-
1. 匿名 2024/12/31(火) 12:15:56
好き嫌いではなく、アレルギーや食事制限などで食べられないものが多すぎる人で語りませんか?
年末といったら年越し蕎麦ですね!
主は蕎麦アレルギーがあるため年越し蕎麦には縁がありません
おせちも甲殻類、大豆、卵白、貝類が食べられないため、セットで購入したら原価率が高いものを食べられずに損です
好きなのに食べれないものが多く日々ストレスが溜まってますが、フェイクスイーツの存在を知り、食べたいのに食べられないものがあると代わりに可愛いフェイクスイーツを購入して眺めて満足してます
ハンドメイドマーケットに行き、アイシングクッキーのデザインのマグネットを買ったり、ガラスやレジンでできたスウィーツを集めて飾ったりすると女子力上がった気分です
大豆アレルギーは最近デビューしてしまいました。豆乳が飲めないですが、納豆は発酵でアレルゲンが減ってるから大丈夫な人が多いそうなので、これからは色んな納豆をお取り寄せしたりして楽しみたいと思います
エピソードや対策などきかせてください+38
-6
-
9. 匿名 2024/12/31(火) 12:22:48
>>1
アレルギー多いくせに原価率高いって図々しさだけは一人前じゃないの。+2
-32
-
13. 匿名 2024/12/31(火) 12:25:17
>>1
会社の健康診断でアレルギー検査した
(会社負担してくれるから)
キウイだった
食べたら口の中がかゆくなるのはアレルギーだったのか+19
-1
-
21. 匿名 2024/12/31(火) 12:40:07
>>1
大豆アレルギーは最近デビューしてしまいました。豆乳が飲めないですが、納豆は発酵でアレルゲンが減ってるから大丈夫な人が多いそうなので、これからは色んな納豆をお取り寄せしたりして楽しみたいと思います
いやいや一度アレルギー出てるんだったら、どんな大豆製品もアナフェラキシーショックになって死ぬ可能性があるから辞めなさい。
食べ物でもショックで死ぬ人ってめっちゃ多いんよ。レベル関係ないからね。普段キツくなくても積み重ねでキツくなってくるものだからね。
花粉症でもショック起こして死ぬ人はいる+17
-3
-
24. 匿名 2024/12/31(火) 12:59:10
>>1
ほぼ主さんと同じ
最近果物や青魚もあやしい+6
-2
-
44. 匿名 2024/12/31(火) 15:18:23
>>1
いい大人がアレルギーだらけとかwww+0
-17
-
45. 匿名 2024/12/31(火) 16:06:54
>>1
私も蕎麦アレルギーです。
美味しそうな蕎麦を見たら
食べれたらなぁ、、て
いつも思います。
蕎麦の茹でた湯気?すらで
やられます、、、+5
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する