-
1. 匿名 2025/01/08(水) 00:54:39
子供の頃から向いていないなと思っていた職業はありますか?
私は銀行員は絶対に向いていないなと思っていました。+132
-5
-
5. 匿名 2025/01/08(水) 00:55:24
>>1
なんで?+14
-5
-
42. 匿名 2025/01/08(水) 01:11:03
>>1
パリコレとかのショーのモデル
子供の頃からずっと背が高くて痩せてたから憧れたけど、ショーの裏側はたくさんの洋服や人で埃っぽいからアレルギー性鼻炎の人はモデルになれないと聞いて、ひどい鼻炎持ちの自分は向いてないんだなと思った。+8
-6
-
71. 匿名 2025/01/08(水) 01:56:30
>>1
整備士とか修理屋さん
本の付録作るのも苦手で兄に作ってもらってた+4
-3
-
79. 匿名 2025/01/08(水) 02:36:44
>>1
父親が財閥系銀行員でした。なりたくないと思ってた。メーカーに行きました。+4
-3
-
80. 匿名 2025/01/08(水) 02:37:45
>>1
高所恐怖症なので高いところの仕事は無理だわ+8
-1
-
91. 匿名 2025/01/08(水) 04:19:20
>>1
首相に向いていないのかもしれません+0
-0
-
100. 匿名 2025/01/08(水) 04:50:03
>>1
クラブ、キャバクラ
頭が悪くて接客できない+6
-1
-
103. 匿名 2025/01/08(水) 05:57:01
>>1
バスガイドとかCAとか
乗り物酔い酷いし+4
-1
-
107. 匿名 2025/01/08(水) 06:05:10
>>1
看護師介護士保育士
人の世話向いてない+14
-0
-
109. 匿名 2025/01/08(水) 06:13:28
>>1
みどりの窓口も自分には絶対勤まらないだろうな…と思っていたわ。
あと知人は魚の市場の競りのニュース映像を見て、
出している指のサインの意味が全然わからないからあの仕事は無理だ、大人になるのが恐いよ…と思っていたらしい。+3
-0
-
112. 匿名 2025/01/08(水) 06:41:53
>>1
事務やお茶くみや営業
小学生の時にお手伝いで帳簿つけや電卓で集計したけどつまんなくてイライラして間違ってたりしてた
一応学校の勉強は兄弟で一番できてたから頼まれたけど地味作業や同じ事の繰り返しが好みじゃなかった
あと事務所の従業員や来客対応がうざくてお茶出しをよく手伝わされてたけどいちいち面倒だしおっさんとかに愛想よくできなかったので保険屋のおばちゃんとか見てこうはなれないやと考えていた
でもその後高校生になって祭りで売り子のバイトや飲食で働いたらだいぶ楽しくて
接客楽しい向いてるってなったけどね
事務やお茶出しは大人になってしたけどやっぱりそれはつまんなすぎて無理だったが
+2
-5
-
118. 匿名 2025/01/08(水) 06:58:07
>>1
なぜ?+0
-0
-
122. 匿名 2025/01/08(水) 07:11:15
>>1
1円単位の誤差なんぞどうでもいーわと思っちゃうから私にも無理だな。+2
-0
-
123. 匿名 2025/01/08(水) 07:12:05
>>1
ホステス+0
-0
-
131. 匿名 2025/01/08(水) 07:24:59
>>1
ウェイトレス
料理落としそうで。
今はロボットかワゴンがあるから大丈夫かな。+0
-0
-
138. 匿名 2025/01/08(水) 07:33:08
>>1
銀行員はキツい人多い気がする。+0
-0
-
139. 匿名 2025/01/08(水) 07:34:38
>>1
事務
パソコンが苦手だから+0
-0
-
143. 匿名 2025/01/08(水) 07:36:54
>>1
所謂一般職OL
あの独特の女社会の雰囲気と、
お茶汲みや来客対応などの気遣い、
算数苦手だから数字扱うのとかも苦手で。
本来はクリエイターとか職人的な仕事が合っていると思っていたのに、
何故かパン食会社員歴20年超えたよ。。
総務は向いてなかったけど、
営業事務は向いていたみたい。
数字合わせるのとか、実は嫌いでは無かった。
寧ろ空間図形や証明問題の発展みたいな仕事が無理だった。+1
-0
-
144. 匿名 2025/01/08(水) 07:37:08
>>1
保育園とか幼稚園の先生
子供の頃から自分より小さい子の世話すごく苦手だった。今でも小学生高学年くらいの子だと大丈夫だけどそれより下の子供相手がすごく苦手。+0
-0
-
149. 匿名 2025/01/08(水) 07:39:23
>>1
製造業
父親が会社をやっているんだけど、子供の時からお手伝いしてもすぐに飽きてしまったから。
逆に妹は性に合ってて今も勤めているし、妹や他の従業員さんは凄いなぁと尊敬してる。
+0
-0
-
170. 匿名 2025/01/08(水) 08:11:27
>>1
看護師、自衛隊、警察官
血苦手だし体力も筋力もないから+3
-0
-
174. 匿名 2025/01/08(水) 08:25:35
>>1
女優、アイドル。
因みにプロレスラーになりたかったです.+1
-0
-
175. 匿名 2025/01/08(水) 08:25:49
>>1
銀行員
細かい作業は泣きそうになる+0
-0
-
199. 匿名 2025/01/08(水) 09:41:18
>>1
警察官や護身術が必要そうなのは無理、
なにせ運動音痴何で。+0
-0
-
206. 匿名 2025/01/08(水) 09:53:06
>>1+0
-0
-
214. 匿名 2025/01/08(水) 10:49:55
>>1
事務職
じっと座ってるのが無理+1
-0
-
217. 匿名 2025/01/08(水) 10:57:14
>>1
看護師
点滴とか採血で人の腕に注射針刺したりするの絶対無理だなと思った
血を見るのも怖い
メンタルも弱いから人の生死に関わる仕事は向かない+3
-0
-
218. 匿名 2025/01/08(水) 11:18:53
>>1
わたしも銀行員
なのに銀行員にしか受からなくて、案の定大奥みたいな女社会で初日からサンドバッグ、仕事も合わずどんどん負のループ
嫌々転職も決まらず続けてる+4
-0
-
231. 匿名 2025/01/08(水) 15:25:29
>>1
私もです
父親のコネで(バブル期)銀行OK出てたのですが
一円でも計算合わないと帰れないと聞いて
数学は大好きだったのですが細かい数字見て
どこが間違えてるのか探すとか同じ事やり直すという忍耐力が皆無なので絶対最後狂うと思い資格取った道へ進んだ
今でも良かったと思っている
+2
-0
-
232. 匿名 2025/01/08(水) 18:34:32
>>1
今でいう社会不適合者でその時は不景気てましたし、正社員で雇ってもらえたらありがたいって感じでした。
結論、その後転職も何度かして業界業種も色々経験してるけど、向いてなくてもやらないと次どうなる?どうする?生きていくのに収入は?と切羽詰まったら意外と出来るものだよ。
だってやるしかないもん。
その頃、考えられなかった業種で今やっいけてるから、向き不向きの問題だけでは無い気するよ。+1
-0
-
242. 匿名 2025/01/08(水) 23:41:00
>>1
飲食、食べ物の匂いで気持ち悪くなったりするから+0
-0
-
243. 匿名 2025/01/09(木) 00:14:20
>>1
医者(及び医療関係)は無理だな
って幼稚園くらいで親戚の医者に言われて結構ショックだった。一応医者家系の端っこにいたし、当時は頭いい方だったし
でも痛い話や医療ドラマで迷走神経反射起こすのが大人になってもかわってないからマジで向いてない+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【NHK】石破総理大臣は7日夜、アメリカのトランプ次期大統領と会談した通信大手ソフトバンクグループの孫正義社長と会食し、今後の日米…