ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2025/01/05(日) 22:11:10 


    実際、婚活現場でも20~30代の方が、「効率よく無駄なく結婚相手を探したい」と考え、結婚相談所を選択する事例が増えました。

    そこで今回は、「婚活タイパ主義」に伴って2024年に多くお聞きしたお悩みを振り返り、2025年からの婚活に活かして頂ければと思います。

    ■多かったお悩み①:「婚活と仕事の両立がしんどい」
    例えば37歳の経営者男性は、「マッチングアプリで婚活をしていたが、やりとりにすごく手間と時間がかかり、仕事との両立がしんどい」と当社にご相談にいらっしゃいました。

    ■多かったお悩み②:「時間だけでなく、心の負担も大きい」
    例えば急ぐあまり手軽なアプリで片っ端からアプローチしたものの、やりとりが途絶えてしまったなど「無駄に傷ついた」という人や、「失敗が怖くなってアプローチが出来なくなった」という人もいらっしゃり、「仕事で忙しく気を遣う上に、私生活でも心を乱したくない」という背景があるようです。

    ■多かったお悩み③:「コミュニケーションの取り方がわからない」
    婚活は単なる出会いの場ではなく、相手との関わり方を学び、人間関係スキルを向上させる機会にもなっています。
    例えば、私が担当したあるカウンセリングでは、「相手の写真が実物と違いすぎたので、本人に注意しようと思うんです」と話す女性会員に対し、「それはやめておきましょう」と指摘しました。

    +11

    -53

  • 56. 匿名 2025/01/05(日) 22:33:07 

    >>1
    結婚はゴールではなく、
    そこからが始まり。
    婚活より結婚生活の方が長い。

    耐えられるのか、、、。

    +41

    -3

  • 58. 匿名 2025/01/05(日) 22:34:55 

    >>1
    皆が知らないだけなのにいきなり結婚て何?マスゴミって本当バカばっかり

    マスゴミは日本のガン

    +4

    -37

  • 65. 匿名 2025/01/05(日) 23:11:15 

    >>1
    付き合ってる間にバレたら面倒、できちゃった婚なんて格好のまとだから、結婚して離婚する方が楽って構図がある

    +36

    -1

  • 70. 匿名 2025/01/05(日) 23:14:36 

    >>1
    私もマッチングアプリ合ってなかった
    同時進行で同じようなやり取りするのが面倒だし
    頑張ってやり取り続けても会ったとき写真と雰囲気違ったり、相手がそこまで真剣じゃなかったり。
    個人的には街コンが割と効率よかった
    パッと見、話した雰囲気とかで合うかなんとなくわかるし参加費高めのやつはお互い真剣の可能性高い。

    +3

    -36

  • 77. 匿名 2025/01/06(月) 00:19:26 

    >>1
    相手とのやり取りが手間とか私生活で心乱されたくないって結婚むいてないってことだよね。

    +39

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/06(月) 00:39:58 

    >>1
    結婚できるならしたいわ

    +2

    -36

  • 79. 匿名 2025/01/06(月) 00:50:05 

    >>1
    わたしは愛されて結婚したのでその愛が感じられないうちは結婚なんて無理だった

    +36

    -1

  • 83. 匿名 2025/01/06(月) 03:33:57 

    >>1
    成婚したらアドバイザーはいなくなるけど
    大丈夫なのかな

    +0

    -36

  • 87. 匿名 2025/01/06(月) 07:13:40 

    >>1
    相談所は倒産しまくってる

    +36

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/06(月) 07:53:19 

    >>1
    キンキ剛君の結婚は本当にいきなりだった
    週刊誌にも撮られなかったし凄いよね

    +4

    -36

  • 93. 匿名 2025/01/06(月) 08:21:52 

    >>1
    まりちゃんは交際0日つってたけど実際はいきなりプロポーズされた後にしばらく付き合って結婚だったと思う

    +0

    -36

  • 104. 匿名 2025/01/07(火) 23:54:38 

    >>1
    結婚て賭け要素もあるんだけど、自分なりに相手がこういう人だと思うしこれにかける!みたいなのが必要でいきなり婚だとその賭ける内容が希薄なうちに結婚してしまうだろうし、失敗した時も賭けた労力と時間のわりになにも学びがないっていうか虚無感がすごそう。皮肉だけど

    +33

    -1

  • 105. 匿名 2025/01/08(水) 10:46:49 

    >>1
    同じ相手には3年で飽きるのにね。
    なぜ結婚にこだわる?

    +31

    -1

  • 106. 匿名 2025/01/08(水) 10:50:12 

    >>1
    審査の甘い結婚なんて。
    結婚の法的義務、分かってないな。
    恋愛みたいに簡単に別れられないのに。

    +31

    -0