-
1. 匿名 2025/01/09(木) 11:41:47
どっちだとおもいますか?
離婚理由にもよりますが女は離婚したらさっさと前を向いて今を生きる(子育てなり仕事なり)
男は離婚直後は(親権持ってない人は)身軽で自由〜って思っていても親が死んだり自分がだんだん年取ってきたときヒシヒシと孤独を感じるようになっていく気がします
経験話でもいいので聞かせてください+14
-34
-
3. 匿名 2025/01/09(木) 11:42:21
>>1
男は女性がいないと生きていけないからね+19
-35
-
4. 匿名 2025/01/09(木) 11:42:22
>>1
女+84
-7
-
7. 匿名 2025/01/09(木) 11:42:51
>>1
男が孤独?
うちの旦那だったらすぐ次見つけて再婚すると思う+153
-2
-
15. 匿名 2025/01/09(木) 11:43:34
>>1
シンママでも結局男に依存しないと生きていけない女性もいるしね
よくそれで交際相手とか再婚相手に我が子が被害受けるニュース聞くじゃん+59
-4
-
23. 匿名 2025/01/09(木) 11:44:51
>>1
断然女性。
男なんて月に数万の養育費払って月に1回子供達遊ばせて父親ヅラできるし、なんなら養育費払って偉いみたいな風潮ある。
+91
-6
-
29. 匿名 2025/01/09(木) 11:46:37
>>1
経済的に旦那に依存してた場合女のが圧倒的に打撃大きい+20
-3
-
33. 匿名 2025/01/09(木) 11:47:41
>>1
人によるとしか
それに特に男の場合、失職したとかが離婚の契機になるケースも多いので、離婚したから不幸になったのか不幸要素が多いから離婚に至ったのかの区別なんてつかない
勿論女でもそういうことある+6
-1
-
38. 匿名 2025/01/09(木) 11:48:58
>>1
離婚経験ある男性は平均寿命が短くなるみたいな話を聞いたことがある
女性は離婚してても変わらないだったかな+7
-6
-
40. 匿名 2025/01/09(木) 11:49:07
>>1
女が金持ちじゃない場合は悲惨なのはだいたい女だよ
ほとんどの場合、親権は女側に行くし、シンママで子育てして貧困で子供共に苦労をかけて寂しい思いをさせる、再婚も至難の業、何とか出来たとしても再婚相手の男は変態かクソ真面目のどちらか。
息子持ちの女性で再婚してる人はほとんどいない。
そして子供がいるとは言うけど結局子供は巣立ちます。
そしたら女もまた孤独だよ。
一方男は孤独と言うけど結局自由だし、だいたい1回結婚できた男は再婚もするよ
そして新たな家庭を築いて前の家庭の事など忘れる
女側のデメリットデカ過ぎない?
本当に結婚は慎重になった方がいいよ+33
-5
-
41. 匿名 2025/01/09(木) 11:49:14
>>1
バツイチだけど嫌いで離婚したし子無しだったから解放感しかなかったわ
1ヶ月経たないうちに新しい彼氏できて楽しくやってたし1年後もっといい男と再婚したわ+11
-4
-
54. 匿名 2025/01/09(木) 11:55:11
>>1
「さっさと前を向いて今を生きる」って言うか、そうしないと飢え死にするから前を向かざるを得ない面もあるよね
男性は離婚前から仕事してるし経済面でそんなに切迫することはないから女に比べたら余裕よ+20
-0
-
58. 匿名 2025/01/09(木) 11:57:51
>>1
友達夫婦は夫が風俗キャバクラ通いモラハラもあり離婚、妻は別れたら元気になって毎日楽しそう、夫は養育費の支払いが結構高くて遊ぶ金がなくなりヒーヒーしてる+3
-5
-
62. 匿名 2025/01/09(木) 11:59:37
>>1
離婚してすぐ元旦那が荒れてたっぽくて捕まってた。
私は日々忙しいのでそれ聞いて「キモッ」っておもってすぐ切り替え。+6
-3
-
63. 匿名 2025/01/09(木) 11:59:57
>>1
離婚後の自殺が多いのも幸福度が低いのも男性に多いよ+4
-3
-
74. 匿名 2025/01/09(木) 12:07:44
>>1
結婚で独身の時よりプラスになった方+3
-0
-
82. 匿名 2025/01/09(木) 12:15:51
>>1
>親が死んだり自分がだんだん年取ってきたときヒシヒシと孤独を感じるようになっていく気がします
これは男女関係なく、子供を捨てた(育てず疎遠になった)側はそうなるんだと思うよ。
母親が家出て行って父子家庭で育った知人が二人いるけど、どちらも成人してから母親から連絡あったよ。
内容は、許して欲しいとかお金の援助をして欲しいとか宗教の勧誘とかそんなの。+8
-0
-
84. 匿名 2025/01/09(木) 12:18:25
>>1
うちの親は離婚した後、大変だったのは母だと思う。
父は子供置いてさっさとどっか行って、養育費だけは振り込んでくれたものの二度と顔見せることもなかったから、
例えたら年金の支払いが増えたくらいの気分と思う。
けど母は、
女1人で働いて子供2人育てたし、
女1人で反抗期突入した弟が壁とかボコボコ穴開けるのと格闘し、
同じく反抗期で無視してた私に疲弊し、
働いてみて分かったけど仕事なんて楽しくできること稀でストレス溜まるものだし、
色々ストレスだったろうと思う。
子供からしたら、
じゃあ産んでくれるな、じゃあ家族仲良く暮らす努力したらよかっただろ、なんだけどさ。
もし父が今1人で寂しいと思ってるとしたら、
甘えたこと言ってんじゃねーよ、て母は思うと思う。
+11
-1
-
91. 匿名 2025/01/09(木) 12:27:40
>>1
子育て押し付けられるし
離婚しても女に自由はなさそう
親権は父親にやってたまに子供に会うくらいがいい+4
-1
-
95. 匿名 2025/01/09(木) 12:33:00
>>1
>女は離婚したらさっさと前を向いて今を生きる
未練たらたらとは違うんだろうけど
いつまでも前の結婚の事グチグチ言ってるのは女性だったよ
男性の方は結婚報告受けた時
「実は再婚」
て言われるまで気付かないくらい前の結婚のこと言わない+7
-0
-
100. 匿名 2025/01/09(木) 12:39:11
>>1
そんなの年齢や離婚理由や子供の有り無しや経済的なもんやらそれぞれ違うからどっちとか決めれないでしょ+2
-0
-
110. 匿名 2025/01/09(木) 12:59:18
>>1
人によるとしか。
私は離婚してまだ半年だけど、散々悩んで覚悟を決めて離婚したのに、やっぱり3歳の子供連れての離婚、生活は大変だなと毎日感じる。
だけどこの前子供との面会で元旦那とも会ったんだけど、転勤先の新しい場所をかなーーーり満喫してるのがわかった。
新しい環境すっごい楽しい、仕事も楽しい、ってエンジョイ話ばかりしてて身勝手だが、聞いててイライラした。
結婚してた頃も好き勝手してきたのに離婚後も楽しそうで、人生好きなように生きてすごいなぁと。
と同時に、自分も子供のためにももっと前向きに頑張っていこうって気持ちも増えた。+6
-0
-
117. 匿名 2025/01/09(木) 14:17:44
>>1
男女で表現の仕方に偏りがあるような感じがするけれど、主さんは何を見てどういう立場で言ってるの?
精神的な切り替えと実生活の苦労はまた別物じゃない?+1
-0
-
132. 匿名 2025/01/09(木) 17:37:51
>>1
男女問わず経済的に自立出来てない方かな
女性でも世のパパ達と同じ位の年収あったら、そんなに打撃なさそう+1
-0
-
151. 匿名 2025/01/10(金) 00:23:59
>>1
そりゃ男でしょ
女性は年下のハイスペックイケメンと再婚すればいいだけだし+1
-1
-
155. 匿名 2025/01/10(金) 01:52:40
>>1
旦那の経済的DVとモラハラで離婚しててフルタイム正社員で働いてはいるけどやっぱり経済的には余裕とは言い切れないのでキツいはキツいなと思う。
ただ旦那という最大の重石がなくなった分強くなっていろいろできるようになった(ちょっと壊れても自分で修理できるようになった)ので気持ちの面はめちゃくちゃ充実してると思う。
反抗期姉弟がいる疲れはするけども。
再婚するのかとか言われたり悩んだり頼りたくない?とか甘えたくない?とか聞かれたけど、まず私自身ちゃんとしたお母さんでありたいと思うから子供たちに甘えて貰う立場だし彼氏とか恋愛とかもする気ない。
旦那はあんなに威張っていたけど1人になったら大人しく過ごしてるみたいだな。
ほとんど外出ず引きこもりというか。
知り合い曰く離婚されると思ってなかったから相当衝撃だったみたいよってのは聞いた。
経済的に余裕でも気持ちの面でぽっきり折れやすいのかもね。+1
-0
-
159. 匿名 2025/01/10(金) 10:02:03
>>1
私の周りは男かな
バツイチの人が知り合いに3人いるけど二人は結婚願望はもうないみたいで遊びまくっててもう一人は次に結婚するなら慎重に付き合って決めたいって言ってる
みんな人間不信っぽくなってる感じがある
まあ、離婚した原因は本人達にあるみたいだけど+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する