ガールズちゃんねる
  • 23. 匿名 2025/01/03(金) 19:20:43 

    >>6
    土屋で早々と売り切れてたモデルは18万だったよ。

    +49

    -242

  • 42. 匿名 2025/01/03(金) 19:22:09 

    >>6
    出してもらうつもりだから、わざと高いの選んだんじゃない?

    +1736

    -4

  • 62. 匿名 2025/01/03(金) 19:23:39 

    >>6
    人が買うと思って相場より倍も高いもの買うなんて根性がすごいわ
    それに事前に相談しないのもすごいわたしが義母でも唖然とするわ
    半額払って貰えただけでも喜ぶべき
    私なら半額も出したくない

    +2023

    -3

  • 71. 匿名 2025/01/03(金) 19:24:27 

    >>6
    奢りだと聞いて
    いちばん高いメニュー頼む下品な人いるよねw
    自腹なら食べないくせに

    +1623

    -4

  • 95. 匿名 2025/01/03(金) 19:27:09 

    >>6
    ランドセルに15万とか。
    ないわー。

    +909

    -7

  • 118. 匿名 2025/01/03(金) 19:30:24 

    >>1
    >>2
    >>6
    多分義両親は頑張れば全額払えるんだろうけど、もしそうしたら今後も相談なしに高額商品買うのが当たり前とされそうで牽制したのでは?

    +1312

    -3

  • 124. 匿名 2025/01/03(金) 19:31:12 

    >>6
    高いランドセルでも10万くらいじゃない?
    15万とか、普通のカタログにまず載ってないくらい、マジで高いやつだよなー。

    +782

    -8

  • 134. 匿名 2025/01/03(金) 19:32:37 

    >>6
    ご両親も6〜7万ぐらいだと思ったんでしょうね、実際相場的にもそのぐらいがボリュームゾーンだし

    +683

    -5

  • 170. 匿名 2025/01/03(金) 19:37:56 

    >>6
    遠慮って言葉を知らんのか?と思ってしまう。

    +545

    -1

  • 173. 匿名 2025/01/03(金) 19:38:17 

    >>6
    希少革のコードバンだと思う。
    うちは10万ちょっとでサイドの革がコードバン。
    ランドセルの革がオールコードバンだったら20万くらいするかな。

    +21

    -45

  • 232. 匿名 2025/01/03(金) 19:47:57 

    >>6
    図々し過ぎる嫁さん。

    +485

    -3

  • 235. 匿名 2025/01/03(金) 19:49:07 

    >>6
    そりゃ強欲って言われるでしょうとしかw

    +436

    -2

  • 247. 匿名 2025/01/03(金) 19:50:56 

    >>6
    ラッキーっていうのがもう浅ましい。おまけに15万円。変な嫁は嫌だ。高くないって言うなら自分で買えばいい。大抵こういうのって15万円のを買いたいんだけど、祖父母が昔ながらの安いランドセルをプレゼントしたいと言ってきたとかいう悩みだったのにね。

    +434

    -1

  • 363. 匿名 2025/01/03(金) 20:19:43 

    >>6
    どこの??10万越えもあんまりないよ
    わざわざそんな高いのかわんでも…

    +208

    -11

  • 377. 匿名 2025/01/03(金) 20:23:55 

    >>6
    6年使うこと考えたら高くも無いよ
    みんな10万超え買ってる

    でも買ってもらうなら遠慮してもうちょい安いの買うよね

    +9

    -95

  • 402. 匿名 2025/01/03(金) 20:28:59 

    >>6
    強欲すぎて草

    +153

    -1

  • 470. 匿名 2025/01/03(金) 20:55:23 

    >>6
    相談なしに高すぎる!
    相場ってものがあるでしょ。
    子供に選ばせてない!
    子供だって、学校社会で浮いて、いじめられる種になるかも。親がしゃしゃり出たらだめ。特に男の子。

    この嫁
    非常識ってやつです。
    周りのためにも、子供のためにも、この非常識な嫁を 調教した方がいいかも。

    +222

    -7

  • 497. 匿名 2025/01/03(金) 21:05:05 

    >>6
    売ったら幾らになるのか気になる

    +4

    -0

  • 503. 匿名 2025/01/03(金) 21:07:59 

    >>6
    ブランド物の小さめのハンドバッグとか買えるね

    +6

    -0

  • 543. 匿名 2025/01/03(金) 21:27:43 

    >>6
    レクサスかなんかのランドセルがそんなんだったわ。今はまた値段上がってそう。

    +16

    -0

  • 602. 匿名 2025/01/03(金) 21:57:14 

    >>6
    最近ラン活とか色々あるみたいでうちも6年間壊れずちゃんと使える物と思って割と吟味して買ったけど、入学した後は誰もランドセルの事は気にしてないし、カバーも付けずに卒業したけどキズ一つなく綺麗な状態でこんなの勿体無いからお下がりとかリサイクルしたら良いのになぁと思うくらいだったよ
    1つ思ったのは値段や見栄えじゃなくとにかく軽いやつを選んだあげたら良かったなぁと思ったくらいだよ

    +148

    -2

  • 605. 匿名 2025/01/03(金) 21:57:21 

    >>6
    うちの子のランドセル7個半分でびびった
    うちの子の約45年分だ…

    +27

    -6

  • 665. 匿名 2025/01/03(金) 22:24:26 

    >>6
    イオンので充分でしょ

    +71

    -2

  • 700. 匿名 2025/01/03(金) 22:43:55 

    >>6
    そんな事はない
    うちは10年前で、10万超えだったよ
    甥に買ってあげた

    +6

    -28

  • 706. 匿名 2025/01/03(金) 22:46:32 

    >>6
    ちょっとさすがにやりすぎかと
    正直今の子ランドセル使わなくなる時期も早そうだし
    ここでこんなに使わせて次からもう払いたくないと思わせてるしなんだかんだ逆効果かと
    孫用ATMじゃなくやる方にも感情がある

    +64

    -1

  • 765. 匿名 2025/01/03(金) 23:10:49 

    >>6
    高すぎるわ。
    結婚してるのなら旦那の実家の経済的な
    感じも何となく分かるよね。
    15万なら厚かましいと思われたくないから
    自分らで買うわ。

    +85

    -1

  • 772. 匿名 2025/01/03(金) 23:12:55 

    >>6
    出して貰えるとしても15万もするなら先に相談するよね…うち5万でも聞いたもん。
    てかそのバカ高いランドセルは子供が欲しがったやつなんだろうか。

    +98

    -0

  • 905. 匿名 2025/01/04(土) 00:22:55 

    >>6


    40年前の自分が小学生の時も10万円超えのランドセル使っていたよ

    +1

    -14

  • 981. 匿名 2025/01/04(土) 01:22:49 

    >>6
    控えめに言ってウマシカだよねw遠慮ってもんを知らないのか世間知らずなのか

    +10

    -1

  • 1054. 匿名 2025/01/04(土) 03:38:37 

    >>6
    私は次男高校生だから今と値段違うと思うけど、5〜7万くらいで良いもの買えた気がする。
    今は15万とかありなの?って思う

    +30

    -0

  • 1101. 匿名 2025/01/04(土) 06:35:35 

    >>6
    弟が言ってきたランドセルは10万5千円だった。池田屋のランドセルみたい。卒業する時にキーホルダーのミニランドセルが届くみたい。
    親に2人分払ってと言われて21万だった。ランドセルにオーダーメイドとかいらないよ。

    +14

    -0

  • 1143. 匿名 2025/01/04(土) 08:05:10 

    >>6
    ラルフローレンやファミリアかなと思ったら
    最高ラインは二つとももっと高かった。
    ラルフローレン、24万円て。

    +20

    -0

  • 1170. 匿名 2025/01/04(土) 08:24:57 

    >>6
    洋服って結局贅沢品なんだよ。和服もだけど、装飾品が次々と買える人間用に作ってるのに庶民が便乗してはダメ。
    豆腐や野菜はそこまで上がらないもん、
    学校の子供用品むかしより山程増えてる、値段と必要性見直して少子化対策してほしいわ

    +7

    -1

  • 1188. 匿名 2025/01/04(土) 08:46:39 

    >>6
    びっくりした
    買ってもらえるならせめて相場金額のものにするよ
    厚かましいのに気付かないの、周りが可哀想

    +17

    -0

  • 1336. 匿名 2025/01/04(土) 11:00:52 

    >>6
    高すぎるよね。
    6年しか使わないものだと思ってるんだけど、ずっと使う予定でその額のものを買ったのかな?!
    せめて半額の物にして、あとの半額は他に使いたいな。

    +2

    -1

  • 1357. 匿名 2025/01/04(土) 11:25:53 

    >>6
    学習机より高くないか?

    +10

    -0

  • 1359. 匿名 2025/01/04(土) 11:29:15 

    >>6
    ちょっとしたブランドバッグやんw
    主も厚かましいんじゃないの?

    +19

    -0

  • 1423. 匿名 2025/01/04(土) 12:14:58 

    >>6
    重そう
    子供が嫌がって2〜3年で使わなくなりそうだわ

    +3

    -0

  • 1441. 匿名 2025/01/04(土) 12:27:13 

    >>6
    あんなのたかが箱型のカバンなのに
    しょーもな

    +4

    -0

  • 1555. 匿名 2025/01/04(土) 13:38:08 

    >>6
    ファミリアや土屋鞄でもそんなにしないよね
    ハイブラなら安すぎるし、作り話なんだろうけど本当のお話ならお姑さんはしっかりした方だなと感じる。

    +7

    -1

  • 1617. 匿名 2025/01/04(土) 14:16:18 

    >>6
    高い!うちの長男ランドセルに興味なくて、色々見たけど結局3月の中旬に型落ち現品かぎりで5000円でランドセル買ったよ。もし壊れても、まぁまた安いの買ってあげよう!ぐらいの気持ちだった。そこそこ雑に扱っていたけど、6年間全く壊れずカバーもしてたからか割とキレイに使い切った!15万とかスゴって言葉しか出ない笑

    +13

    -1

  • 1713. 匿名 2025/01/04(土) 15:18:19 

    >>6
    出してもらえると思ってわざと高いの選んだんだろうね。両親は悪くない。
    よくばって性格悪すぎだよね

    +3

    -1

  • 1975. 匿名 2025/01/04(土) 18:10:54 

    >>6
    人が払うと思うとめっちゃ高い物選ぶ人間いるよね
    クソだわ

    +4

    -0

  • 1978. 匿名 2025/01/04(土) 18:12:47 

    >>6
    高すぎると思う。
    買ってあげるって言ったからって二桁もいくなんて思っても無かったろうに‥遠慮とかないんかな
    年金暮らしの人から15万は鬼畜過ぎる

    +2

    -1

  • 2007. 匿名 2025/01/04(土) 18:33:29 

    >>6
    自分で払えないような物買う方がどうかしてる

    +4

    -1

  • 2127. 匿名 2025/01/05(日) 08:37:09 

    >>6


    40年前の自分が小学生の時も10万円超えのランドセル使っていたよ

    +2

    -0