-
1. 匿名 2025/01/05(日) 13:24:04
被害妄想で勝手に傷つくだけならまだいいのですが、被害妄想から攻撃的になる職場のリーダーに困っています。コンプレックスがかなりあるからかもしれません。
私の身体的特徴ゆえのちょっとした動きが「自分をバカにしてる!」となり攻撃やイライラ、会社のやり方に分かりにくいと言ったら自分のことだと思ったようでその日からずっと嫌味や叱責が増えました。
他の人にもちょっと意見言われたり反論されたりするだけで否定されたと思うのか不機嫌になり、自分が立場が上であることを示そうとします。
どう接したり仕事をしたりしていけばいいでしょうか。
+113
-7
-
7. 匿名 2025/01/05(日) 13:24:57
>>1
身体的特徴うえのちょっとした動きとは?+41
-3
-
8. 匿名 2025/01/05(日) 13:25:01
>>1
ハグしてあげて+3
-13
-
9. 匿名 2025/01/05(日) 13:25:02
>>1
せん妄とか統合失調症ではなく、
人間不信から?+22
-2
-
21. 匿名 2025/01/05(日) 13:27:19
>>1
それを上回る被害妄想ぶっかます
狂人には狂人として対応しろ+10
-1
-
26. 匿名 2025/01/05(日) 13:28:25
>>1
上司も持て余してるけど何もしないなら辞めたほうが良さそう
その人下で未来なんて無い+12
-1
-
57. 匿名 2025/01/05(日) 13:35:10
>>1
さらに上の上司に相談する+13
-1
-
59. 匿名 2025/01/05(日) 13:35:27
>>1
自己愛性人格障害なのでは?
だったら対処方法なし。逃げるのみだよ。+29
-3
-
67. 匿名 2025/01/05(日) 13:37:25
>>1
ハラスメントで相談+1
-1
-
69. 匿名 2025/01/05(日) 13:37:45
>>1
上に報告しないの?
ストーカー体質のそういうアホ治らなかったよ。
ストーカーの癖にストーカーと言われたりするし、
低学歴の自己管理できない人は言わないと治らないよ。
何したらかわからないけど、だったらそれを直せば良いて思うけど。+7
-2
-
74. 匿名 2025/01/05(日) 13:39:06
>>1
うちなんて上司がソレ
初めは振り回されて疲弊してこちらが病みそうになった。でも自衛も含めほっとくのが一番。
とはいえ仕事だと関わらない訳にはいかないから業務連絡や確認、報連相、やるべきことは自分の感情を無にして淡々と粛々と業務に取り組むことに集中するだけ。
理不尽な八つ当たりされたら記録しておけばいい。
そこで得るべきものがなくなれば転職を考えたらいい。
+7
-1
-
87. 匿名 2025/01/05(日) 13:43:52
>>1
>私の身体的特徴ゆえのちょっとした動きが「自分をバカにしてる!」
主が巨乳で揺れ乳→リーダーが貧乳、とかそういう事?どうしようもなくない?+6
-1
-
92. 匿名 2025/01/05(日) 13:46:00
>>1
主さんの上司に似た人の下で働いたことあるけど、とても辛かったです。
自分の考えまでおかしくなりそうで。
更に何かあればすぐに人に言いふらすから、信用も出来ない。もっと上の上司に話しても、何も変わらない。
結果、私は病みました。
主さんもその人との関わりが避けられないのであれば、病む前にもっと良いところ探したほうが良いかもです。+22
-1
-
106. 匿名 2025/01/05(日) 13:50:53
>>1
相手がマイナスで展開してきた心をプラスに転換して跳ね返すんだよ
「ちょっとした動きが「自分をバカにしてる!」は母親が子供の一挙手一投足を見逃さずに心配してる時と同じ。
そして子連れの母ぐまが人に襲い掛かってくる時とも同じ。
この時に単に「襲い掛かってきた」だけを感じてるからマイナスになってるだけの事。でも子ぐまへの愛がそうさせてる。
ここと類似する感覚を感じるんだよ。
例えば自分が被害妄想的に攻撃的になるとしたら「家族を傷付けられた時」みたいな。
その時に自分の事に置き換えてるからそれが単なる被害妄想ではないと言う事に気づきやすいでしょ。自分の事だから気づきやすい。
そこの単なる被害妄想ではないと気づいてる心で相手と接するんだよ。
そうすると緊張感や怒り、哀しみの感情が他人に伝わるようにそれもまた伝わるよ。
取り敢えず反応の仕方が変わる。相手のその被害妄想が良くないものという視点で見てない。誰でもその状況ならそうなるものという視点で見てるから反応が変わる。
その変わった反応に相手は絶対に気づく。
被害妄想で傷つき藻掻いてきた相手だからこそ絶対に気づく。
+1
-8
-
124. 匿名 2025/01/05(日) 14:01:57
>>1
元職場の上司がそうだった。
なるべく柔らかく言うようにして、
刺激すると権力の斧を振り翳すので、今のうちに録音しておいた方がいいと思う。+8
-1
-
126. 匿名 2025/01/05(日) 14:02:45
>>1
うちの母親はパートの面接に落ちたのはそこの女性社長が私が美人なのを妬んだからだ!って本気で怒っていて昔から他責思考の自己愛だったけど遂にここまで来たかと思ってゾッとした。+7
-1
-
127. 匿名 2025/01/05(日) 14:03:03
>>1
介護士だけど、利用者さん殆どがそんな感じよ
年取るにつれ思い込みと決め付けがめちゃくちゃ激しくなるの
ガルちゃん見てたらいい例の人沢山いる
ここにいる皆もきっとそうなって行く+10
-1
-
129. 匿名 2025/01/05(日) 14:04:23
>>1
苦情いって辞める。
上も問題だと思って解雇するでしょ。+1
-0
-
132. 匿名 2025/01/05(日) 14:05:36
>>1
私がトピ申請したのかと思った
全文私の気持ちと一致してる
主さん同じ職場かと思うくらい
私はその人から加害しかされていないし害でしかないと思ってるから、正直もう人として見ていないよ
とにかく可哀想な生き物として同情してやり過ごしてる
あと辛そうな顔見せたら喜ばせるだけだからいつも楽しそうにしてる
主さんもニコニコしてスルーしてればそいつはストレス溜めてそのうち自滅していなくなるよ
負けないでね+12
-0
-
134. 匿名 2025/01/05(日) 14:06:38
>>1
すんごい人が前職場にいたわよ…。何もしてないのにガル子さんが私をバカにしているサインをsnsで送ってる!とか言い出し、私のアカウントプロフィールをラインで共有して、こじつけでこの写真と文字が私に対する当て付けだと噂を広めた。怖くなって精神科に行ったら自己愛だからあなたが逃げるしかないと言われた。
>>59さんの言うとおり逃げるしか対処法がない。目をつけられたら終わりのはじまり+19
-1
-
154. 匿名 2025/01/05(日) 14:28:38
>>1
ぶっちゃけ在日の人に多いよ
特に血の濃い人+4
-3
-
173. 匿名 2025/01/05(日) 14:59:59
>>1
リーダー、ピリピリしてるんじゃ?
自己愛だーなんて言ってる人多いけど、会社、社長、上司の立場にある人の信念がブレッブレなことの方が少ないような…彼らは彼らで孤独だから抱えてるものがあるのよきっと。
ちなみに私はリーダー格経験なしね+1
-2
-
174. 匿名 2025/01/05(日) 15:02:08
>>1
統失か自己愛障害なの?仕事で支障があるなら上司に報告した方が良いよ
被害妄想だけなら良いけど、攻撃的になるのは危険すぎる
ハラスメントとして報告しても問題はないいよ!!+10
-0
-
183. 匿名 2025/01/05(日) 15:18:02
>>1
主の身体的特徴ゆえのちょっとした動きってなに?+1
-0
-
185. 匿名 2025/01/05(日) 15:41:28
>>1
恐らくその人、過去に強烈にいじめられたトラウマがあるんだろうね
とりあえず、誤解されないように理由説明してあげればいいよ
「これは○○だからこうしたんだよ~、別にあなたへの嫌がらせじゃないです」って
そうすれば案外納得するかもよ+1
-2
-
192. 匿名 2025/01/05(日) 16:45:12
>>1
直接本人に「私、何かしました?」って聞いてみたら?自分が思ってる事じゃない事がきっかけかも。主は絶対自分が正しいと思ってるみたいだけどその態度が嫌なんじゃない?+1
-2
-
193. 匿名 2025/01/05(日) 16:59:47
>>1
とにかく優しく接すればいいと思います。あなたの事は嫌いじゃないのよみたいな態度で。自分はそうします。+3
-0
-
194. 匿名 2025/01/05(日) 17:03:07
>>1
「自分を見失わないために!」人への迎合・機嫌を取るのをやめた方がいい理由www.youtube.com「いつも人の機嫌を取っちゃう…。」 人が怖くて、機嫌を取るケースがあります。あなたはどうでしょうか? 人の機嫌を取るのは問題解決になりません。 相手は、機嫌を取ってもらえると学習するからです。 ますます相手から近寄られてしまうのです。 機嫌を取るので...
『デメリットばかり』不機嫌な人の機嫌を取ってはいけない理由7選www.youtube.com「怖い人がいるから機嫌を取ろうかな…。」 ついつい、人の機嫌を取ってしまう時がありますよね。 機嫌を取ると対等の関係性ではなくなります。 逆に人が離れていったり、雑に扱われやすくなるのです。 不機嫌な人が集まりやすくもなります。 これだと困っちゃいま...
ミナミAアシュタールRadio495「離れることも“愛”」www.youtube.comミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる 音声メッセージです。 vol.1011 「彼らのやり方を知る」 vol.1012 「離れることも“愛”」 最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,right,life~』 https://ameblo.jp/kuni-...
vol. 386 コンプレックスwww.youtube.comミナミAアシュタールのオフィシャル動画です。 アシュタールのエネルギーを感じながら お読みいただけると嬉しいです。 ミナミAアシュタールのオフィシャルブログです。 こちらもお読みいただけると嬉しいです。 ミナミのライトらいとライフ http://ameblo.jp/kuni-...
+2
-0
-
198. 匿名 2025/01/05(日) 17:30:38
>>1
人事部かさらに上の人間に直訴するしかないでしょ+0
-0
-
226. 匿名 2025/01/05(日) 23:27:34
>>1
接さない+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【アメリカ最先端心理学X古神道】 40年の研究と3万回以上の実績から生まれた『神意識セラピー』で、自分らしく神覚醒する入門動画講座はLINE公式アカウントでプレゼント中! → https://s.lmes.jp/landing-qr/2004621085-ELbd66MD?uLand=eolKhU