-
4. 匿名 2025/01/07(火) 09:14:07
白飯多めのイメージ+196
-3
-
84. 匿名 2025/01/07(火) 09:45:37
>>4
いいね!塩分油分控えめで、根菜も多くて、白飯で力出す!って感じ😊+56
-0
-
104. 匿名 2025/01/07(火) 10:02:29
>>4
ごちそう+14
-1
-
118. 匿名 2025/01/07(火) 10:28:04
>>4
今の給食よりお米たっぷりで野菜も種類豊富だし、良いじゃん。
右肩上がりに日本は豊かになってご飯も豪華になるもんだと思ったけど、昔のほうが豪華なんてねぇ。+51
-4
-
119. 匿名 2025/01/07(火) 10:32:49
>>4
昭和45年頃なら
外食だと多分
イタ飯とかしゃぶしゃぶとかビフテキ
が流行ってたイメージ+4
-12
-
122. 匿名 2025/01/07(火) 10:36:02
>>4
これならご飯もう一杯いける。全部ご飯に合うおかずばかりね!+4
-1
-
141. 匿名 2025/01/07(火) 11:45:53
>>4
地味メシだね
老人の食事だわ+2
-3
-
165. 匿名 2025/01/07(火) 15:40:54
>>4
たんぱく質少なめ糖質多めだから
昔から日本人に糖尿病多いのかもね+3
-2
-
183. 匿名 2025/01/07(火) 23:16:36
>>4
これはその時代の富裕層のご飯だと思うよ
現代なら世帯年収900万〜みたいな階級の家庭のご飯じゃないかな
当時にそんなに裕福じゃ無かった人の話聞くと江戸時代と変わらない食生活だよ+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する