ガールズちゃんねる

年末年始の孫差別

202コメント2025/01/08(水) 14:12

  • 1. 匿名 2025/01/06(月) 16:01:45 

    年末年始の義実家帰省、孫差別が酷いです。
    おやつは長男の子(初孫)が食べてから。
    ホールケーキは長男の子が味を選ぶ。
    外食は長男の子が行きたいところに行く。
    等我が子がチョコレート苦手なんだけど…と言ってもコッテリラーメンは食べられないんだけど…と言っても長男の子至上主義です。
    我が家の夫は次男です。
    年々酷くなってるのでどうにか子供が傷つく前に帰省を辞めたいなーと思ってます。

    +287

    -16

  • 3. 匿名 2025/01/06(月) 16:02:17  ID:G2hvVcIKXJ 

    >>1
    やめたらいいじゃん

    +492

    -1

  • 10. 匿名 2025/01/06(月) 16:04:07 

    >>1
    名家でもない一般家庭なら時代遅れも甚だしい家だね

    +263

    -3

  • 11. 匿名 2025/01/06(月) 16:04:28 

    >>1
    やめよう
    そんな差別する祖父母はいらないよ

    +197

    -0

  • 16. 匿名 2025/01/06(月) 16:05:45 

    >>1
    子供はなんか言ってるの?
    私はその差別されてた子だけど
    差別に対してはなんとも思ってなかったよ
    父が行かせたがるから仕方なく行ってたけど

    +91

    -1

  • 17. 匿名 2025/01/06(月) 16:05:58 

    >>1
    それを夫にぶちまけてみたら?
    そして次からは夫だけ帰省して貰えば良い

    +120

    -1

  • 19. 匿名 2025/01/06(月) 16:06:16 

    >>1

    +3

    -4

  • 23. 匿名 2025/01/06(月) 16:07:08 

    >>1
    主の旦那はそのことをどう思っているのか?

    +48

    -0

  • 25. 匿名 2025/01/06(月) 16:08:25 

    >>1
    うちの子に好きなの選んで良いよと普通に無視して選ばせるわ!

    +65

    -1

  • 30. 匿名 2025/01/06(月) 16:12:14 

    >>1
    下手したら、
    ただのわがまま、好き嫌いで
    主さんの教育が悪いとまで思われてる可能性もあるよね。

    あの子は何聞いても食べられないっていうから
    素直なこの子に聞こう、
    その方が買ってあげるのも楽しいし、みたいに。

    もう行かなくていいと思う。

    +61

    -1

  • 37. 匿名 2025/01/06(月) 16:15:49 

    >>1
    行かなきゃいいし、選ぶ時もケーキも主が子のために別に買ってやりゃいいじゃん。

    +30

    -1

  • 42. 匿名 2025/01/06(月) 16:16:54 

    >>1
    私の義実家も男子至上主義だよ。
    長男の長男がなんでも1番だった。
    初孫の義姉の子供(女)は外孫だから眼中にもなく可哀想な位冷たい扱い。
    長男の第一子は女の子だったからその子も冷たい扱いだけど内孫だからまだマシ。
    第二子で男の産まれてたらその子が1番。
    でも離婚して親権取られたけどあくまでもその男の子が1番。
    旦那は末っ子で第一子女の子。他の子達と歳も離れて産まれた赤ちゃんだからなんとなく可愛がられた。
    その後第二子で男の子産まれたら⚪︎⚪︎家の正統な後継ぎ‼︎ってなりフィーバー。
    なんでも優先されてもウザいよ。ワガママな子になる。
    義姉から男の子産んで安泰だね〜気分いいでしょ?って嫌味言われるし継ぐようなものがある家でもないのに本当バカくさいよ。

    +50

    -2

  • 46. 匿名 2025/01/06(月) 16:17:28 

    >>1
    なんでなん?変じゃない?と義理に言って自分の子に食べたいものを聞いて注文する☝️
    変なのは義理家!主さんは堂々としてて大丈夫!

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2025/01/06(月) 16:19:17 

    >>1
    その長男の子はろくでもない大人になるでしょう
    うちのいとこのお兄ちゃんそんな感じで特別扱いされてろくでもない大人になった
    ひとりだけベーコン大盛り、私たちは2枚くらい
    ひとりだけコーラ、ポテチ
    思春期は周りに当たり散らす
    今は変な女に引っかかって生活保護

    +22

    -1

  • 52. 匿名 2025/01/06(月) 16:20:32 

    >>1
    孫が差別されるのはその親が原因
    祖父母だって自分たちによくしてくれるほうの孫を可愛がるのは当たり前
    祖父母に良くしてもいないのになんで良くしてる方と同じ扱いを受けられると思うのか
    自分たちのせいで孫である我が子が悲しい思いをするなら態度を改めればいい
    もし子供の躾が悪くて祖父母が嫌がってるならちゃんと躾ければいい

    平等に愛さなければならないのは実親と実子の関係に於いてだけ
    実親じゃなければ、誰しも好きなように愛情を向けるもの
    それはその人の権利だし、誰かに強制されるものでも、何か義務があるものでもないよ

    そういう当たり前なことを孫差別と被害者意識を持つなら帰省しないのが全ての人の為になると思う

    +6

    -24

  • 53. 匿名 2025/01/06(月) 16:20:33 

    >>1
    行かなきゃいいよ
    そんな扱いされてるのに行く意味がない
    主もお子さんも傷付くなんて悲しすぎる

    ちなみにそれに対して旦那さんは何か言ってないの?

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/06(月) 16:24:12 

    >>1
    長男同居なの?

    嫌な気分にはなるけど、普段の関係値が違うのに、たまの帰省だけで公平を求めるのも難しいかも。教育費援助も長男の子はしてもらうけど、介護も長男メインでは?

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/06(月) 16:24:23 

    >>1
    孫同士の年齢が近くて尚同じ性別なら差別あるのかな?

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/06(月) 16:24:46 

    >>1
    私自身が孫で差別受けたわ

    一歳上の兄だけお年玉多かった
    私と6歳下の妹は同額で兄の半分くらい

    もらえるだけありがたいけどさ、、、お金が少ないのが悲しいんじゃなくて可愛がり方も差があって子供なりに感じ取って悲しかった

    +18

    -1

  • 69. 匿名 2025/01/06(月) 16:26:25 

    >>1
    うちの義母はやっぱり娘の子供優先よ。平等なんて無理かもね。

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2025/01/06(月) 16:26:31 

    >>1
    やめたらいいじゃん!!縁切りなよ!!

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/06(月) 16:27:07 

    >>1
    もう行くのやめな

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/06(月) 16:27:07 

    >>1
    帰省やめて良いと思います。

    辞められないなら、
    子供の分だけ別でケーキを買ったり、ラーメン屋じゃないところに行く(別行動)
    わがままと言われたら、好き嫌いではなく食べると体調崩すためと説明したら良いと思う。

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/06(月) 16:30:57 

    >>1
    令和の話?

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/06(月) 16:35:40 

    >>1
    1年の始まりから傷ついてモヤモヤが継ぐのって悲しいよね。
    私もいろんなあったから、自分だけ旦那の実家に帰らなかったけど、娘たちはまだ分かってなかった。
    何でお母さんは行かないの?って。
    義理の母に傷つく一言を言われたくないし、私だけ親族が気がつかないようにコップが毎回ないの。
    長女には話したんだけどな。
    だからお父さんもお母さんの実家に寄っても食事はしないんだね?だってさ。君が小さい頃は食べてたよ。帰りの運転で眠くなるから。ちゃんと嫌な思いをしないように私が気を配っているし。
    ここで愚痴ってごめんなさい。
    元気だしてね。
    自分は孫差別しなければOK
    反面教師です。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/06(月) 16:36:21 

    >>1
    やめたらいいじゃん。
    うちの子食べられないものが多いので、ご迷惑にならないよう家で訓練してからまた伺いますね💦

    でずーっと訓練中にしたらいい

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/06(月) 16:39:50 

    >>1
    それって孫差別っていうより結局長男嫁は気に入られてて主があんまり気に入られてないって事ではないの?

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/06(月) 16:41:57 

    >>1
    ウチも孫差別というか、孫比較、孫比べ?みたいなのがあって
    全然行かないことにした
    義姉の子の話しばっかりで(自慢?)ウチの子に張り合ってくる感じで言われたり
    受験の時も(実はウチのが頭良い学校)だとしても、わざとこちらを見下された発言ばかりで嫌になった
    とにかく、義姉の子を褒めとけば良いだろうけど、さすがに、自分の子どもが傷つくから

    自分の実家は遠いから、(祖父母)義親に可愛がって貰えるように、小さい時は無理にでも頻繁に顔出して、努力はした…
    でも、やっぱり義姉の子の方が可愛いのはわかるけど、張り合い出したり意地悪発言はダメだと思う

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2025/01/06(月) 16:59:57 

    >>1
    うちは真逆。長男だけど、義姉や義妹一家が義実家にベッタリだからずっとアウェイ。旦那も親とあまり仲良くないし私と子供達はいつもよそ者扱い。同じ孫なのに内輪話とかされて行く度に気まづいし、もう行かない方向で考えてます

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2025/01/06(月) 17:37:08 

    >>1
    私の祖父母が長男(第一子)のところの孫2人至上主義で、そうじゃない孫の私は差別されてきたんだけど
    本当子供のためにならないから早いうちに帰省やめた方いいよ
    小さいうちはまだよくわかってないけど、小学生〜中学生とかになってプレゼントや金銭面であからさまに差が出てきた時とかショックだったし
    義実家がそこまで長男の子至上主義なら次男一家が帰省しなくても別に気にしないと思う

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2025/01/06(月) 18:38:10 

    >>1
    来年から行かなくてよし
    家で好きなもの食べてた方がいいわ

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2025/01/06(月) 18:43:31 

    >>1
    〇〇ちゃんがいるからチョコレートケーキも美味しいラーメンも食べられないね、とか嫌味言われるよりいいと思うけどな

    何も人が集まる時に自分の子の主張しなくていいじゃん
    家で食べさせてあげなよ

    +17

    -1

  • 152. 匿名 2025/01/06(月) 18:46:07 

    >>1
    そうだね・・。介護もそちらにまかせて今の内に疎遠かな。
    そういうのって子供わかるし覚えているし。
    祖父母がいないのもかわいそうっていうけど、いて、会った所でそれもまたさみしいから同じだと思うし。
    一度だけ親にそういうのはさみしいと伝えて、悪いけれどそのスタンスなら自分たちはもうはなれて自分たちでやっていくから介護もそちらにお願いするよで良いと思います。
    そもそも中途半端だしね。あっちにこっちにいい顔とか、平等にとか。
    どうせ、平等になんかならないから。

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2025/01/06(月) 19:00:19 

    >>1

    ウチも孫差別というか搾取子の私の子供は可愛くない、愛玩子の妹の子供は可愛いみたいなのをヒシヒシと感じでイライラするから、子供には「ママの方のばあちゃんは死んだ」って言った。
    子供は死んだことに?しょんぼりはしてたけど、この先何年も辛い思いしたくないからよかったと思ってる。

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2025/01/06(月) 19:21:34 

    >>1
    我が家は長男の子だけど差別されてるよ〜
    全部 末っ子長女の子を中心に回っててうんざり
    行きたくないのに行かざるを得ないのやめたいんだけど

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2025/01/06(月) 20:22:34 

    >>1
    その長男の長男孫ってこってりラーメンにチョコケーキ好きなのね
    すごく甘やかされてるようだしデブまっしぐらコース行きそうw

    そして主の子がイケメン高学歴ハイスペに育ったら義親が擦り寄って来るか?

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2025/01/06(月) 20:55:06 

    >>1
    私自身は次女で旦那も次男だから、子供産むまで分からなかったけど、産んでみて思うのは、初孫とか長子って産まれた時は皆の注目や愛情を一身に受けてそれが普通だと思って育つけど、次の子が産まれる度にその注目とか愛情が削がれていくんだよね。

    私自身もそうだけど、2番目とか3番目って自分だけに注目が集まらないのも当たり前だと思ってるし一人占め出来ないのが普通だと思って育つけど。

    だから我が子も初孫なんだけど、弟が産まれてから、私がまた妊娠して弟か妹が産まれちゃってもっと愛情が削がれるんじゃないか、って不安がっていたし、可愛がってくれてた大叔母の所に初孫が産まれる時も、もう僕の大叔母じゃなくなっちゃうんだ、っていってた。

    不快かもしれないけど、おじいちゃんおばあちゃんが自分を優先してくれる事で、その初孫の子の心が守られてる気がするよ。我が子にはその環境をあげられなかったし今も悩んでるから羨ましく思う。

    +4

    -3

  • 168. 匿名 2025/01/06(月) 21:11:38 

    >>1
    もっと他の孫差別を考えていたら、新手の孫差別でまだ思考が追いつかない

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/01/07(火) 19:02:16 

    >>1
    主さんの子供は可愛げがないとか。

    +2

    -0

関連キーワード