-
139. 匿名 2025/01/08(水) 13:04:43
>>125
今500gとかで産まれても生きてるんだもんね。
良いのか悪いのか私には分からないが。+340
-1
-
532. 匿名 2025/01/08(水) 14:39:48
>>139
昔は産婆さんがしめてたらしい。+29
-5
-
710. 匿名 2025/01/08(水) 15:25:32
>>139
親にとってはいいかもしれないけど大抵何かしらの障害持って育つから税金とか他の人にも皺寄せがくるよね。
マイナスだけど産まれて新生児室だ他の子と同じように過ごせないあまりにも未熟な子は自然にかえしていいよ。+93
-6
-
1116. 匿名 2025/01/08(水) 17:44:14
>>139
よこ
産科で働いていたことありますが
どんな形でもいいからお腹の子を助けてください
と言われる妊婦さんは結構います。
早産で産まれた場合のリスクや合併症、発達の遅れなど
医師からの説明は一応ありますが
それでもと望まれます。
+40
-1
-
1545. 匿名 2025/01/08(水) 20:30:27
>>139
500gはあまりにも小さすぎるわ…
2000gでも小さいのに、それよりはるかに小さいんだもんね…
頑張ってとは思うけど、複雑だ+17
-2
-
2032. 匿名 2025/01/08(水) 23:24:48
>>139
低体重出生児って独特の顔してるよね。
+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する