-
1. 匿名 2025/01/01(水) 19:48:01
まず、神様が嫌うものは「不浄(きれいではない状態)」です。不浄は疫病の原因になるからです。
昔の神社は、神様に祈ったり感謝を伝えたりしたい人たちが集まるコミュニティセンターのような場所でした。もしそこに疫病にかかった人が入ってきたら? 集団感染が起こり大変なことになります。ですから、「神様は不浄を嫌う」とされ、病原菌を神様のもとに持ち込まないよう人々は自重したのです。
一方、神様が好きなものは「常若とこわか」です。常若とは、神様の宿っているものを「常に若い(新しい)」状態にしておくこと。神様が宿る先は、おもに神社、御神札おふだ(お札)、お守りなどです。
これらが古くなれば、宿っている神様の力も弱ってしまうため、神様の宿る器を定期的に新しいものにして「常若」の状態を保ち、神様のエネルギーを若々しい状態に保っています。
じつは、我々もふだんから「常若」を実践しています。外出後は手洗いやうがいをする、夜はお風呂に入る、毎日服を着替えることで健康を維持しています。そうです、「常に清潔でいる」ことのメリットは、人間も神様も同じ。
清潔でいることで病気を防ぎ、安心して気持ちよく暮らせる。当たり前のことですが、これも開運につながる行動です。+187
-7
-
16. 匿名 2025/01/01(水) 19:55:44
>>1
>善行を積めば幸せになれ、悪行を犯すと罰が下る
は仏教、ヒンドゥー教の考え方だから
日本のカミの考えかたじゃないわな。
日本のカミは
理不尽な理由で祟ることもあるし。+85
-4
-
25. 匿名 2025/01/01(水) 19:59:00
>>1
じゃあ疫病の人はどうするんだよ!見捨てるのか?+8
-10
-
31. 匿名 2025/01/01(水) 20:00:36
>>1
常若って、人間はいずれは年取って死ぬんだよ。神様とは違う。+4
-4
-
51. 匿名 2025/01/01(水) 20:11:39
>>1
結局衛生観念の話だよね。風水もそうだけど。+8
-1
-
54. 匿名 2025/01/01(水) 20:15:38
>>27
>>1
じゃあ、中国人は行ったらダメじゃん
穢れているし、中身も真っ黒
中国沈みゆくのも、神様に嫌われてるんだわ+14
-2
-
56. 匿名 2025/01/01(水) 20:20:56
>>1
ギリシャ神話もそうだけど自然から生まれた神様は気まぐれでわりと人間臭いんよね
古事記みたら酷いエピソードある
天から地上見て「豊かな場所だから自分の子孫が治めるべき」とか言って、それまでコツコツと頑張って少名彦さんとかと協力して国造りして来た大國主から強奪した神様が最高神
+17
-1
-
58. 匿名 2025/01/01(水) 20:22:03
>>1
悪かろうが、良かろうが
神様は何もしてくれないじゃん+6
-2
-
69. 匿名 2025/01/01(水) 20:29:08
>>1
カミサマは常若がお好き
↓
新しい若い奥さんに乗り換える男が正しい?+4
-2
-
83. 匿名 2025/01/01(水) 20:37:59
>>1
確かに、マスクしないで手でおさえないでゴホゴホしてる人や、子供がそうやってても親が知らんぷりしてタオルも出さないような人や、電車でメイクして粉巻き散らかしてる人って、あまり幸せそうには見えないよね。
結果論かもしれないが、お金持ちの4歳のお子さんが咳するとき腕で抑えてたし…+8
-0
-
89. 匿名 2025/01/01(水) 20:58:13
>>1
つまりがる民はアウト+0
-1
-
101. 匿名 2025/01/01(水) 22:58:27
>>1
善行積む人、だーーーーい好きだよ
知らんのか
綺麗なオーラ出すからだよ
綺麗な光、すごくな
心が綺麗な人はそういう光を自身が放つから愛されるというか普通に好かれる
醜く汚い真っ黒ゴミカスみたいな人間と、キラキラ清浄な空気纏った人間と
どっちが、好きか、誰でもわかるじゃん
+5
-1
-
134. 匿名 2025/01/07(火) 18:23:16
>>1
じゃあダンス動画撮ろうが、鳥居にぶら下がろうが、バチなんて当たらない、何やっても平気って事か。
日本人としては不愉快極まりないけどな。
不潔でなければ嘲笑してもバチは当たらないんだね。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新年、初詣を考えている人は多いでしょう。