-
9. 匿名 2025/01/08(水) 23:48:13
>>1
ガルちゃんでもあるよね。
悩んでるお母さんに、うちはそんなんなかったよ。育てやすくて良かったって平気で言っちゃうような人。当事者じゃなくてもモヤモヤする。+353
-3
-
13. 匿名 2025/01/08(水) 23:49:11
>>9
ああいう人ってリアルでもあんな感じなのかね
空気と人の心読めなさすぎてビックリする+163
-1
-
24. 匿名 2025/01/08(水) 23:51:09
>>9
夜泣きとかトイトレとかね
うちは朝までぐっすりとか
何歳には出来てたとか
出来てない人からするとマウント+124
-2
-
98. 匿名 2025/01/09(木) 00:21:58
>>9
相談内容の答えによっては専門科に診てもらいたいなと思うこともあるから、まずは身近な仲間から遠慮なく正直な一般論を聞きたい時もある。
+2
-3
-
187. 匿名 2025/01/09(木) 08:00:08
>>9
甥っ子のイヤイヤがすごくて、自分の思い通りにいかないと(例えば私が荷物持ってる時におんぶして欲しい要求に答えないと)
「うわああああ!!」って叫びながら真後ろにビターンと倒れ込むタイプだった。
当時は「これが噂の…」ってハラハラして見てて、今うちの子がイヤイヤで、後ろを確認しながらゆっくり倒れ込むのを見ると可愛いもんだなと思えた。
そしたら義姉が「激しいね〜。うちの子たちよりかなり激しめだね」なんて言ってて「喉元過ぎれば熱さを忘れるってやつだ!」と実感した。+19
-2
-
242. 匿名 2025/01/09(木) 09:53:51
>>9
悪気なくうちの子大人しいからーとか言うママは結構いる+7
-0
-
297. 匿名 2025/01/09(木) 12:27:52
>>9
まさに昨日そういうコメント見かけたわ
小さい子供連れて買い物って大変じゃないですか?っていう
明らかに愚痴トピなのに、うちは全然周りに迷惑かけずに買い物出来てた!っていう人
空気も読めてないし、大体迷惑かけてないって大口叩けるのもスゲーって思ったわ。悪い意味で+17
-1
-
380. 匿名 2025/01/09(木) 23:53:21
>>9
そう思うから明らか特性持ちの親の前では少し謙遜した言い方したらしたで、それ真に受けられてこっちが特性扱いされる事ない?
またそれで一々うちの子そんなじゃなかったけどみたいに言っても感じ悪くなるから黙ってるのに調子に乗ってくる人いて、言った方勝ちみたいでタチ悪いと思う事ある。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する