時代じゃない

    +5

    -4

  • 1299. 匿名 2025/01/09(木) 18:56:48 

    >>3
    でも、男女平等と言い出して、女性を社会に出すという風潮ができたので、こうなったんだよ。

    +3

    -2

  • 1310. 匿名 2025/01/09(木) 18:59:32 

    >>3
    まともな人格の男が少ないのが原因だと思う。加えて男尊女卑が根付いてる恥ずかしい国。

    +5

    -5

  • 1319. 匿名 2025/01/09(木) 19:01:46 

    >>3
    うちそうだけど産んでない
    この国に未来なんてないから
    いや、人間って生まれたら必ず死ぬこともセットなのがどうしても受け入れられないから、国への贈呈と個々の自己満足にしか思えない

    +1

    -1

  • 1324. 匿名 2025/01/09(木) 19:04:15 

    >>3
    ?真逆だとおもうけどw女性の地位が低すぎるし男も脳がない奴増えすぎてるだけ

    +4

    -2

  • 1430. 匿名 2025/01/09(木) 19:31:19 

    >>3
    はいこれが正解

    +4

    -6

  • 1435. 匿名 2025/01/09(木) 19:32:23 

    >>3
    それをするなら夫が不倫とかDVとかしたら問答無用で全財産を妻に渡して女の残りの人生保証される法律もセットにしないと
    結局男にぶら下がる人生なんて捨てられたら終わり、嫌な事をされても我慢し続けないといけなくなるじゃん

    +4

    -1

  • 1440. 匿名 2025/01/09(木) 19:33:36 

    >>3
    土台はそこだよね。
    何かあっても旦那の給料だけでもやっていける。
    でもキャリアを望む女性が能力相応に働ける土壌もあってほしいと思うな。
    いまは共働きが当たり前!子なしで専業は恥ずかしい!二馬力で働かないと生活苦しい、子供産めない!って昔とは違うイメージや強迫観念を植え付けられてる感じがする。

    +7

    -2

  • 1461. 匿名 2025/01/09(木) 19:39:43 

    >>3
    もう昔には戻れないよ
    一回でも自分でお金を稼ぐ魅力を知った女性は働くようになる

    +9

    -1

  • 1496. 匿名 2025/01/09(木) 19:47:01 

    >>3
    だからって女性向けの仕事が低ちんぎんでも自信持てない、産む気にならない

    +0

    -0

  • 1563. 匿名 2025/01/09(木) 20:05:02 

    >>3
    どちらもそれぐらいの稼ぎがあれば日々の生活にゆとりがもてる

    +0

    -3

  • 1574. 匿名 2025/01/09(木) 20:09:53 

    >>3
    イスラエルでは女性も2年間の兵役につき、そのうえ働いているのに、日本よりずっと出生率が高い。宗教、価値観によるのが大きいと思う。

    +6

    -1

  • 1598. 匿名 2025/01/09(木) 20:18:31 

    >>3
    男女どっちでも良いけど、1家のうち1人が働き、1人が子育てってどっちも専念出来る世の中になって欲しい。

    +2

    -5

  • 1617. 匿名 2025/01/09(木) 20:24:49 

    >>3
    そんなことでは産まないわw

    +7

    -2

  • 1666. 匿名 2025/01/09(木) 20:45:53 

    >>3
    昔にただ逆行するだけじゃ解決しないと思うよ。
    夫婦でも、片方だけが力を持ったら悲劇が起こりやすくなる。
    専業主婦しかいなかった時代に妻や女性の生き方があまりにも苦しいから、女性にも自立をと立ち上がる女性達が現れて今に至るわけで。
    男性だけがお金を稼ぐとなったら、やはり自分が偉い、食べさせてやってる、生かしてやってる、自分は何をやっても言っても家庭内では敬われて大切にされて当たり前、と勘違いしてしまう男は昔と同じようにたくさん出てくる。
    今だって稼ぐ男にはそういう人けっこういるし。
    皆が皆家事や育児や自分に向けられる労りや思いやりを感じ取り、奥さんありがとう、と思えるような内面が成熟した男性ではない、というかたぶんそんな男性は少ない。
    女性だってお金の多寡や職や身なりや目にはっきり見えるもので全てを測り相手を判断し、性質の良さや優しさや思いやりで他人を評価できない人がたくさんいるのに、男性だってそりゃ出来ないだろう。

    一番いいのは、女性が安心して子供を産んで育てられる社会になることじゃないかな。
    子供の時から男の子にも家事や育児や介護や今まで男性に価値が見過ごされて来たものの価値をしっかり教え込む、とかも大切な気がするし。
    たとえ離婚したとしても子どもを安心して育てられる、夫いようが片親だろうが産休育休しっかり取れる、子育てがブランクやマイナスにならない、子育てがひと段落ついてから順調に出世も出来るし、仕事を辞めていた人は好きに仕事を選べる、とか。

    +6

    -2

  • 1714. 匿名 2025/01/09(木) 21:04:08 

    >>3
    男も金銭的負担が嫌で結婚しないんだし日本が滅ぼうがどうでもいいさ

    +7

    -0

  • 1715. 匿名 2025/01/09(木) 21:04:12 

    >>3
    いや,それはどうかな
    もう個人の自由や豊かさを手放したくないとか
    社会全体の子供嫌いとか日本は特殊だから
    お金の問題で解消されない気がする

    +3

    -0

  • 1745. 匿名 2025/01/09(木) 21:15:17 

    >>3
    男は仕事で外へ
    女は家を守る

    私の理想もこれだったが現世において無理確定
    夫に愛され信頼されて
    私は家事育児を懸命にする 

    まぼろし~

    +2

    -2

  • 1842. 匿名 2025/01/09(木) 21:42:26 

    >>3
    勝手に全員産む機械にすんなジジイ

    +5

    -3

  • 1883. 匿名 2025/01/09(木) 21:56:34 

    >>3
    私は男に養われるってすごく嫌だ
    稼げない女性だけ専業やってりゃいいんじゃない

    +10

    -2

  • 1887. 匿名 2025/01/09(木) 21:57:40 

    >>3
    共働きで子供寝かしつけてからは、翌日の朝ごはんの準備と夜ご飯の準備して寝るのは0時。そこから性交渉をする気力も体力もない。
    経済面もそうだけど、まず女性が働いて家事して睡眠も削られて、夜ゆっくりできる時間がないのが現実。

    +3

    -1

  • 1942. 匿名 2025/01/09(木) 22:27:07 

    >>3
    私は好きな人が大黒柱になれないなら別に良いわ。
    一緒に二馬力でがんばりたい。
    でも同じだけの時間仕事に費やし同じだけお給料稼げる
    立場なら
    完全に、
    全ての面で、
    2人同じ量の、
    家事育児学校行事子供の病気の看病子供の受験の関与子供がトラブル巻き込まれたり起こした時の対応地域の自治体等近所付き合いPTA親戚付き合い親の介護
    してくれればの話。
    家事やってる→通勤途中でゴミ捨てだけ
    育メン→子供と一緒に居るだけ
    な男性が多いんだもん。
    こっちは疲れてんのよ。

    +8

    -1

  • 1974. 匿名 2025/01/09(木) 22:44:22 

    >>3
    男が女より有能な人ばかりならそれで良かったんだけどそうでもないからな
    体力だけは今でも男の方が優れてるけど

    +1

    -1

  • 1977. 匿名 2025/01/09(木) 22:45:44 

    >>3
    自分が稼いだ分は自分で使いたいという男が増えてるからもう無理

    +2

    -1

  • 1991. 匿名 2025/01/09(木) 22:54:27 

    >>3
    それ言う人いるけど、昔から専業主婦は貴族や藩主の嫁さんなどの上流階級の女性ばかりで庶民の女性は普通に働いてたんだよ。それでも今より子沢山だったよね。

    +6

    -3

  • 2036. 匿名 2025/01/09(木) 23:30:27 

    >>3
    絶対にヤダ
    専業主婦しながら子供育てるなんて地獄
    子供を育てるなら大学か大学院の新卒で大手に就職してホワイトなワークライフバランスの下で

    +3

    -0

  • 2049. 匿名 2025/01/09(木) 23:34:43 

    >>3
    私は絶対になりたくないわ専業主婦
    浮気されたとかじゃなく離婚したくなっても出来ないとかどんな罰ゲームだよ
    一度正社員ルートを外れた女性が元に戻るのはほぼ不可能

    +10

    -0

  • 2076. 匿名 2025/01/09(木) 23:48:26 

    >>3
    お金はあるけれど人間性がクズな男に引っかかって妊娠させられたら母子共に不幸になるよ。

    +3

    -1

  • 2108. 匿名 2025/01/10(金) 00:07:01 

    >>3
    マジでそれ

    +0

    -3

  • 2230. 匿名 2025/01/10(金) 01:19:59 

    >>3
    尚且つ定時に帰ってきて土日祝休みで育児に積極的な人なら産む!

    +1

    -2

  • 2297. 匿名 2025/01/10(金) 02:01:50 

    >>3
    産まねーよ!女たちが働いてひとりで生きていけるようになるまであった地獄知らないんか?

    +5

    -0

  • 2322. 匿名 2025/01/10(金) 02:34:30 

    >>3
    一馬力で年収3000万以上稼いでさらに浮気しない家族想いな男性と結婚できたらね
    大抵一馬力でカツカツで子供つくるから日本人半数が借金である奨学金借りないと大学すら通えない
    稼ぐ旦那はモテるから浮気したり離婚突きつけられたりとどちみちリスクがたかすぎる
    だから慎重や女性ほど子供産まない
    無知、浅はか、行き当たりばったりな女性はバンバン産んで貧困、シングルマザーになってる

    +6

    -2

  • 2404. 匿名 2025/01/10(金) 05:23:19 

    >>3
    これを望む女が顔がー年齢がー身長がーとか男に言い出したら本当に一部の人しか結婚出来なくなるね
    男側もブや最初からおばさんやちんちくりんを養いたくないだろうし
    男女共に誰ともマッチングしない人続出でしょう

    +4

    -1

  • 2439. 匿名 2025/01/10(金) 06:31:35 

    >>3
    これにこんなにプラスあって驚き

    +5

    -0

  • 2505. 匿名 2025/01/10(金) 07:21:05 

    >>3
    男っていうか、全員の給料をあげたらいいんじゃない?
    そのうえで、働きたい女性は働くってのが一番いいよね。働きたい女性は保育園も学童もいつでもすんなり入れて、産休育休も取りやすい。
    働きたくないなら専業主婦で。
    独身も家族養えるぐらいもらえるから、好きな事たくさん出来る。

    +4

    -4

  • 2550. 匿名 2025/01/10(金) 07:44:14 

    >>5
    >>4
    >>3
    >>2
    >>1
    少子化の原因
    ※議論するまでもなくね?

    +4

    -0

  • 2556. 匿名 2025/01/10(金) 07:48:58 

    >>3
    あまったれんなカス

    +1

    -0

  • 2569. 匿名 2025/01/10(金) 07:54:11 

    >>3
    それが増える見込みがないのは大前提でしょ

    +0

    -0

  • 2576. 匿名 2025/01/10(金) 07:59:01 

    >>3
    昭和生まれの婆さんがコメントしてんだろうな
    今は令和だよ
    現実的ではないね

    +7

    -2

  • 2729. 匿名 2025/01/10(金) 09:00:08 

    >>48
    これ本当はコロワクうった20代の男の精子だよ
    大きな原因の一つはどこにあるかといったら
    >>1>>2>>3

    +0

    -6

  • 2746. 匿名 2025/01/10(金) 09:07:19 

    >>3
    本当にこれ。全体的に給料あげれば良いのに。上層部ばかり贅沢してるから。

    +1

    -1

  • 2775. 匿名 2025/01/10(金) 09:19:23 

    >>3
    これは絶対ダメ
    なぜなら意思決定層が男ばっかりという現状のせいで女性に不利な法律や仕組みがまかり通ってるから
    もっと言えば世界が戦争だらけなのもトップに男が多いから

    +7

    -1

  • 2796. 匿名 2025/01/10(金) 09:26:42 

    >>3
    これってもしかして女性がパートだけで3人育てられるお給料貰えれば子供増えるのでは…?
    相続問題はおいといて、重婚OK不倫も今ほど非難されないとかなら産むんじゃない?
    自分に見合った中途半端な男の子供産むくらいなら産まなくていいやってなるじゃん。

    +0

    -1

  • 2893. 匿名 2025/01/10(金) 10:25:32 

    >>3
    このプラスの数がガル民の専業率の高さを物語ってるわ、びっくりした
    で専業なら旦那の親と同居したり義両親の介護も当然1人でやるんだよね

    +7

    -0

  • 2898. 匿名 2025/01/10(金) 10:28:49 

    >>3
    家事全くやらん男をまた大量に生産するの?
    旦那の稼ぎに依存したくなくて働きたい女性も多いから共働きで子育てママが働きやすい環境作りしてほしい

    あと何より税金下げろ。搾取しか考えてない政府が日本の癌

    +3

    -0

  • 3019. 匿名 2025/01/10(金) 11:20:27 

    >>3
    それって男がいい人でなければ成り立たない…
    モラハラ、DV子供を虐待しない、など

    +0

    -0

  • 3098. 匿名 2025/01/10(金) 11:52:00 

    >>3
    専業主婦なんて昭和の数十年しか流行ってなかったよ
    子供が増えたのは軍国主義だった明治大正時代

    明治政府は中国に人口で負けて日本オワリになるから多産家族を優遇する政策を打ち出した

    まじだぞ

    +3

    -0

  • 3117. 匿名 2025/01/10(金) 12:00:51 

    >>3
    私は専業主婦なんて絶対なりたくないから
    変な決めつけやめて

    大好きな事を仕事にできて
    沢山のファンの方ができて、毎日が最高に幸せなんだよ
    子育ても最高に楽しいし

    逆に専業主婦しか選択がなかったら結婚なんてしたくない

    +4

    -2

  • 3168. 匿名 2025/01/10(金) 12:21:24 

    >>3
    これだけ離婚率高いと専業主婦は余計詰む気がする。昔ほどなんやかんや嫁が一番の男も減ってるし。

    +1

    -0

関連キーワード