-
1. 匿名 2025/01/03(金) 19:18:09
出典:newsatcl-pctr.c.yimg.jp
15万円のランドセルを購入したら、援助してくれると言っていた夫の両親が半額しか払ってくれませんでした。強欲なように言われて悔しく許せません(Hint-Pot) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp15万円のランドセルを購入したら、援助してくれると言っていた夫の両親が半額しか払ってくれませんでした。強欲なように言われて悔しく許せません(Hint-Pot) - Yahoo!ニュース
夫の両親から「ランドセル代を払うから、好きなものを買ってね」と言われたそうです。
「ラッキー! と思って、ずっと狙っていたある皮革カバンメーカーのランドセルを予約購入したんです。価格は15万円ほどでした」
その後、かかった費用を夫から伝えてもらったところ、なんと両親が支払いに難色を示したのです。「ランドセルなんて、4~5万円で買えるでしょう? そんな金額出せないわ」
結局、半額の8万円だけもらうことができました。しかし「年金暮らしだから身分相応なものしか贈ることができないので、今後はきちんとこちらの予算を伝える」と言われ、恥ずかしい思いをしたという朱里さん。+89
-4095
-
18. 匿名 2025/01/03(金) 19:20:20
>>1
ラッキーでそんな高いの選ぶの図々しい+3325
-4
-
29. 匿名 2025/01/03(金) 19:21:10
>>1お子様がお手紙書いたりしてそのランドセルが欲しい事伝えた?
+9
-98
-
36. 匿名 2025/01/03(金) 19:21:49
>>1
これが「悔しくて許せない」だなんて
世の中生きにくそう。+1444
-2
-
50. 匿名 2025/01/03(金) 19:22:51
>>1
図々しい嫁だな。8万も払ってもらったことに感謝だよ。+1378
-1
-
54. 匿名 2025/01/03(金) 19:22:59
>>1
遠慮のないタイプの嫁、買ってあげるからと言われたら遠慮して相場のやつ選ばない?それかそこら辺もわからないやつだね+771
-1
-
68. 匿名 2025/01/03(金) 19:24:13
>>1
ランドセル、15万ぐらいかける方が少数派って事は調べて普通はわかってるはずだから、最初に金額を義理の両親に確認しておくべきだったよね。
そしたら「全額は無理だから」って話になったと思うよ。
ラッキーって、この人、義理両親から話なかったら、普通に4,5万のですますつもりだったのかな?
買ってもらえるからって高い方にシフトって、子供はそれでいいんかい。+578
-2
-
77. 匿名 2025/01/03(金) 19:25:05
>>1
アホかとしか言いようがない
親が可哀想+530
-1
-
84. 匿名 2025/01/03(金) 19:25:41
>>1
バカみたい+275
-1
-
111. 匿名 2025/01/03(金) 19:29:26
>>1
がめついな〜恥ずかしいよ、朱美さん+438
-0
-
113. 匿名 2025/01/03(金) 19:29:47
>>1
きっちり半額出してもらう図々しさもあるけど、ランドセル買ってあげる!なんて見栄を張る両親もどうなの?結局出せないんかいってなるわ
好きなの選んでいいよなんて言うならそれなりに覚悟しとくべき+21
-189
-
118. 匿名 2025/01/03(金) 19:30:24
>>1
>>2
>>6
多分義両親は頑張れば全額払えるんだろうけど、もしそうしたら今後も相談なしに高額商品買うのが当たり前とされそうで牽制したのでは?
+1312
-3
-
127. 匿名 2025/01/03(金) 19:31:31
>>1
うちの子は色が可愛くて片落ちの1.5万のランドセルにした。3年程で買い替えになるかなーって思ってたけど6年間もったし、自分の色に飽きた妹もその後使ってたよ。
高いのって子供が喜ぶんじゃなく親の見栄だったりするよね。+363
-3
-
139. 匿名 2025/01/03(金) 19:33:26
>>1
ここまでプラス0+65
-0
-
152. 匿名 2025/01/03(金) 19:35:11
>>1
毒嫁
しかも子どもが欲しがったわけじゃなくて親が見栄っ張りなだけでしょ+275
-1
-
153. 匿名 2025/01/03(金) 19:35:12
>>1
子供は自分で育てるんだから、半額払ってくれただけでありがたいと思わないと。
祖父母世代だと、ランドセルが12万もするなんて知らないと思う。
+295
-2
-
157. 匿名 2025/01/03(金) 19:35:50
>>1
出してもらうなら常識の範囲内だろうし普通なら平均以下にするか高いの選ぶにしても事前に大丈夫かの確認くらいはするでしょ
ラッキーとばかりに高級なの選んだらそりゃ強欲にしか見えない+262
-0
-
165. 匿名 2025/01/03(金) 19:37:00
>>1
ネタだね。三文ライターのお小遣い稼ぎ。+36
-8
-
169. 匿名 2025/01/03(金) 19:37:43
>>1
これ143,000円ランドセル 男の子 女の子 日本製 6年保証 本革 牛革 レザー ハンドメイド 職人 国産 ヌメ革 A4 入学祝い キソラ kissora KIMM-003 | ランドセル | サックスバー SAC'S BAR公式サイトsacsbar.comサックスバー SAC'S BAR公式サイトのランドセル 男の子 女の子 日本製 6年保証 本革 牛革 レザー ハンドメイド 職人 国産 ヌメ革 A4 入学祝い キソラ kissora KIMM-003ページ。ドメスティックブランドをセレクトした大人のためのランドセルを中心にファッション...
+31
-1
-
171. 匿名 2025/01/03(金) 19:38:00
>>1
ランドセルの相場も知らない
アホじゃん
そこまで面倒見きれないよ+29
-16
-
192. 匿名 2025/01/03(金) 19:41:21
>>1
義母が毒で嫌いみたいなのxとかで発信してる人めちゃめちゃいるけど、中にはこんな人も含まれてるのかと思うとなんだかもうわかんないな…+193
-0
-
193. 匿名 2025/01/03(金) 19:41:23
>>1
>強欲なように言われて
いや強欲だし厚かましいよ
いるよね、奢ってもらえるとかになったとたん、ここぞとばかりに自分では普段払わないような高いものを選ぶ人
卑しい+315
-0
-
201. 匿名 2025/01/03(金) 19:42:35
>>1
だいたい義理の親がどの程度の暮らしなのか、これまでいただいたお祝金で察しがつくだろよ。
+169
-0
-
211. 匿名 2025/01/03(金) 19:44:02
>>1
強欲なように言われて悔しいって強欲でしょう。
自分達で買うんでもそれにしたのか?ってことだよね。+192
-0
-
228. 匿名 2025/01/03(金) 19:47:10
>>1
残りの半分は自分の親に出して貰えれば良くない?
その時、親の反応がどうなのか見てみたら良いんちゃう?+203
-1
-
248. 匿名 2025/01/03(金) 19:51:03
>>1
8万も出してくれるなんて良い人達じゃん
そんなにあったらランドセル1個余裕で買えるよ+219
-0
-
255. 匿名 2025/01/03(金) 19:53:05
>>1
釣りでしょ?ってぐらい非常識案件+123
-0
-
261. 匿名 2025/01/03(金) 19:53:51
>>1金持ちでもなければランドセルに10万以上も出さないよ普通は。3万くらいなら向こうも気持ち良く出してくれたはず+102
-2
-
274. 匿名 2025/01/03(金) 19:56:48
>>1
釣りとしか思えない
旦那がしっかり妻に自分の親の常識を教えてやれ+67
-0
-
276. 匿名 2025/01/03(金) 19:57:32
>>1
そんな高いの買うとなびっくりするよ+40
-1
-
296. 匿名 2025/01/03(金) 20:01:09
>>1
皮革のランドセルなんて、ただの母親のエゴじゃね?
子どもは欲しいなんて思ってないだろ。
不相応だよ。
義両親がランドセル代を出すと言ったとしても
普通は、こんな高額な物は購入しないし、
高額なランドセルを買いたいなら事前に、このランドセルが買いたいんですって相談しない?
まぁ、図々しくて普通の感覚の持ち主じゃないから起きた話だな。+108
-1
-
327. 匿名 2025/01/03(金) 20:08:36
>>1
ちょっとあれな嫁さんやな+52
-0
-
332. 匿名 2025/01/03(金) 20:09:24
>>1
嘘松+2
-0
-
335. 匿名 2025/01/03(金) 20:10:19
>>1
この嫁、おごりって聞いたら平気で高いもの許可なくばんばん頼むタイプとみた
これどうせ釣りなんだろうけど、普通高いもの払ってもらうのに事前に確認とらないの?
図々しい上に配慮足りない
+106
-0
-
359. 匿名 2025/01/03(金) 20:19:11
>>1
厚かましいから自業自得
出してもらえるからって高い物選ぶからだよ
身の丈を知れ、って話+69
-0
-
366. 匿名 2025/01/03(金) 20:20:11
>>1
図々しいなー+35
-0
-
376. 匿名 2025/01/03(金) 20:23:32
>>1
強欲です。間違いなく。年金暮らしだよ?
ちょっと世間知らず過ぎて笑えるレベル+86
-0
-
385. 匿名 2025/01/03(金) 20:25:19
>>1
義理のうちから八万 母親の実家に七万出して貰えば?+60
-0
-
441. 匿名 2025/01/03(金) 20:40:33
>>1
>ラッキー! と思って、ずっと狙っていたある皮革カバンメーカーのランドセルを予約購入したんです
卑しさがにじみ出してる
常識的に考えろ+98
-1
-
442. 匿名 2025/01/03(金) 20:40:56
>>1
身の丈にあったものを買いなよ。
援助ありきで、ここぞとばかりに高いの買ってさー。恥ずかしいヤツ。+68
-1
-
445. 匿名 2025/01/03(金) 20:42:13
>>1
ハイエナ家族
この調子で、親族や行政にまでクレクレ乞食するんだろうね。卑しい家族。
子供もロクなのにならなさそう。+59
-1
-
481. 匿名 2025/01/03(金) 21:00:16
>>1
思ったより高かったんでしょう+0
-0
-
483. 匿名 2025/01/03(金) 21:00:37
>>1
ランドセルって高くて5万くらいだよね
8万相場より高い金額出してもらって文句言うなよ+17
-15
-
485. 匿名 2025/01/03(金) 21:01:35
>>1
うちの親も貧乏のくせに10万のランドセル援助しやがった。+1
-4
-
486. 匿名 2025/01/03(金) 21:01:50
>>1
常識ぐない嫁で草
釣りだろ、こんなの+3
-0
-
489. 匿名 2025/01/03(金) 21:02:12
>>1
うちも義両親からランドセル代を頂いたよ。7万円を先に頂いたんだけど、社割を使ったらかなり余りお返しすることを伝えたら『残金で文房具など買ってあげてね』と快く言ってくださり甘えました。
私も、孫が出来たら先に渡せるだけの金額と残金がもし出来たらその様に伝えようと勉強になりました。+44
-0
-
492. 匿名 2025/01/03(金) 21:03:03
>>1+23
-0
-
505. 匿名 2025/01/03(金) 21:08:41
>>1
〇〇万円位だけどいいですか?って打診はしなかったの?婆ちゃん世代ならランドセルのイメージは5万くらいだわ。+11
-0
-
506. 匿名 2025/01/03(金) 21:09:23
>>1
いるよね、人の金だからってそーゆー事する人。+60
-1
-
509. 匿名 2025/01/03(金) 21:11:49
>>1
ラッキーというところがまず嫌だわ。。。+39
-0
-
514. 匿名 2025/01/03(金) 21:14:13
>>1
おめさんとこがいくら年収があるのか知らんけど、うちふるさと納税額が40万〜60万で、ランドセルは型落ちの4万円だぞ。A4は余裕でパソコンはギリギリ入るし、良かった。+5
-4
-
523. 匿名 2025/01/03(金) 21:16:45
>>1
ちびまるこちゃんのじいさんのローラースルーゴーゴーみたいに、脇に抱えて返品されなかっただけよかった!+4
-0
-
531. 匿名 2025/01/03(金) 21:21:28
>>1
うわぁ
毒嫁ここに極まれりだな+26
-0
-
533. 匿名 2025/01/03(金) 21:22:48
>>1
これ妻擁護する人いる??
性格終わってるやん+30
-0
-
548. 匿名 2025/01/03(金) 21:29:43
>>1
8万援助しても義両親叩くのか…
ネットって義実家を生涯の仇レベルで叩く人多くない?+48
-0
-
552. 匿名 2025/01/03(金) 21:34:01
>>1
この家庭は何人子供いるんだろう?
1人目が15万で2人目から5万とかなら悲しいわ+13
-0
-
564. 匿名 2025/01/03(金) 21:38:54
>>1
最近の若い世代はこんな図々しいのばっかりなのか。何か勘違いしてるのが多そう。
+29
-1
-
566. 匿名 2025/01/03(金) 21:40:13
>>1
お子さんはそのランドセル欲しかったの?
ずっと狙ってたってこのお母様が、だよね
お子さんがずっと欲しかったって書いてない
+28
-0
-
576. 匿名 2025/01/03(金) 21:46:54
>>1
こんな図々しい嫁を選んだのは息子。こんな図々しい嫁に教育される子も厚かましい子に成長するのでしょう。+22
-0
-
587. 匿名 2025/01/03(金) 21:51:59
>>1
義両親が出してくれると算段して高いものを選んだ方が図々しくて浅ましいから仕方ないよね+21
-0
-
594. 匿名 2025/01/03(金) 21:54:56
>>1
買ってもらえるっていうことなら尚更高いものは選ばない。
自分で買うなら高くても好きな物を選ぶけどさ。
そもそもその15万もするランドセルって子供がこれがいいって言ったんか?って思う。
+21
-0
-
595. 匿名 2025/01/03(金) 21:55:00
>>1
ラッキーと思ってずっと狙っていた。って母親だけの気持ちじゃんね
ランドセルは子どもが選ぶもんだよ
それに革製のランドセルは確かに良いなと思ったけど
今時のランドセルと比べたら結構重いよ
それに雨に弱くて子ども自身が登校後教室でも水滴を拭き取るとか手入れしないならひび割れしていくよ
親の見栄や趣味で6年間ずっと使うランドセル決められる子達も不憫だよ
+28
-0
-
603. 匿名 2025/01/03(金) 21:57:17
>>1
アホな嫁。ふつうだいたいの予算聞くやろ。
アホな私でも聞いたわ。
+14
-1
-
614. 匿名 2025/01/03(金) 22:00:03
>>1
普段は嫁姑問題系は嫁の肩持つけど、これはクソ嫁貰った姑が不憫でならない。
友達がこんな相談してきたら引いてしまう。+34
-0
-
616. 匿名 2025/01/03(金) 22:00:34
>>1
義親も孫の為に何かしたいんだろうけど
母親がこんな傲慢だと大変だね
普通はとりあえず子どもとランドセル見に言って子どもが欲しいの決めて
それをこれにしようと思うんですけど、って連絡して確認は取るべき
15万はさすがに相場から離れすぎてるけど孫が選んだってなれば同じ8万でも気持ち良く払ってもらえただろうね
後々のこと考えて行動しないと祖父母との関係にも影響するし子どもが可哀想よ+16
-0
-
623. 匿名 2025/01/03(金) 22:04:29
>>1
今のジジババ世代が親の頃のランドセル平均5万以下やと思う。
まさか15万円の買うとは思わんやろ。
というか思わんようなごく普通の家庭育ちでごく普通の見た目の嫁なんやろ。
お金持ちの家から嫁いできた派手な嫁なら何買ってくるかわからへんし予算言うかお金を渡してお祝いしたやろうね。+20
-1
-
624. 匿名 2025/01/03(金) 22:04:44
>>1
地雷すぎる。人の好意につけこんで高いの買ってやろを親にするの恥ずかしいしクズの発想だよ+24
-0
-
631. 匿名 2025/01/03(金) 22:06:38
>>1
小学生のランドセルに15万てバカなん?笑
金があっても出したくないわ。
義両親正論+28
-0
-
638. 匿名 2025/01/03(金) 22:10:56
>>1
ランドセル一つでも子育ては道楽なのは言い得て妙。+6
-1
-
644. 匿名 2025/01/03(金) 22:14:19
>>1
強欲だと思うが…+16
-0
-
652. 匿名 2025/01/03(金) 22:17:14
>>1
令和になってもクソ重い教科書や辞書を背負って小さい子が日参するのでしょう。そこに重い皮の鞄。
タブレットにしたらそれにまとめりゃいいのに。わざわざ両方やるバカ文部省。どっちか一本にせずに負担大。
+6
-2
-
659. 匿名 2025/01/03(金) 22:22:30
>>1
義実家が資産億以上の富裕層でもなければ、15万のランドセルなんて勝手に買えないよなぁ。。
世の中の爺さん婆さんなんて、せいぜいセイバンとかの8万位を予想してるだろうしさ
+14
-1
-
668. 匿名 2025/01/03(金) 22:26:13
>>1
バカ嫁代表!まともな教育受けてないだろおまえ。+9
-1
-
690. 匿名 2025/01/03(金) 22:39:04
>>1
すごい無駄遣いだね
6年しか使わないのに馬鹿すぎる
ここまで馬鹿だと子育て出来ないでしょ+17
-0
-
713. 匿名 2025/01/03(金) 22:49:42
>>1
見栄っ張りな義父母も無駄に高い物買う嫁もどっちもどっち。4、5万では足りないよね。
私は義から1円ももらいたくない派です。+5
-10
-
767. 匿名 2025/01/03(金) 23:11:33
>>1
主さん、さもしい…この一言だな+15
-0
-
770. 匿名 2025/01/03(金) 23:12:22
>>1
今回小学生になるうちの孫へのお年玉200円だったよ。半額出してもらえるなんて神様じゃないか。
ちょっと浅ましいぞ。+6
-0
-
782. 匿名 2025/01/03(金) 23:15:05
>>1
なんで15万もするランドセル買ったの?丁寧に扱ってくれる子供ならまだしもさ。15万のランドセルなんていらない 払える余裕もないなら買わないでよ 15万なんて全額払っても安いもんだわーって人が買えばいいのよ+9
-0
-
785. 匿名 2025/01/03(金) 23:15:44
>>1
買って貰えるからと言って、相場の2〜3倍もするランドセルを選ぶのは、常識も知性も品性もないと思う。就学児の親になる年齢の大人がする事じゃないわ。
ただ、記事通り「ランドセル代を払うから、好きなものを買ってね」と言ったんなら、祖父母も有言実行しなよ!と思う。大切な孫のお祝い事、それも毎日使うランドセルにケチつけてどうすんのよ。無理してでも買ってやらなきゃ。
どっちもアホというか、コミニュケーション不足。
+6
-7
-
787. 匿名 2025/01/03(金) 23:17:48
>>1
「夫のことも許しません」
その前に本性がバレて夫から縁を切られる心配した方がいい+26
-0
-
793. 匿名 2025/01/03(金) 23:21:38
>>1
身の丈に合ったランドセル買えばいいのに生活レベルと釣り合ってなかったら失笑もんだよ。ましてやランドセルなんて6年しか使えないし兄弟にお下がりするのも恥ずかしいのに+12
-0
-
813. 匿名 2025/01/03(金) 23:32:08
>>1
人の奢りだと高い物を頼みまくる、卑しい貧乏人ですか?+8
-0
-
817. 匿名 2025/01/03(金) 23:33:27
>>1
お前がランドセル背負って小学生からやり直してこい+1
-0
-
821. 匿名 2025/01/03(金) 23:34:07
>>1
まさか15万のランドセル買うなんて思わんわな。
朱美、図々しい。+7
-0
-
836. 匿名 2025/01/03(金) 23:41:59
>>717
どっちもかな
共通の仲間がいるから今でもグループでたまに飲むけど相変わらず。金持ちが来るとここお前の奢りな!!ってたかってるのに、気に入った女の子には「好きなもの頼めよ」とかカッコつけて言ってるよ。テメーが払わないのに。
>>1の嫁もそうだけど、人のお金だと目の色変えてヒャッハーする人、見てて恥ずかしい。+19
-0
-
837. 匿名 2025/01/03(金) 23:42:11
>>1
いたって常識的な義両親+5
-0
-
840. 匿名 2025/01/03(金) 23:43:32
なんで>>1は自分が被害者みたいに、許さないって息巻いてるのか…メンタルが理解できない+5
-0
-
847. 匿名 2025/01/03(金) 23:49:36
>>1
土屋鞄のコードバン素材のランドセル
15万円くらいするもののどの色も今の時点で受付終了
イイものっていっても身の丈ってのがある
+0
-0
-
856. 匿名 2025/01/03(金) 23:54:22
>>1
最近、ブランド×工房コラボのが9万近くして高いなって思ったばかりだけど、15万とかどういうランドセルなんだろ?って思った
買ってもらうなら常識の範囲内っていうのはあるよね
図々しすぎる+6
-0
-
881. 匿名 2025/01/04(土) 00:11:10
>>1
ランドセルに15万!?
ほんと図々しい嫁だな!
そんなのランドセル平均価格とか親の資産状況とか考えろや。+10
-0
-
882. 匿名 2025/01/04(土) 00:11:14
>>1
レクサスも15万のランドセル出してる
おっさん感、半端ない+1
-1
-
890. 匿名 2025/01/04(土) 00:15:39
>>1
婚活系とかでもそうだけど、どうやってこういう非常識の人を探して話を聞けるの?全部作り話だろ?って思う。+2
-0
-
895. 匿名 2025/01/04(土) 00:17:41
>>1
うちは義母から新築祝いは払えないけど家に呼んでね!
厄だけは持ってってやるって言われた…
新築祝いの相場がいくらかわからんけど、0円ですよwww
もちろん、1回も家に呼ばなかったから厄持って行ってもらえてないんかもしれんけどwww
義実家から気持ちでもいいから出すよぐらい言われてみたいwww+4
-1
-
896. 匿名 2025/01/04(土) 00:17:59
>>1
バカだね
おまえの子供でしょ?援助してもらえないのに子供作ったの?
毒親ですよ+1
-3
-
918. 匿名 2025/01/04(土) 00:38:09
>>1
この嫁アホだな…笑!誰も15万のランドセル選ぶと思わないでしょ❗️+8
-0
-
924. 匿名 2025/01/04(土) 00:42:08
>>1
常識ない
よくそんな大金請求出来たな
常識外れの金額請求して義理親に「高い!」と言わせて恥掻かせて悪かったって気持ち1ミリもないんだね
義理親だって気持ち良くランドセル代全額出したかったと思うよ
なのに高すぎるから全部出せない…ビックリしたし悲しかったろうね+14
-0
-
929. 匿名 2025/01/04(土) 00:43:40
>>1
本皮って親のエゴ
私も親のエゴで本皮の高いやつだったけど重いんよ
小学校1年生で本皮ランドセルに学習用具入れると重すぎて毎日が辛い
ランドセル以外にも手持ちの荷物があったり、子供も大変だよ
外国みたいに普通のナイロンのリュックが子供の為だと思う
+3
-0
-
931. 匿名 2025/01/04(土) 00:44:50
>>1
「ラッキー」→15万のランドセル購入→「強欲のように言われて悔しい」
強欲やん。+20
-0
-
951. 匿名 2025/01/04(土) 00:57:23
>>1
現役ならともかく年金暮らしの義両親にその値段のものをたかるのはないわ…
イオンとかヨーカドーとかダイエーみたいな衣料品取扱もある店に行く人ならそういう店で扱ってるランドセルの価格帯で4、5万くらいかなっていう感覚だと思う
買い物にデパートを利用してる人でも6〜10万くらいの感覚じゃないかな
+16
-0
-
953. 匿名 2025/01/04(土) 00:59:38
>>1
本当に4.5万でも高い方だよ。
身の丈にあったの買わないと。
安くても十分6年間綺麗に使えるし、保証もついてるから6年間もつよ。
年金暮らしの両親に期待しちゃダメだよ。
しかも根に持ってるし、自分が男で嫁なら離婚だわ。
+21
-6
-
960. 匿名 2025/01/04(土) 01:05:12
>>1
常識ない嫁
そして図々しい嫁
それを相手がケチみたいに言う性格悪い嫁
とにかく嫌な嫁
最低すぎる
友達いないだろうな+9
-0
-
967. 匿名 2025/01/04(土) 01:12:59
>>1
私が嫁の親なら恥ずかしい…
うちの娘が厚かましくてすみません。
という気持ちになるけど、嫁のご両親も「なにそれ?買うって言ったくせにケチやな」というタイプなんかな?
そして、この嫁は自分の親相手でも同じことしたんだろうか?+16
-0
-
971. 匿名 2025/01/04(土) 01:16:12
>>1
人からの厚意に調子に乗って甘えまくる人間にロクなやついない。+9
-0
-
997. 匿名 2025/01/04(土) 01:41:56
>>1
普段の泉ピン子に「買ってあげる。」って言われたら15万円のランドセルも視野に入れて考えても良いけど
幸楽の泉ピン子だったら絶対に一般的な金額のランドセルで納めなあかんと思う。+9
-0
-
1011. 匿名 2025/01/04(土) 01:53:46
>>1
わかる!
私も車買う時、叔母さんが半額出してくれるって言うから、レクサスNXスポーツにするはずだったのをポルシェマカンに変えたら怒られて、結局1/3しか出してもらえなかった…
なら言うなよ!って感じだよね!+4
-19
-
1015. 匿名 2025/01/04(土) 02:07:13
>>1
常識的に考えて援助してくれると言ってくれてるからといっていきなり相談もせず15万円のランドセル買って金を全額せびろうとしているのが図々しいわ
しかもごねて8万円も出させたんだろ
後々まで遺恨残したな+12
-0
-
1017. 匿名 2025/01/04(土) 02:08:35
>>1
じゃあ残りは自分の親にたかったら?+9
-0
-
1019. 匿名 2025/01/04(土) 02:14:09
>>1
離婚せい+5
-0
-
1021. 匿名 2025/01/04(土) 02:15:37
>>1
元記事のヤフーニュースも炎上してるじゃんw
数年経ってもこんな図々しい愚痴をいい続けてるとかどんだけだよこいつ
ランドセル見るたびに腹立つのかね
自分が欲しくて勝手に買ったくせに+7
-0
-
1037. 匿名 2025/01/04(土) 02:55:57
>>1
義両親は年金生活にも関わらずちゃんと援助してくれてるじゃ無いか。 何が不満だバカ嫁
最初でも15万の内の1/3検討してくれてるのに…義両親の事ばかり言ってるけど嫁の親はいくら援助してくれたんだ?
嫁親の援助資金がいくらだったのか見ものだ+2
-1
-
1047. 匿名 2025/01/04(土) 03:12:27
>>1
人の奢りだと知った途端急に自分では絶対行けないバカ高いお店に行きたがる人みたい。いやしいね。お里が知れる。+7
-0
-
1050. 匿名 2025/01/04(土) 03:19:10
>>1
このマイナスの多さ、なかなか見れないw+4
-0
-
1051. 匿名 2025/01/04(土) 03:21:08
>>1
その値段のランドセルは別に子供が欲しいわけじゃなくて嫁が欲しいだけだよね?
私だったら選ぶ時義親と子供連れて行って子供に好きなのを選ばせる。そして自分からはもちろん子供にその場でお礼を言わせるかな。+16
-0
-
1052. 匿名 2025/01/04(土) 03:22:56
>>1
8万も出してくれたの?めちゃ優しい義両親じゃん
+21
-1
-
1060. 匿名 2025/01/04(土) 04:04:58
>>1
どうでもいいけど
昨日イオンにランドセルが半額セールだったな
3万のが14000円
6万のが三万でいっぱい在庫セール
今の時期は狙い目なのかな
+19
-0
-
1066. 匿名 2025/01/04(土) 04:32:58
>>1
いくら親が買ってくれるからと15万もするランドセル選ぶか?
図々しい嫁だわ
せめて10万程度にしなよ
旦那も何やってんだろう
15万のランドセル狙ってる時点で自分の親に確認取りなよ
夫婦揃って頭悪いよ
+9
-0
-
1068. 匿名 2025/01/04(土) 04:35:28
>>1
年金生活の親に15万のランドセル買わせる嫁がアホだわ
私が姑ならこの嫁は危険だからなるべく近寄らないようにする+10
-0
-
1090. 匿名 2025/01/04(土) 05:57:43
>>1
横だけど、義父一流企業を定年退職、子供3人中学受験させ大学まで出し、持ち家ありだからって、義理両親に住宅の頭金をねだれると思っていたら断られてキレていたママ友がいた。
それを聞いた他のママ友たちは誰も賛同せずに、むしろいやいや資産家でもない義理親に頭金まで期待するなって感じだった。
主さんもランドセル15万なら
机はいくらのにしたの?
身の丈って言葉知ってる?
+7
-0
-
1111. 匿名 2025/01/04(土) 07:06:49
>>1
思慮深さがないんだね
こういう単純な人ってたまに羨ましいときあるわ、悩みなさそう+4
-2
-
1123. 匿名 2025/01/04(土) 07:30:49
>>1
逆恨み+2
-0
-
1127. 匿名 2025/01/04(土) 07:39:31
>>1
家に帰って来たら放り投げるものなのに+4
-0
-
1141. 匿名 2025/01/04(土) 07:57:58
>>1
強欲なように言われて悔しく許せません。
→強欲でしょ。+8
-0
-
1163. 匿名 2025/01/04(土) 08:21:44
>>1
悪いけど図々しい女、図々しい嫁でしかないわ。
その気はあっても額とか限度ってあるって話なだけ。
義両親のいうように4、5万、せいぜい物価高騰と時代ギャップを考えて10万以下なら仕方ないとなるけど、あてにしての15万はない。
それが欲しいなら、最初から欲しいものがあるけれど高額なので半分お願いできますか?程度の方がよかったと思うし。
お互いの認識が違う、まあコミュニュケーション不足だったかなって話だね。いいわるいよりも。
+15
-0
-
1184. 匿名 2025/01/04(土) 08:43:12
>>1
いや図々しいでしょ。
これで最後に反省すればいいものを『恥ずかしい思いをした』って。空気も読めない、プライドだけは高いって救いようがないね。+5
-0
-
1204. 匿名 2025/01/04(土) 09:14:16
>>1
ひどい。15万て。たかりもいいとこ。+16
-0
-
1206. 匿名 2025/01/04(土) 09:16:41
>>1
いやぁ。強欲だよね。
常識のない嫁だと思われても仕方ないよ。+16
-1
-
1215. 匿名 2025/01/04(土) 09:28:05
>>1
一緒に買いに行こうと言わないで、後からお金くれるなんていい義親だと思う 選び方に口出さないでお金だけとは
下手すれば、買ってきちゃう義親もいるだろうに+9
-0
-
1229. 匿名 2025/01/04(土) 09:35:17
>>1
15万のランドセル?
2,3万位のランドセルで良いじゃん
8万もくれた義両親に感謝だよ+5
-1
-
1246. 匿名 2025/01/04(土) 09:50:22
>>1
やばいなこのお嫁さん
+2
-0
-
1258. 匿名 2025/01/04(土) 09:59:17
>>1
うわぁ。図々しい女+7
-0
-
1291. 匿名 2025/01/04(土) 10:25:18
>>1
年金暮らしの義父母に15万円も出してもらおうとか浅ましい。8万円でも十分高額だと思う。+6
-0
-
1314. 匿名 2025/01/04(土) 10:39:33
>>1
ラッキー!
ここに全てが詰まっていて返って来てますね+2
-0
-
1322. 匿名 2025/01/04(土) 10:47:16
>>1
図々しすぎる嫁だな!
買ってくれるからって遠慮無しに高いものを選んだけど、義理親の予算オーバーで半分だけって感じでしょ
普通買ってくれるからってわざわざ高いもの選ばないよね、常識があるのなら。平均的な金額か少し安いものを選ぶでしょ、まともな人間なら
こんな嫁選んだ息子さんは見る目ないね+4
-0
-
1326. 匿名 2025/01/04(土) 10:53:28
>>1
自分の子がこんな浅ましい子だったらどうしよう
嫁自身の両親もここまで何度も恥ずかしい思いしてきてそう+0
-0
-
1351. 匿名 2025/01/04(土) 11:17:22
>>1
おいおい!15万円は高すぎだろ!いくら義両親が払ってくれるって言っても、15万円はねだれないよ。+15
-1
-
1360. 匿名 2025/01/04(土) 11:29:19
>>1
高いランドセル買ったからって頭は良くならんし、子供は大事にも扱わん。
特にこんな義両親から半分出させるような親に育てられた子供は。
年金暮らしの中8万円も出してくれた義両親に感謝もせずに文句を言う最悪の嫁。
そんなに金出してほしいなら、タカリ気質に育てた実親にタカれよって思う。+5
-0
-
1365. 匿名 2025/01/04(土) 11:31:56
>>1
強欲なように言われた、って
ふつうに強欲で草+8
-0
-
1367. 匿名 2025/01/04(土) 11:32:12
>>1
8万も出して貰えただけありがたいと思えないんだろうか。+4
-0
-
1369. 匿名 2025/01/04(土) 11:34:36
>>1
援助だから全額ではない。って思わないとね+1
-0
-
1370. 匿名 2025/01/04(土) 11:36:32
>>1
ラッキーと思うあたりがもうね、、、
厚かましい、図々しい、ガメツイ。
子供が6年間そのランドセルを大切に扱うかも分からないし、物の価値も分からないだろし、それで学業が良くなるわけでも、性格がとてつもなく良くなるわけでもなく、6年したら粗大ゴミになるのに。
+1
-0
-
1377. 匿名 2025/01/04(土) 11:42:00
>>1
私の実の姉みたい
自分達で買えばいいのに図々しいよ普通に
いいとこの子でもないの見栄っ張り+0
-0
-
1397. 匿名 2025/01/04(土) 12:01:07
>>1
15万のランドセルだと…?
怖+1
-0
-
1407. 匿名 2025/01/04(土) 12:08:35
>>1
15万は図々しいけど義両親もだいたい相場を調べておかないとね
今どき4、5万でランドセルは買えないよ+0
-7
-
1417. 匿名 2025/01/04(土) 12:13:22
>>1
この人は感謝もせず、義親に喧嘩ふっかけてんの?
夫に愛想つかされないのかな
気に入らないなら8万円も返して貰えばいいのに+3
-0
-
1418. 匿名 2025/01/04(土) 12:13:23
>>1
以前、義弟嫁が同じ状況になっていました。
我が家の子供たちが義理の両親から「ランドセルを買ってあげたい」と言っていただき、子どもの希望の色と軽くてシンプルなもの、という2点だけ伝え、
私は同行せずに子どもと義両親で買い物に行っていただきました。(予算を聞きにくかったのと、私が買い物の場にいない方が義両親も自分たちの懐具合と相談しやすいかと思ったので)
数年のちに義弟の子どもが小学校入学となり、義両親は同じようにランドセルを買ってあげると申し出たそう。
ところがその申し出を受けた義弟嫁は仲良しのママ友たちとオーダーメイドのランドセルを予約してしまったらしく、それが義両親の予算を超えるものだったようで、今更キャンセルなんてママ友に言えないと揉めたと聞いています。
一番は義弟がしっかり調整役になればそこまで揉めなかったと思いますし、義両親も義弟嫁も他にやりようはあったように思いますが、実の親子ならそこまで拗れなかったであろうことが、義理の関係だと難しいですね。+2
-2
-
1427. 匿名 2025/01/04(土) 12:17:13
>>1
義親って昭和だよね?
昭和の感覚なら五万でも十分高いのに、15万なんて言われたら目ん玉飛び出るよな
+2
-1
-
1440. 匿名 2025/01/04(土) 12:26:49
>>1
15万円のランドセルってあるんだ
+0
-0
-
1459. 匿名 2025/01/04(土) 12:40:11
>>1
私も嫁だけどこれはやべー嫁だわ+2
-0
-
1461. 匿名 2025/01/04(土) 12:40:42
>>1
年金暮らしなのに出してもらうのは申し訳なさ過ぎるって思うよ。+0
-0
-
1462. 匿名 2025/01/04(土) 12:41:21
>>1
あちゃ〜。
夫のご両親のお金を使わせてもらうなら買う前に「これ買っていい?」の確認はしないとですね。
小さい子どもだって血のつながった親相手でも「これ買っていい?」と聞いてるのに血のつながらない他人相手に買い終わった後の逃げられない状況にして請求って…強欲ってかタカリやん…。+0
-0
-
1470. 匿名 2025/01/04(土) 12:47:07
>>1
義両親の経済力知らないとかアホ過ぎる
息子(夫)もヤバい+2
-0
-
1479. 匿名 2025/01/04(土) 12:52:08
>>1
ほならね
義両親に15万円くらいのプレゼントをしてあげたらどうですかね
15万が適正価格と思うなら+2
-0
-
1489. 匿名 2025/01/04(土) 12:57:48
>>1
がめつい女。としか印象が持てない。義両親にとっては今後が思いやられますね。可哀想に。+1
-0
-
1492. 匿名 2025/01/04(土) 13:01:19
>>1
旦那の両親が言ってる事の方が正しいでしょ
年金暮らしの親から金取るの?
自分の子供のなんだから15万くらい自分で払えよ+0
-0
-
1509. 匿名 2025/01/04(土) 13:09:14
>>8 >>1
義両親からしたら、常識の範囲内で出すのが筋だと思ってるよね
15万のランドセルは、ここぞとばかりに欲出してちょっと吹っ掛けすぎだよね
まるでこの嫁夫婦の言い分はボッタクリ暴力バーのヤクザな+32
-0
-
1516. 匿名 2025/01/04(土) 13:14:21
>>1
うちの親。底辺の貧乏なのに金持ち夫婦(私の弟を溺愛、夫婦共に大手で働き高収入、嫁さんの実家が金持ちでパワーカップル)相手に10万のランドセル援助するのおかしいよね。+6
-0
-
1518. 匿名 2025/01/04(土) 13:15:00
>>1
子供の通学カバンで5万でも高いと思うのに
15万とか狂ってるわ。+8
-0
-
1522. 匿名 2025/01/04(土) 13:18:25
>>1
ランドセルに15万円使う時点でお金の使い方下手すぎるし、物事をよく考えないで色んなこと決断しちゃうんだろうなって思った。
そもそもランドセルなんて祖父母に買ってもらうのが当たり前みたいになってるけど、それはありがたいことであって、祖父母を当てにするのはおかしい。+11
-0
-
1533. 匿名 2025/01/04(土) 13:27:21
>>1
結婚式の時に頼んでもない夫の知り合いに歌ってやると言われ、お礼にそこのホテルで好きなものを食事してもらったら一万分食べてた。。それを彷彿とさせるくらい同じ人種。強欲。みっともないよ。+3
-0
-
1536. 匿名 2025/01/04(土) 13:29:01
>>1
相場は分からないけど、
普通は5万~せめて10万円以下くらいを選ぶよ。
これはトピ主さん図々しいと思うわ。
旦那様の両親にだって生活があるんだから。+1
-0
-
1544. 匿名 2025/01/04(土) 13:33:29
>>1
6〜8が相場のところ倍額するランドセルをチョイスするあたりがありえないし、ラン活してんなら相場を知らないわけがないんだから、買うなら事前に義両親に相談しないの?がめつすぎてドン引き+3
-0
-
1548. 匿名 2025/01/04(土) 13:34:36
>>1
図々しいね
ウチは自分の両親に買ってもらったけど、子供が自分で選んだ普通の値段のランドセルにしたよ
両親にも、義両親にも、値段決めて同額のお金を頂いたよ!+1
-0
-
1558. 匿名 2025/01/04(土) 13:39:02
>>1
かかった費用ってw
買う前に相談しようよ
好きなのって言われてても、これかこれで迷ってて〜とか2〜3択くらいで伝えて一緒に選ぶ雰囲気作って、気持ち良く金出してもらわないと
ホウレンソウとコミュニケーションが足りなかったね+7
-0
-
1573. 匿名 2025/01/04(土) 13:45:05
>>1
ランドセルに15万もかかるとか普通思わないし、予算オーバーだったんじゃない?
援助してくれるってだけで十分ありがたいと思うけど。
全額出させようとか図々しい。+10
-0
-
1574. 匿名 2025/01/04(土) 13:45:12
>>1
親もそんなに高いと思わずびっくりしたんやろ
つか年金暮らしの親から8万も貰って文句言う人・・人間性疑う+10
-0
-
1576. 匿名 2025/01/04(土) 13:46:03
>>1
ほんとは七万くらいのを買っていて、15万だったと余分にお金をせしめるつもりなんじゃ?+1
-3
-
1582. 匿名 2025/01/04(土) 13:50:28
>>1
この嫁の親は一円も出さなくて、旦那の親からだけ15万出してもらおうとしたわけよね。
私が旦那なら、これから先のことを考えて離婚がチラつくほどドン引く。+12
-0
-
1584. 匿名 2025/01/04(土) 13:51:56
>>1
義両親の愚痴
嫁がたかってくる
孫とランドセルに八万もだしたのに文句言われる
正直こんな嫁とは付き合いたくない+17
-0
-
1589. 匿名 2025/01/04(土) 13:54:07
>>1
これネタ?自分が非常識なのわかってないって+3
-0
-
1601. 匿名 2025/01/04(土) 14:05:48
>>1
稀に見る強欲な人だと思う+11
-1
-
1603. 匿名 2025/01/04(土) 14:06:16
>>1
まず援助してもらえるからといって「ラッキー!」という感想になる時点で、もともと自分本意なおバカさんもしくは家が半端な黄金持ちで甘やかされ過ぎたんだなとしか思わない…
え、いいの?本当に?予算はいくらくらいなんだろう?ってなるのが普通じゃん?+14
-1
-
1614. 匿名 2025/01/04(土) 14:15:27
>>1
マイナスの数
こんな数字久々にみた+5
-0
-
1615. 匿名 2025/01/04(土) 14:15:43
>>1
高いし重いしランドセルなくなっていいのに
習い事とか他にお金かけたいわ
+3
-0
-
1640. 匿名 2025/01/04(土) 14:29:47
>>1
うちは長男は私立で指定15万そこそこしたかな
次男はランドセルが必要で義父が買ってくれると言い張るから7万以下のランドセルお願いしたわ。この値段も高額すぎて気が引けたけど、同じ色のコードバンが届いた。15万を義家族に言えてしまう主さん、次の子が生まれてもその金額要求するの?
遠慮は大事。
+4
-0
-
1643. 匿名 2025/01/04(土) 14:31:42
>>1
まず、15万ぐらいするよ?ほんとにいいの?って確認しないのかな。
+1
-0
-
1663. 匿名 2025/01/04(土) 14:45:19
>>1
ド厚かましい奴やな
強欲なんは事実やろ+2
-0
-
1672. 匿名 2025/01/04(土) 14:50:55
>>1
まずもって子供には身の丈の物で充分でしょう?
ランドセルに10何万もかけたい主様の気持ちが全く理解できません。
それを良しとしたご主人にも疑問を感じます。
半分出してもらえるのをあてにして、そんな物を選んでるなら図々しいにも程がありますし。
主様が逆の立場だったらどう感じますか?
+4
-1
-
1677. 匿名 2025/01/04(土) 14:51:52
>>1
自分のがめつさ、非常識さに赤っ恥をかいた恥ずかしいと感じないで怒る人格がヤバい。
自分がおかしいのに憤るんじゃ毎日怒りっぱなしじゃないの?+5
-0
-
1682. 匿名 2025/01/04(土) 14:52:59
>>1
この人がいずれ祖母になったとき同じことを言われたら、一銭も払わないわって言いそう+3
-0
-
1704. 匿名 2025/01/04(土) 15:11:04
>>1
ちゃんと恥ずかしいという感情は一応あるんだね
今後は「遠慮」というものも覚えたらいいよ+4
-0
-
1706. 匿名 2025/01/04(土) 15:12:23
>>1
15万は高すぎww+3
-0
-
1718. 匿名 2025/01/04(土) 15:20:58
>>1
今4〜5万でランドセルなんて買えなくない?
ジジババも価値観アップデートしたらええと思うで+2
-0
-
1745. 匿名 2025/01/04(土) 15:31:24
>>1
ズバリ、強欲でしょー!+2
-0
-
1749. 匿名 2025/01/04(土) 15:34:06
>>1
卑しいたかりやが親…+1
-0
-
1750. 匿名 2025/01/04(土) 15:34:25
>>1
どう考えても恥ずかしい思いをしたのは義父母でしょう。
人に買ってもらえるからって相場の倍以上するものを選ぶ神経の図太さと貪欲さに引いてしまう。
夫もなぜ止めなかったのか不思議でならない。まぁ釣りでしょ。
+3
-0
-
1761. 匿名 2025/01/04(土) 15:38:47
>>1
食事でも、人の奢りだと思うとやたらと高い物注文する人っているんだよね。
なんかさもしいわ。+4
-0
-
1775. 匿名 2025/01/04(土) 15:42:51
>>1
「ランドセルなんて、4~5万円で買えるでしょう? そんな金額出せないわ」
これ祖父母(相談者から見て義両親)も一緒に選びたかったのでは+1
-0
-
1805. 匿名 2025/01/04(土) 16:00:08
>>1
金だしてもらえると思って強欲さが出たの恥ずいな
小学生が皮のランドセルって6年間で傷つきまくりそうだからボロボロの持つ子供も可哀想+4
-0
-
1807. 匿名 2025/01/04(土) 16:01:46
>>1
義理親だから余計にバカみたいに高いの買ったんでしょ
実の親なら絶対そんなことしないくせに
卑しい嫁+13
-0
-
1815. 匿名 2025/01/04(土) 16:07:30
>>1
出してもらえるだけありがたい。
‥まあ、弊社はランドセル代10万未満なら会社が支給してくれますが!!+2
-2
-
1822. 匿名 2025/01/04(土) 16:12:57
>>1
ランドセルでもめるのか〜ある意味、平和な証拠+2
-0
-
1854. 匿名 2025/01/04(土) 16:36:41
>>1
このプラスは出してもらったのだろうね。15万もするものを。普通買わないし求めない。アホか!+4
-0
-
1864. 匿名 2025/01/04(土) 16:47:03
>>1
ランドセルなんて3年くらいしか使わなくない?
値段も相談されずに勝手に頼りにされた義実家のご両親がお気の毒。+2
-7
-
1872. 匿名 2025/01/04(土) 16:50:39
>>1
基本、自分達の事柄なのに人をあてにしてるにも関わらず馬鹿高いランドセル選ぶとかw
色々と社会常識、金銭感覚ずれてるなw
こんなのを嫁にしたくないわwぶぶづけとか分からんだろうな~w+3
-0
-
1873. 匿名 2025/01/04(土) 16:50:42
>>1
将来は孫に車を買ってあげるって言われて>>1がフェラーリを買えと言い出すw+3
-1
-
1877. 匿名 2025/01/04(土) 16:53:39
>>1
卑しい+3
-0
-
1883. 匿名 2025/01/04(土) 17:02:28
>>1
ラッキーじゃねーわ。
なんだこの嫁。+3
-0
-
1887. 匿名 2025/01/04(土) 17:10:39
>>1
半額でも8万でしょ?
凄い優しいお姑さんじゃない?
それに比べて不満タラタラな嫁アタオカじゃない?
こんな母じゃ将来子供不安だわ+7
-0
-
1918. 匿名 2025/01/04(土) 17:36:31
>>1
ほぼ机買えは値段では?まぁ机と考えたらなんか腹立つけど、まさかのランドセルでそんな出すことになろうとは夢にも思わないよね。私が姑ならお金あっても出したくなくなるわ。+1
-2
-
1921. 匿名 2025/01/04(土) 17:38:28
>>1
予算を聞けばいい話。
買う前に相談しないであとで請求するのもやめれば良い。+1
-0
-
1925. 匿名 2025/01/04(土) 17:39:51
>>1
実際に8万もらってるから義両親の相場は8万くらいと思ってたんじゃないの?
その倍近いランドセルを買うなんて…+1
-0
-
2006. 匿名 2025/01/04(土) 18:33:13
>>1
ここぞとばかりに凄いの選んだなまぁ普通4.5万て思うよね今は上がって6万ぐらいらしいけど+0
-0
-
2009. 匿名 2025/01/04(土) 18:35:46
>>1
15万もするならせめて買う前に
義両親に相談すれば良かったのに‥+4
-0
-
2023. 匿名 2025/01/04(土) 18:42:05
>>1
遠慮と容赦ない嫁+2
-0
-
2045. 匿名 2025/01/04(土) 18:58:32
>>1
子供が15万のランドセルに似合う勉強してくれたらいいけどこういう意地汚い母親に育てられたらどうなのかね、反面教師として育てばいいけどね+2
-1
-
2048. 匿名 2025/01/04(土) 19:01:32
>>1
私なら平均的な価格のを探すかな。もし10万超えなら「どうしてもほしいランドセルがあり、そちらは私達で買いますので、よかったら入学式の服と靴(たぶん5.6万で揃うよね)をお願いしてもいいでしょうか?とか考えると思う。
第一、お子様はそのランドセル欲しがってるのでしょうか?ママの暴走では?+2
-0
-
2059. 匿名 2025/01/04(土) 19:09:19
>>1
>>恥ずかしい思いをしたという朱里さん。
何で被害者ムーブなの??
義両親は朱里さんが強欲なんて
一言もおっしゃってないよね
4、5万円だと思っていたところ
半額以上の8万円「も」出してくれて
飾ることなく率直に
年金世帯の経済事情を
ちゃんと伝えてくださってる
恥ずかしいのは
義両親の経済事情を考慮しない、
夫に相談もしない、
反省も謝りもしない態度
15万円のランドセルの価値を
理解できているとも思えない
そういうブランドは無理して
買うようなものではない
お子さんも重荷になるだけでは。
そもそも、お子さんに
選ばせてあげたのかしら?+10
-0
-
2098. 匿名 2025/01/04(土) 20:58:37
>>1
私の地区は2年生までしかランドセルを使わない子が多い、重いし。
6年間使う子もいるけど少数かな。
肩掛けやランリュックみたいなのにシフトするから高いの買わない。+0
-0
-
2110. 匿名 2025/01/04(土) 23:13:05
>>1
結局のところ、主は都合悪くなったのかな?+1
-0
-
2111. 匿名 2025/01/04(土) 23:18:02
>>1
自分の両親に
孫ちゃんの入学祝いの代わりに
ランドセル代出して。
夫くんとこの義両親は
8万円しか出してくれなかったの
って言ってみればいいと思う
この娘にしてこの親ありパターンだとしても
半額も出してくれただけ
ありがたいってことは分かるはず+3
-1
-
2148. 匿名 2025/01/05(日) 22:11:58
>>1
自分達で払える金額が身の丈であって
その金額を厚意で代わりに肩代わりするなら、義親さんたちにもある程度は納得してくれる常識的な範囲だっのでは
払ってくれるからって、自分達でさえ支払えないような高価なものを、ここぞとばかりにたかれば、そりゃ呆れられると思う+0
-0
-
2152. 匿名 2025/01/16(木) 00:04:45
>>1
タブレットとかも持って行くようだから革のランドセルは子どもは重たくて可哀想と聞いたわ
我が子は来年なのでまだだけど合皮の軽さと体にフィットすることを重視するからそんな高いランドセルなんて考えもしなかった。
義母さんの子育て時代は私の母親と同じぐらいだろうから最近のランドセルの色の種類や値段にもびっくりしてるけど主さんの買ったランドセルの金額、私も驚いた。
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する