-
1. 匿名 2025/01/04(土) 11:40:45
視覚効果で「透明に見える服」や、磁石を使った「宙に浮く靴」など既存の技術を生かした知恵や工夫が光る。大阪は古くから「繊維の街」として知られたが、半世紀ほど前から中国など海外勢との価格競争にさらされ優位性を失った。万博を起爆剤とした再浮上に期待がかかる。
▼リゲッタが手掛ける「宙に浮く」靴のイメージ
▼「透明に見える服」のデザイン画。着用者が背景の緑と一体化している
+10
-61
-
26. 匿名 2025/01/04(土) 11:46:19
>>1
迷彩柄と何が違うの+11
-1
-
36. 匿名 2025/01/04(土) 11:47:23
>>1
この程度が目玉?
奴らの本性は万博後の博打場の方が大事だってみんな知ってるからシラケるわ
+12
-4
-
59. 匿名 2025/01/04(土) 11:52:43
>>1
透明?森林からでたら、むしろ目立ちまくり。
過去すぎる発想では?+4
-6
-
60. 匿名 2025/01/04(土) 11:53:04
>>1
透明に見える服ってそういう意味かい(笑)と心の中でつっこんでしまった
たまたま背景と同化してる画像とかネットで散々見てきたから今更感がすごい
本当に透明に見えるのかと思った+12
-1
-
73. 匿名 2025/01/04(土) 12:00:35
>>1
光学迷彩?
攻殻機動隊の世界かなー。
でも現実にはまだ難しそう。+2
-0
-
82. 匿名 2025/01/04(土) 12:10:14
>>1
なんか大丈夫?
馬鹿にされないかな?+4
-0
-
117. 匿名 2025/01/04(土) 13:09:18
>>1
て言われてもw
そんなんなんぼでもこうしてネットで見れるんやから、わざわざ高いチケット買ってまで見に行かへんよw+1
-1
-
127. 匿名 2025/01/04(土) 15:36:55
>>1
よくわからない
ギリースーツみたいなこと?+1
-0
-
128. 匿名 2025/01/04(土) 15:48:14
>>1
くだらねえ!
文系の学祭かよ
+2
-0
-
136. 匿名 2025/01/04(土) 22:24:43
>>1
まだ昔、相葉雅紀がやってたミラーマンの方が面白い+2
-0
-
138. 匿名 2025/01/05(日) 11:50:28
>>1
飛べる靴もそろそろ来るのかしらね☺️+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2025年大阪・関西万博で大阪府市が運営する「大阪ヘルスケアパビリオン」では、地元の繊維産業の中小企業が〝未来感〟を押し出したさまざまな製品を展示する。