ガールズちゃんねる
  • 6. 匿名 2025/01/01(水) 17:40:21 

    「親にお年玉を横取りされた!」っていつまでもグチグチ根に持ってる人って、子育てにどれだけお金が掛かるか理解してないよね

    +274

    -149

  • 15. 匿名 2025/01/01(水) 17:41:43 

    >>6
    窃盗行為する親に軽蔑はすれど感謝などしないよ。

    +111

    -29

  • 18. 匿名 2025/01/01(水) 17:42:06 

    >>6
    そう言うことじゃ無いだろ。預かっておくって言って渡してたなら返還する責任はあるでしょ。

    +167

    -17

  • 21. 匿名 2025/01/01(水) 17:42:19 

    >>6
    というか単純に子供のままなんだよね、立場も考えも。

    +45

    -30

  • 22. 匿名 2025/01/01(水) 17:42:30 

    >>6
    それとこれは別では
    子供のものを勝手に奪う行為を肯定してることになるよ

    +128

    -18

  • 25. 匿名 2025/01/01(水) 17:43:13 

    >>6
    子育てにどれだけかかるかというより子どもに大金与えるの良くないってのを理解するべきだよね

    +21

    -25

  • 27. 匿名 2025/01/01(水) 17:43:30 

    >>6
    でもさー、ガル民よく子供の頃の嫌だった記憶掘り返してずーっと愚痴ってるじゃんww

    +1

    -15

  • 36. 匿名 2025/01/01(水) 17:44:45 

    >>6
    幼い頃に嘘をつかれると、人格形成に大きな悪影響あるから普通に辞めた方がいいよ。
    たかだか数万〜数十万で子供の心理に大きな傷をつけるならコスパ悪すぎ

    +113

    -4

  • 37. 匿名 2025/01/01(水) 17:45:38 

    >>6
    産んでくれとは誰も言っていない。
    好き勝手にセックスして孕んで産んだんでしょうよ。
    自分勝手に程がある。

    +57

    -22

  • 50. 匿名 2025/01/01(水) 17:47:23 

    >>6
    子育てにどれくらいお金かかるか理解してないのに子供産んだってこと?

    +65

    -3

  • 53. 匿名 2025/01/01(水) 17:47:31 

    >>6
    というか、制服代とか学費とか子供のものにちゃんと消えてるでしょって思う。
    子供の立場だけど。

    +16

    -17

  • 59. 匿名 2025/01/01(水) 17:49:07 

    >>6
    むしろそこが不満でいつまでもネチネチ言っているなら良い親御さんに育てられたんだと思うよ。毒親育ちって、それが不満に思うどころかスタンダードだからお年玉搾取くらい恨みどころか不満すらないもん。

    +25

    -2

  • 60. 匿名 2025/01/01(水) 17:49:08 

    >>6
    お年玉取ってる方が、ご育てにどれだけお金がかかるか理解してないのでは?

    +28

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/01(水) 17:51:40 

    >>6
    理由があれば嘘をついていいと子供が学習する。

    いや〜子育てを理解してる6さんは敢えてしてるのかな?

    +20

    -4

  • 66. 匿名 2025/01/01(水) 17:51:54 

    >>6
    最初から、お年玉はあなた達の生活費や食費に使うと言って預かればいいのに、貯蓄すると言いながら自分のタバコや酒代やパチンコに使う毒親もいるのよ。
    そして子供に必要な、生理用品やブラや洗い替えの下着なんかは買わない。お昼代も渡さない。

    +60

    -4

  • 71. 匿名 2025/01/01(水) 17:55:00 

    >>6
    いやいや、それこそ分かってるなら産むなよ
    子供が貰った物は子供の物だよ
    「子育てにはお金が掛かるの!だからお母さんが貰うからね!」と正直に言って子供が承諾したのなら良いけれど
    「預かっておくね〜」と言って生活費に使うとかただの嘘吐きどころか横領、窃盗だよ

    +61

    -6

  • 90. 匿名 2025/01/01(水) 18:08:37 

    >>6
    最初から子供に見栄張らないでうちはお金ないからお年玉は生活費にまわすと正直に言えば良かったんじゃない?

    +19

    -1

  • 91. 匿名 2025/01/01(水) 18:09:03 

    >>6
    生活費に使うから出しなさいって言えばこんなトラブルにはならないんだよ。

    +15

    -1

  • 93. 匿名 2025/01/01(水) 18:10:46 

    >>6
    喧嘩両成敗
    子供は最初から貰ってないものだと思えばよい
    親も最初からあげてないものだと思えばよい
    これにて一見落着

    +3

    -17

  • 106. 匿名 2025/01/01(水) 18:16:42 

    >>6
    貯蓄の概念を理解しないから、目先の事に今あるお金を遣うようになるよ。長期的なお金の計算ができない子になる。お年玉はその必要経費。嘘ついてお年玉を生活費に回すのは、お金の教育が出来ないだけではなく、誠実性にも大きな影響ある

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/01(水) 18:17:18 

    >>6
    洋服や靴鞄など、自分でお店で好きなものを選んで形に残るものだったら、また受け止め方が違ったかもしれないね
    生活費という言い方より子供は納得しそう

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/01(水) 18:29:28 

    >>6
    そのお年玉が子育ての一部の「お金の教育」に必要なものなんだけど

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2025/01/01(水) 21:55:44 

    >>6
    家計が苦しく親が子にあげないのはまだ理解出来るけど、子が他者に貰ったものを奪うのは生活苦しくてもやってはいけないことだよ。貯金してあげなよ。
    どんな倫理観なんだよ。

    +13

    -1

  • 188. 匿名 2025/01/01(水) 23:31:19 

    >>6
    お年玉以上に遊びやおもちゃにお金使ってる
    フルタイムに戻るまではお金なくて預かったお金で遊びに連れて行ってた
    親戚の子にあげるお年玉もたくさん必要だったし

    +2

    -3

  • 194. 匿名 2025/01/02(木) 05:36:07 

    >>6
    分かるけど一応子供が稼いだ(?)ものだから
    将来の学費にして生活費には使わないとか区別はしとかないと

    +3

    -3

  • 198. 匿名 2025/01/02(木) 07:50:01 

    >>6
    子供のお年玉を子育て費にするぐらい貧困なら
    コンドームしとけや

    +6

    -3

  • 208. 匿名 2025/01/02(木) 10:02:18 

    >>6
    うちの親は預かっておくと言いながら全額パチンコに注ぎ込んでたよ。
    生活費に消えるならまだしも自分の娯楽に我が子のお年玉使う毒親もいるって大人になって自分が子育てするようになっても理解出来ないわ。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2025/01/02(木) 15:54:14 

    >>6
    金銭面ふくめて親子の信頼関係がないってことだからお年玉そのものより
    その根幹問題を紐解くことが重要な気がする
    お年玉の数万かえしてもらって満足解決!家庭円満!なシンプルな事情ではなさそう

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2025/01/02(木) 16:34:33 

    >>6
    親がなんて言ってお金を預かってたか、じゃない?
    物心つく前のお金、そういえば銀行に入ってるでもないな??→それはあなたの身支度に使いました、とかなら仕方ないと思うしいつまでも恨んでる人がいたら引くけど

    お母さんが銀行に入れておくわねって嘘言って使い込まれてたらそりゃ恨むと思うなぁ…、だって騙してるしさ、それに家系が火の車で文具代や制服代、修学旅行費とかに使わざるを得ないならお年玉から出すねって言えばそういう家庭の子なら素直に聞き分けると思う、恨まれてる親ってお金はあるけど浪費が凄いとか裕福なわけじゃないのにお金の優先順位がおかしいみたいなだらし無い親が多いんじゃないかな

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2025/01/03(金) 15:21:56 

    >>6
    預かるって言って使い込むのは他人なら犯罪になるわけで。
    親だから許せというのも違うと思うよ。
    それなら最初から「生活費として使います」「お小遣いとして再度適切な金額を渡します」とか使う宣言して回収された方がマシというか。

    うち貧乏だけど親に預けるシステムはなかったよ。
    てか絶対使うから拒否した。
    親戚付き合い少なすぎてお年玉も少ないけど、私はそれを小遣いとして3ヶ月〜半年で使い切るように考えて使ってた。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2025/01/09(木) 01:07:19 

    >>6 それが嫌なら子供が根に持つような事しなきゃいいじゃない。どれだけお金かかるかわからないのどっちだよ。ほんと大人気ない。

    +1

    -0