-
3. 匿名 2025/01/08(水) 00:55:11
教師
+209
-5
-
16. 匿名 2025/01/08(水) 00:57:05
>>3
むいてないしなりたいとも思わなかった、イジメられてたけど、発端は担任の冗談からだった+27
-6
-
92. 匿名 2025/01/08(水) 04:19:53
>>3
多分七生かけてもなれないしなりたいと思わない
まだ闇バイトやP活の方がマシ+4
-13
-
98. 匿名 2025/01/08(水) 04:45:01
>>3
私どうせいい加減だし
よその子が成績悪くても所詮他人の人生だし+8
-1
-
111. 匿名 2025/01/08(水) 06:18:33
>>3
教師って教育者っていうより子供を評価したり管理する仕事だと思ってたからやりたくなかった。+3
-4
-
113. 匿名 2025/01/08(水) 06:44:50
>>3
私も教員。
向き不向きってより、小6の時先生が泣きながら教室を出て行っちゃったことがあって、かわいそうだったし絶対先生はやりたくないなって思った+15
-0
-
114. 匿名 2025/01/08(水) 06:49:16
>>3
昔はなんとなく、教師と思ってたけど、人の顔色を伺う自分には向いていない。+8
-0
-
119. 匿名 2025/01/08(水) 07:05:10
>>3
メンタルが相当強い人しかむいてない
地方だったから、親は教師や地方公務員になって欲しそうだったけど、無理だなって思った。+20
-1
-
165. 匿名 2025/01/08(水) 08:06:20
>>3
大人になって 教師希望者の気持ちがわかった+2
-0
-
188. 匿名 2025/01/08(水) 08:54:49
>>3
私も。
で、学校の先生じゃないけど塾講師になって、これは天職だと思ってる。+2
-0
-
194. 匿名 2025/01/08(水) 09:17:17
>>3
向いてないし憧れを持った事がない。
女性の先生が嫌いだったし。+3
-0
-
197. 匿名 2025/01/08(水) 09:27:39
>>3
私も教師
人に教えるの下手だし、なにより話下手だし、年下苦手だし。
高校のとき初回授業は授業ぽいことやらず、それぞれの教科の先生の話のみだったけど先生達みんな50分フリートークしててすごいな思ったのに今でも覚えてる+7
-1
-
212. 匿名 2025/01/08(水) 10:24:14
>>3
私もこれ
定期的にクラスや学校が変わるのが辛すぎる
トラブル対応もあるけど、基本的にはだいたい同じ状態で仕事ができる今の職場が合っている+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する