-
1898. 匿名 2025/01/08(水) 22:35:58
>>1803
先天性の疾患で無料じゃない地域って???
医療関係者ですけど、きいたことないな。教えてください。+10
-0
-
1915. 匿名 2025/01/08(水) 22:44:56
>>1898
横、その方じゃないから医療費のことはわからないけど装具やバギーは年収約1千万以上あると自費だから
知り合いは装具やバギー自費で買ってましたよ
でもきょねんからは変わって申請できるようになったって+5
-0
-
1955. 匿名 2025/01/08(水) 22:59:15
>>1898
先天性って指定難病の事をおっしゃってますか?
もし指定難病の事なら指定難病に指定されるまで何度も検査を繰り返してやっと指定されるものもあるのですよ
うちはわざわざ外部の医師を招き検査のための手術をし、それでも病気がわからなければパスツールに依頼するとまでの検査でしたよ
指定難病に指定されるまで市町村の子供医療費の範囲内ですし、うちは二歳まで入院してましたから差額ベッド代や病院のパジャマ代やら普通に支払ってましたよ+3
-0
-
1958. 匿名 2025/01/08(水) 23:00:07
>>1898
横ですが、
日常生活用具は、買い替えの時期が一定期間より早いと助成もらえません。成長が著しい場合とかは、なんとか特例が下りることもあるみたいですが。
あと、車椅子のオプションは、その子に必要なものであっても、制度的に認められてないものは自費になります。
それから、所得制限あるので、特児もらえなかったり、車椅子が全部自費のおうちもあります。+4
-1
-
1983. 匿名 2025/01/08(水) 23:07:46
>>1898
逆に私も知らない事が多いのでぜひ医療関係者の方にお尋ねしたいですが、産まれてすぐなんらかの異常が認めてられて その異常の原因がわからなくとも先天性の異常だって事で医療費は無料になるのですか?+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する